限りなくレスできる何カキ別館
一歩先行く掲示板
[ここに投稿][下]
1 もも
[大阪]尾辻かな子さん[府議会議員]
ビアンだというカムアウトの本をだされましたよね。読んだ方、読んでない方、いろんな人の考えを聞きたいと思ってスレ立てました。私は明日、買いに行きます。
[削除]
2 あけみちん
尾辻さんの本を知ってらっしゃる方が居て嬉しいです(*^-^)b私は今週の月曜日に買いました。仕事が忙しくてまだ、少ししか読んでませんが…(^_^;)でも、私は読んで損はないと思いますよ(=^▽^=)
[削除]
3 もも
あけみちんさん、ありがとうございます。18日の朝日新聞の日刊に、尾辻さんの文章が載っていました。とってるのが朝日じゃなければ尾辻さんのHPでも読めます。私はこれを読んですごく感動して、本も買おうと決めました。
[削除]
4 サクライ
ビアンだとかよりも、その方は政治家として有能なんですか?
性の嗜好の問題よりもちゃんとした政治が出来る政治家でないとそこに住んでいる市民はとんでもない目にあいますよ
特に関西は在日や部落関係で複雑かつ危ないですから
[削除]
5 あけみちん
ももさんへ
私は8/13(土)に東京での同性愛者のパレードに行った時にご本人(尾辻さん)が来ていてお話を少しされていたのとその日の東京中日スポーツというスポーツ紙にも尾辻さんの記事が載っていたので本の事とかを知りましたよ(=^▽^=)
[削除]
6 もも
>サクライさん
確かにそうでもありますね。政治家としてどうなのか…知名度があがった今からなにをなさるのか楽しみです。
>あけみちんさん
パレードに行ったんですね!いつか行ってみたいような気がします。
[削除]
7 ☆
あんな立場の人がカムアウトしてどうなるんだろう。まだまだ保守的な日本。反感を買うだけ。ノンケの人達に私達の世界はそう簡単には納得してもらえない。
カムアウトするというのは大変なこと。
本人はそれで満足だろうが、親、きょうだい、親戚がどんな眼で見られるか考えた事あるんだろうか。
次の選挙では落ちるだろう。
[削除]
8 かな
↑だがらって、ずっと隠れて存在してるのが利口と?
知名度の高い人達が頑張ってくれることで、少しずつ世間の人達の考えが変わってくと思います。私は尾辻さん応援したいです。
[削除]
9 たく
尾辻さんと何度か遊んだりしたことありますがしっかりしたかたですよ。自分もあのかたを応援してます!
[削除]
10 だ
自分の家族や友人、親戚への影響も考えた上での行動だと思いますよ。
カミングアウトするかどうかは本人の自由であって、してないからその人はダメだとは決して言えないけど、政治家である人がカミングアウトしたっていうのは、私達の想像以上に勇気が要り、尊敬に値するくらいのことだと思います。私は勇気がないから仲の良い友人数人にしか言ってません。(荒らしたいワケじゃありませんが)今の日本で政治家がカミングアウトなんてって言ってる方は、自分ができないからひがんでるようにしか思えません。
[削除]
11 ルージュ
個人のメリットかデメリットで言えば本人しかわからないことだと思います。私は尾辻さんのカムアウトにとても勇気付けられたなv本も読んだよ。その中にもあったけど尾辻さんさん以外にも当事者の政治家がクローゼットとはいえ居るようだし。同性婚や性的マイノリティの人権教育なんかも進むんじゃない?私個人がカムアウトしたところで会社から干されるだけだけど、政治家を応援することは出来るじゃん。応援したいな。
[削除]
12 ぴろ〜
スレ主様 よかったら
本の題名を教えて下さい。
読んでみたいので、お願いします。
[削除]
13 ぷみ
インターネットで尾辻さん見てみました〜(^∀^)結構若くてびっくりしました☆あたしは議員てゆぅからてっきり扇さんみたいな年齢の方を想像してたんですけど…(笑)尾辻さんえらいなぁ〜
[削除]
14 まや
ピアノマンも同性愛者らしいね(◎o◯;)
[削除]
15 mio
>自分の家族や友人、親戚への影響も考えた上での行動だと思いますよ
でも全員がカムアウトする事に了承、賛成したのかな。ノンケの人はほんとに同性愛を嫌がるから。中には迷惑だった人もいるかも。尾辻さんがカムアウトする事によって自分もそう見られる、って思った人もいるかもね。まあ人事だからどうでもいいけど・・・
