限りなくレスできる何カキ別館

多機能レンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 ぴこ
どうも…
うちの職場は男性が多く同期に入った子が可愛いし、ノリが良いということで男受けも良い…私は男性とあまり喋る事が苦手だし、どちからというと友達以外での付き合いではノリも悪いから職場でハブられている感じ(´Д`)
入ったばかりだから辞めるわけにもいかず…そんな理由で辞めるのも馬鹿馬鹿しい…こんな経験した方いませんか?

[削除]

2 みーくん
こんにちは(・∀・)
ぴこさんは今の職をやりたいからそこに就職したのではないのですか?
私も男性が苦手なんで(ボーイッシュ系な子すら苦手なぐらい)ですが、やはりそこは社会なんだって事で割り切ってます。
同期に入った子が可愛いとかそんな理由でハブられてるんじゃないと思いますよf^_^;
ただ、やはり苦手っていう事が態度に出てるとかで暗に相手(男性)に伝わってしまって話かけづらいとかではないでしょうか?
職場は働く所ですし、友達同士ばかりでやっていきたいなんていう学生気分では乗り切れない所だと思ってます。
良い人も苦手な人もいるもので…。しかも4月からの採用とかならば余計に慣れてないから上記のような誤解もされやすいと思いますし(-.-;)
だから、もう少し頑張ってみてくださいよ☆
考えすぎはドツボですよ(v^ェ^v)頑張りましょ☆

[削除]

3 ぴこ
今月から働き始めですf^_^;なんせ飲み会で同期の子はチャイナとかコスプレして男性に受けてましたから…どうもそういうのが好きじゃなくて。職場は病院なので、やはり孤立することは出来ないので、考えてしまう間は何かと感じてしまうけど…ゆっくり乗り切りたいと思います(-_-)セクハラ発言には耐えられるか心配ですけどね。

[削除]

4 05
アドバイス?になるかわからなくて恐縮なんですが…

自分も、見た目行動ともにかなりボーイッシュで、どう考えても世間一般でいう「オトコウケ」とかできるタイプではないんです。
学校やバイトだったら同い年のコばっかりだから、みんな男友達みたいに受け入れて接してくれるんですが、やはり会社となると年上・上司が多くて、なかなかそんな地もだせないし、溶け込むのは結構むずかしかったです。まわりはみんな可愛いキャピキャピな女の子ばかりだし。

制服きるのも苦痛だし、上司に可愛くお酌なんてできないし、ほんとそれで辞めたいと思うこともありました笑。

で、うちの場合はどうやって切り抜けたかというと…
無理せず自分のポジションを作ってったってかんじですf^_^;
可愛くできないなら、とことんサバサバする!キャラで上司ウケできないなら、仕事っぷりで上司ウケ!酒の席で男を喜ばす術なんて持ってませんので、それならガンガン飲んで盛り上げ役!みたいな…
まあ、うまいこと、自分の素でやっていけるキャラを確立していったってかんじでしょうか…
いまや、みんなに弟みたいに可愛がっていただいてます。苦笑
ぴこさんも、そういうのをひとつ見つけて楽になれたらいいなって思います。
ノリよくできないのは、いつだってクールで口説けそうにない雰囲気、に変換できそうだし。
あんまり喋れない、も、寡黙だけどいつも凛としてて綺麗なひと、だったら全然OKだし。
セクハラ発言に「やだもう〜☆」とか言えないなら、無言でにっこりかわしてみたら、一枚ウワテな女!

…なんて、これは自分のむちゃくちゃな考えですが汗
そんなふうに、自分に無理せずうまくやってける居場所、すこしずつ開拓できたら楽になると思います。
長々くだらないことをすみませんでした。

[削除]

5 ぴこ
05さん、ありがとうございます。セクハラ発言って、=エロい事では無いんですよ…私はぽちゃで、同期の子ががりがりなので、よく「一回り大きい」「あ…体じゃなくて?」と、差別的な事を言われます。セクハラって精神的に苦痛に思う事じゃないですか…、やっぱり男の人って痩せてる人には優しいんですよね。って、ただ単に考えすぎなのかもしれませんけど…明らかに態度が違うのが飲み会でわかってしまって…泣けてきます。

[削除]

6 灯
なんとなく似たような状況なので思わずレスしてしまいました。
自分もこの4月から社会人になりました。自分の場合はハブられてるというよりは周りに溶け込めない感じです。
同期の子も居ないし、上の人も一番若い人でも3年目とかなので、既に出来上がってる人間関係の中に入っていかないとダメなのですが、元々人見知りが激しいのでなかなか上手くいきません。ましてまだ働きだしたばかりなので仕事ではミスが多くて怒られてばかり。
そりゃあ嫌にもなります。こんなんでこの先やっていけるかな、って不安にもなります。それでも自分で選んだ仕事なので歯を食いしばって頑張るしかないです。
自分なんかは技術職なので、上の人が帰った後に一人残って泣きながら練習したりしてますよ(笑)
ぴこさんも、そんな理由で辞めるのも馬鹿馬鹿しい、って思ってるんですよね?だったら頑張りましょうよ(^-^)
やるべき仕事をきちんと出来るようになれば、上司の方もそれなりに接してくれると思いますよ。

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]