限りなくレスできる何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 月
どうしたら
お花見や歓送迎会のシーズンになりましたね…私も今日職場のお花見だったんですが…お酒があまり飲めなく、飲んでしまうと呼吸が苦しくなってしまいます。今年入ったばかりで、花見はどうも断れなかったのですが…来週は歓送迎会があります…逃れる手は無いものでしょうか。飲まないといっても、上司がすすめてくるんで。

[削除]

2 無理ですね。。。
新入社員の歓迎会などは逃れる方法はないですね。
っていうか逃れたらまずいと思います。
飲めないと言った上でお酌されるような時は
口をつけた振りをしましょう。

後、社会人として最低限の付き合いはこれからも必要になってくるにで
飲めない酒でも飲み会に顔をだすのはしょうがない事です。

飲んでる振り。。。これしかないですね。
あと、幹事さんなど割りと放しやすい人にジュースのお願いをしておいた方がいでしょうね。
飲めないって事を言っておくと気の利いた幹事さんなら
そこそこフォローしてくれると思います。

[削除]

3 月
そうですね…逃れられないと思っていたんですが…どうもお酒の場は苦手です(笑)セクハラまがい…というか、差別的な事言われるのも苦しいです。
太いから「脂肪?」とか言われましたしね。ムカつかます。

[削除]

4 星
私もお酒が苦手です。(特にビールが。)
見た目がボーイッシュで体育会系なので「飲める!」と誤解され、去年の歓迎会では苦手なビールを飲まされました。陰で吐きながら飲んでました…。しかも絡まれる、嫌なことや言葉のセクハラを受けました。本当嫌ですよね(;_;)
最近は飲めませんとはっきり言ってます。早いうちからはっきり言った方がいいと思いますよ。

長文失礼しました。

[削除]

5 璃華
男性は特にお酒が入ると気が大きくなって、セクハラに近い発言が多くなりがち。日頃の鬱憤ばらしに絡んでくるもの。
新入社員は飲み会参加当然ってのも日本のサラリーマン社会の悪習!
嫌なことは嫌、苦手なら苦手、とはっきり伝えておくべきよ。
無理に付き合って倒れても自己責任だからね。 予測できる事態は事前に防ぐよう自分の身は自分で守りましょ!

[削除]

6 コン
間があきましたが… 私もお酒が飲めません。アルコールが入るとアレルギーが出るんです。少しくらいなら大丈夫なのですが、量がすぎるとジンマシンがでるのです。 なので アレルギー体質を理由にお酒は断ってます。

[削除]

7 サンタさん
新入社員ならばお約束で、飲むよりつぐ方がいいと思いますよ♪無理して飲まずに上司にお酒をつがれたら軽くグラスに口をつけさりげなく『あまり飲めないんです』と一言つけ加えると良いと思いますよ。とりあえずお酒をスルーしながら上司と付き合ってみて下さい。

[削除]

8 月
色んなご意見ありがとうございます。働き初めてまだ一週間が経ちました…、が…やっぱり男の人って酒が入ると体型で見るらしく…「飲めないんですよ」といっても煽ります。
もぅ心臓バクバクしてもなお、酒を飲むのはキツイです、やっぱりf^_^;
やっぱり、口付けるくらいで水も飲みつつ薄めるのがいいですかね…。

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]