限りなくレスできる何カキ別館

無料掲示板はコチラ!

[ここに投稿][]
1 みん
私の彼女は人格障害
私の彼女は父親がDVだったためにボーダーラインという人格障害です。なんでも無いことで気分がかわり、悪い気分か良い気分しかなく、良いときはベタベタしたがります。悪いときは考え方がホントに病んでて 自傷行為としてリスカ、好きじゃない人とのセックス、私への暴力、精神的な暴力などまるで別人のように酷いことをします。書ききれないような精神的暴力を受けました。ただそういうとき彼女の方が辛いと思うと何も腹もたたないし、自分は強い方なのでましてや他に誰か探そうとか、今まで彼女と付き合ってきたひとのように自分が傷付くのをおそれてギブアップしようとも思いません。それくらい彼女をあいしてます。一生守りたい。専門家の先生に後天的なビアンの人にはボーダーラインが多いと聞きました。どなたか同じようなパートナーがいるかたみえませんか?

[削除]

2 楓
興味本位では無くふと疑問に思ったのですが、
人格障害により普段と正反対のような行動、思想をするということは
同性愛者であるということもその
人格障害のイチ症状である可能性もあるわけですか?

[削除]

3 JEDA
自分も相手が人格障害です。されるがままではなく、やり返してみるのも一つの手ですよ(^_^;
かなり荒いやり方ですが…
暴力をふるわれた時にやり返したら、どうにかおさまった事が何度かありましたので。
解離性とかではないんですよね?

[削除]

4 みん
ドクターの話によると同性愛になったきっかけは、父親が女にだらいない所を小さい頃からみているので、男女の関係に嫌悪感を抱く反面、親和性もあり、バイセクシャルになったということです。後天的な同性愛者の人はなんらかの心の傷を負ってそうなることが多いので心の病気で苦しんでいる人が多いらしいです。残念ながら同性愛者になったきっかけとボーダーになった原因は同じです。あとやりかえしてみるのは一時的におさまっても心の病気を治すことにはならないと思うので、避けたいです。

[削除]

5 哲
聞く話によると、同性愛者になりやすいのは、産まれる前〈母胎〉に入ってる頃、又は母親が神経質の人だったりすると出来やすいらしぃって聞いたよ〜

[削除]

6 はら
ボーダーの相手はふつうの人ではできないよ。あなたも、また、ボーダーだったりするわけさ。

[削除]

7 レフィ
心を病んだついでにタトゥまでいれちゃった痛さ全開の者です(^^;)
みんさんのお話読んで思ったんだけど人格障害になった原因をときほどいていくのも大切だけど共依存になってませんか?
前カノの共依存で大喧嘩のあとの濃いえっちがたまらなく幸せだったり・・。
でもそれって二人で病んでました。
事情を話せるカウンセラーに二人で行ったほうが良いですよ。病院のカウンセラーではなくてもセクマイの「ぴあせらぴ」//wwpeer.com/index.htmlもあるので相談してみればどうでしょう?二人だけでは絶対に解決しません。

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]