限りなくレスできる何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 かなめ
子猫を…
三週間前に知り合いから子猫をもらい育てています。ミルクもごはんもよく食べて大きくなってとてもカワイイんです。が、噛むんです。すごく噛むんです。本を読んだら[ダメっ!]と声を換えて怒ったり鼻をピンッとしたり、頭を押さえるとしなくなる、と書いてあって実践したのですが最初のうちだけでまた噛み始めます。地道に何度もやっていくしかないのでしょうか?なにか他に子猫に恐怖心を与えずにいい方法はありませんでしょうか?

[削除]

2 まる
私もネコ大好きです〜♪子猫も飼った事アリだけど、やっぱり遊びのつもりでよく噛んでました。大人になったら噛まなくなりましたが、中には大きくなっても噛むコもいて そのネコの性格にもよるのかと思います。以前テレビで ネコをしつける最適な方法として、何か悪さをしたその時に、少量の水を顔にピッとかけてやると良いそうです。私はそれを見た時は猫飼ってなかったので試してはないのですが、かなり効くそうです。お試しあれ!小さな命を粗末にする人が多い中、凄い事だと思います。大変でしょうけど頑張って下さいねp(^^)q

[削除]

3 ゆ
現在子猫ちゃんは生後何ヵ月ですか?歯が抜ける頃はどうしても噛みます。またたびの木の枝や噛んでもいいおもちゃを与えてみてはどうでしょうか?濡れるのが嫌いな子であれば、噛んできた時に霧吹きで後ろから水を少しだけ吹き掛けてみる方法もあります。「人間を噛むと嫌な事がある」と教える方法です。遊びたくて噛みついてくる場合はその場は無視をし、噛まない時に疲れて寝るまでたくさん遊んであげてください。

[削除]

4 かなめ
まるさん、ゆさん、レスありがとうございます。うちの子は水は嫌いじゃないみたいなんですよね…でも色々試してみたいと思います。 ゆさんの言われる歯のはえかわりですが、たぶんうちの子は生後二ヶ月ちょいだと思います。五・六ヶ月で永久歯が生え揃うんですよね。そろそろむず痒いのかなぁ…親バカですが何やってもかわいいんですよね☆でも噛まれるのは…(>_<。)

[削除]

5 ゆ
水が嫌いでなければ、新聞や雑誌を丸めたもので床をバシッと叩き、音で驚かせる方法もあります。この時も子猫に見られないように子猫の後ろの床を叩く方がいいです。子猫が飼い主の事を『この人は嫌な事をする人』と認識すると信頼がなくなり他のしつけが上手くいかなくなる事があるからです。歯がウズウズしてくるのは3ヵ月過ぎてから(14〜18週程)ですね。親猫や兄弟猫がいるとその中で本気で噛むと怒られたり嫌がられる事を覚えますが、今はかなめさんが親になりしつけをし兄弟になりたくさん遊んであげてくださいねo(^∇^)o子猫の歯や爪は小さく痛いですよね、うちの病院にも嬉しそうに引っ掻かれた傷を見せてくれる飼い主さんがいらっしゃいますf(^^;)

[削除]

6 かなめ
ゆさん、色んな方法があるんですね…新聞は効果ありそうな気がします。さっそくやってみます(*⌒▽⌒*)噛まれるより舐めてほしいんですよね(^ー^)自分で調べてそれでも分からなかったらまた書き込みさせてもらいたいと思います。ホント参考になりました、ありがとうございましたm(__)m

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]