私達はセクの立場だからあったかい目で見てあげられるけど、ノンケの親戚は大変だったと思うよ、マジな話。ひがみ、ではなく、客観的に冷静にそう思う
[削除]
16 あけみちん
ぴろ〜さんへ
本のタイトルは「カミングアウト 自分らしさを見つける旅」(講談社刊1575円)です。表紙は尾辻さんご本人が写っていますよ(=^▽^=)まだ、私は本を途中までしか読めてませんがなかなか良いお話です。ぜひ一度、手に取って読んでみて下さいねo(^-^)o
[削除]
17 もん
私も朝日新聞を見てビックリしました!政治の世界はまだまだ男社会(--;)その中でのカムはかなり勇気がいる事だろうなぁと思いました。これからが大変だろうけど頑張って欲しいですね〜(^0^)/
[削除]
18 みみ
私は本を全く読んでもないし知らないけど‥
凄いの一言です。
政治がどうとか家族親戚友人の立場は‥とか そんな事でどうとは思わないし
ただカミングアウトする勇気とか‥私達がカミングアウトするとなると そんなに多くの人ではないけど 本を出して世間にカミングアウトしてしまうのは、何か同性愛を必死で世間の偏見から戦ってるようで凄いと思いました。
凄いとしか言い様がないです。
[削除]
19 もも
私はあの本で力付けられました。でも本のなかの差別的な新聞記事にはちょっと傷ついたかな。でも、カミングアウトするのはすごいと思う。私は恐くてできないから。有名な人がカムしていけば、差別は薄くなっていくんじゃないかなぁ。
[削除]
20 ☆
だけど親戚・知人には迷惑だったと思うよ
一緒にいるだけで自分もそうだと思われる、って心情もあるからねえ
国会議員なんだから、周りにかかる迷惑も考えないと・・・後援会とかも引いたと思うよ
凄い、カッコイイだけではこの社会は通らない
だって世の中の大半はノンケだもの
軽率な行動だったなあと個人的には思う
[削除]
21 ★
>>20
国会議員ではなく大阪府議。
[削除]
22 ££
私達ビアンが尾辻さんを応援しないで、他の誰が応援するというのでしょうか?
頑張ってほしい。選挙民ではないけれど、大阪に住んでる友達に尾辻さんの存在を知らせて、応援頼んだりするつもりです。
[削除]
23 だい
本当に国民の為に働いてくれる人が当選してほしい。話題性だけが先走りして、政治音痴が当選するのは納得いかない。
[削除]
24 ☆
私は尾辻さんの本を読みました。私たちような人の事などの理解を広める為だけ政治活動だけじゃなくて、他のたくさんの差別されている人にもためになるような事だと思いましたよ。
ちゃんと国民のための政治をしてると思います
[削除]
25 かな
>>20・23
本も読まないで狭い枠内で何を意見してるのか。同じセクシャルマイノリィーとして悲しいかぎりです。私も読みました。本当に自分らしい生き方を模索されている人、だからこそ将来に大きな不安を抱いて悩んでる人には切実に読んで欲しい本だと思います。私はこの本を読んで、将来への希望がある。自分らしく生きることのできる社会は夢でないことを確信しました。
尾辻さんを応援していくとともに、自分もできることを考えていきたい。この本を読んでそう思いました。
[削除]
26 みみ
一緒に居るだけで家族親戚までも同性愛者だなんて、そんな風に見たり思ったりする程度の低い人居るんでしょうか。
だってどういう風に同性愛の子が生まれてしまうかって だいたいの人は分かりますよ。
だから親が同性愛者だから子供‥とか
そういった捉え方はされないと思う。
[削除]
27 k
>だってどういう風に同性愛の子が生まれてしまうかって だいたいの人は分かりますよ。
いくら説明しても、
ノンケの人達の頭の中にあるのは差別と偏見だけ
[削除]
28 ルージュ
>>27
差別があるからこそ、説明し誤解を解いてゆく作業が必要。変えて行かなきゃ換わらない。
[削除]
29 やい
凄いですね!政治家がカミングアウトするなんて。私は応援したいと思います。
政治家としてもそのカミングアウトした勇気で頑張ってもらいたいですね。個人的な意見ですが差別と偏見が多いですが、自ら「どうせビアンだし」って思わないようにしませんか?自分達から卑屈になって殻に閉じ籠ったらいつまでたっても、差別も偏見もなくならないような気がします
[削除]
30 k
カムアウトして大阪府民の何のプラスになるの?
