限りなくレスできる何カキ別館
一歩先行く掲示板
[ここに投稿][下]
1 まるこ
日本の心はじめませんか?
日本独自の季語を入れて短歌や俳句を作り、そっと思うあの人に送ってみませんか?
[削除]
2 みぃ
NHKみたべ?感化されすぎよ〜w
[削除]
3 春
いい感化のされ方だったら素敵だと思いますよ?
[削除]
4 (・∀・)
見たべ、だってwぷっなまってやんの(´,_ゝ`)>みぃ
[削除]
5 あ
なまってんのっておかしいのか?
[削除]
6 メディアテーク
なまり=方言はその地方の文化なんで恥ずかしくないんですよ〜
どんどん使いませんか?
(*^_^*)
私はお国なまりは安心しますね…
では一句
『なじょすてあんだの心見えねでば』訳【どうしてもあなたの心見えないの】
ごめんなさい勝手に作ってしまいました〜
m(_ _)m
[削除]
7 まうち
なんか方言にすると純粋って感じがするね。
[削除]
8 まうち
↑なんか方言にすると純粋って感じがするね。
[削除]
9 メディアテーク
>まうちさん ありがとうございます。
純粋という言葉を頂き嬉しく思います。(本人は純粋より天然の田舎人でございます)
>まるこさん 素敵な企画ありがとうございます。
日本の季語って味わい深いものです。
四季も日本ならではらしいから…
なぜ方言を出したかと言うと…方言はその土地でしか通じないけど
言いにくいことを語る時に使用する場合もあります。
仙台の作家で【方言はうづくすい(美しい)】という本を書かれた方がいます。
方言を深い先人の文化として取るか、
ただのやぼったい田舎人の使う言葉と取るか、
人それぞれであります。
方言で俳句詠んでごめんなさい
趣旨から外れてしまいましたね(*^_^*)
一応作りました
『春霞姿見えねど嘆くまじ』
では失礼しました。
(^0^)/
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]