[削除]
31 もしもしぃ
あなたネカマ?
ちょっと主旨が違うわよ!アナタ
[削除]
32 口
だからさぁプラスになるとかそういうことじゃないでしょ?何でそういうことしか考えられないの?
[削除]
33 おや
バレる前に、自らカムアウトした方がいいと思ったんじゃない?政治の世界はまだまだ古いからねー、好奇の目に耐えられるか…まぁ関心を寄せられる事もないだろうけど。ビアン連中が騒ぎ祭り上げるだけでね
[削除]
34 あーぁ
↑無知蒙昧甚だしい。ばれる前にだって??同性婚や同性カップルの社会的保障、教育現場へのセクシャルマイノリティーで悩む子達への支援など同性愛者の人権獲得に汗を流してる。その他の差別を含めて。大阪知事への働き掛けをもう二年も前からやってる。なんちゃってビアンじゃないのなら、少しは興味もって勉強したら?今の私達の現状が気にならないの??
[削除]
35 てか、
「ビアン連中」って、じゃぁ、あんた何?
[削除]
36 ЗЗ
ォカマじゃない(笑)ネカマにきまってるじゃん!
無視しちゃわなきゃ・ー・~
[削除]
37 k
今度の選挙では落ちるでしょう
[削除]
38 ★彡
私もビアンだけど、公にカムする事を批判的に捕らえるビアンさんが多いみたいですね(>_<)
何かいつまでたっても変わらないと思います(^-^;
[削除]
39 ぴ〜
外国では自身のセクシャリティーを公表している同性愛者の政治家は、そんなに珍しくはないって聞いたことあります。
ヘテロが同性愛者に偏見を持つのは、身近な存在だと認知していないからではないでしょうか?。
エッチ系や陰湿な『実体のないイメージ』ばかりがいまだに先行していて、そのイメージに偏見を持っている人が多いように感じます。
確かに公の場で自身のセクシャリティーを公表するのは、計り知れない勇気や決断が必要だったと思います。
それでも、偏見に毒されたヘテロが『こんな普通の人が?!』って、同性愛者の存在を少しでも身近に感じてくれるだけでも大きな進歩ではないでしょうか?。
[削除]
40 ぷ
同性愛がもっともっと広まれば生きやすくなるのに…
[削除]
41 (´・ω・`)
難しいね。
政治だけじゃなく宗教とかも絡んで来るから(´・ω・`)
彼女のカミングアウトは勇気がある事だと思うけどあくまで個人的な事と受けとめています。
選ぶ基準はやっぱり政策です。理念も聞かずにビアンだからといって一票投じる事は私は出来ない。
[削除]
42 ぴ〜
ん〜?。
もちろん、参政権のある一市民として誰に一票を投じるか?、それはセクシャリティー云々じゃなく、あくまで政策です。
私が思うに、政策云々言う前に、日本の政治家って『ヘテロ』であることが暗黙の了解だったように感じます。
彼女はただ『同性愛者』ってことに寄りかかって選挙に出ている訳ではないでしょう。
私達ビアンが、ビアンだってだけで、鼻から否定的に捉えたりうがった見方するのは、いかがなものでしょうか?。
『同性愛者は決して特別な存在ではなくて、身近に居る』ということを雄弁に知らしめてくれた功績=政策に同調・投票ではないことは、スレ主さんの書き込みを見ても理解出来ると思うのですが…。
[削除]
43 k
カムアウトした時点でもう終わり
本人は無職の道をたどるだろう
間違い無い
[削除]
44 ぶ
↑あ、ネカマ来たよ〜♪
[削除]
45 ☆
私はkさんの意見に何となく共感します・・・ネカマ云々はともかくとして、言わない方が良かったんじゃないかなーと個人的には思いますが・・・
次の選挙でどうなるか、そしてこれからどうなるか・・・日本はまだまだほんとセクには厳しいですからね
[削除]
46 もも
周りの人にとって迷惑なんだろうか。某ビアンサイトの管理人さんはそのような経験をなさったようなので(妹さんが嫌がったらしい)、周りがいやがるなんてことない!とは一概に言えない。
でも、誰かが変えなきゃ変わらないんじゃないでしょうか。小市民の声はただでさえ反映されないのに、マイノリティーとなると反映するしない以前に潰されてしまう。府議会議員という、地位がある存在の人がカムしたのは大きな一歩だと思います。ビアンだというだけで支持するわけにはいきませんが、セクマイに対する政策を打ち出している数少ない政治家であることは間違いないと思います。
自分の将来を考えると、この人に期待をしたい、望みをかけたいと思います。
[削除]
47 かな
私もももさんに同意です。 Kさんみたいなのは、みんなが頑張って権利を獲得した時にラッキーとついてくるようなやつなんでしょう。
[削除]
48 みみ
kという人、
要は皆の意見に対して異見したいだけなのでは?
勇気や頑張り、決意を少しも認めよう解ろうともしないで
自分が出来ないことをした人に対して批判や反対ばかりする。 こんな意見ばかりの日本じゃないから 行動起こしたこの方のお陰で少しは理解してくれる人が現れるんぢゃないでしょうか、ほんの千分の一でもそれって結果として残ると思います。少なくとも私は。
[削除]
49 k
ここの皆は学生さんが多いの?社会で働いてる人だったらわかると思うよ
会社で「私はビアン」です、なんて公言した日には即日クビです
皆も社会に出たらわかるよ
[削除]
50 社会人
きっとKさんもクビになった経験があるから言うんでしょうねぇ…。社会は厳しいですね…。
クビになるかもしれないのにそれでもカムした尾辻さんはどんな気持ちでカムしたんだろう(。・_・。)
[削除]
51 k
私はクビになった経験はないっす。尾辻さんは軽率。
[削除]
52 田無
キミも軽率
お言葉が…
[削除]
53 k
皆も働き出したらわかるよ
[削除]
54 社会人
ここは社会人率多いよ。kさん。社会人ならその言葉使い考えたら??ビアンとカムして退職になるようなところは自分のポジション軽すぎでは?うちはならないですよ。
[削除]
55 k
随分ポジション軽い会社にお勤めですねw
[削除]
56 ぱる
尾辻さんの本読みました(^-^)
私は同じ年齢の彼女がカムアウトしたことに拍手を送りたいです。
同性愛者であることと、社会や会社の中での自分のキャリアは関係ないんじゃないかなぁ?全然関係ないってわけではなくて、自分の土台・人格を形成する上では、自分が同性愛者であるということは切り離せないこと。誇りを持って一社会人として私は働いてる。色んな性格の人がいるように、セクシャリティも個性だよ。仕事をする上でそれをプラスに生かしていけばいいんじゃないかな。
[削除]
57 紀美
今まで黙って見てたけどもう我慢出来ません。
kさんの言う事、合ってると思います。社会ってね、ほんとーに厳しいんですよ。ビアンと公言した時点でキャリアもペーペーもその会社にはいられません。シャレにならない状態になってしまうのです。それが堅い会社、大企業であればある程。「あなたビアンなの、ふーん」では済まされないんです。返ってそれで済む会社は小さな田舎の会社なんでしょう。
私は銀行に8年勤めてますが、絶対にカムアウト出来ません。会社とはそういう雰囲気の所なんです。
その議員さん、「勇気ある」という意見もありますが、やっぱりどうかな、という懸念も拭い切れません。このビアンの私でもです。社会とはそういう所なんです。厳しいんですよ!
kさんの言葉遣いは確かに悪いですが、要点的にはその通りです。今の日本社会、厳しいですよ。
[削除]
58 ★
だからそういう偏見なくすためにカムしてやってるわけじゃないですか。
誰かがやらないと今のまま何も変わらない。
[削除]
59 ◎
★さんに同意です。カムアウトっていう行為も同性愛に対する社会的な理解を得ることも確かに難しいことだけど、誰かがやらなきゃずっと今のままだと思います。前の方のレスで書いていらした方がいましたが、同性婚や同性同士のカップルの社会保障など、同性愛に関する問題は山積みだと思うけど、少しずつでも権利を獲得できるようになってほしいと思います。その意味でも、私は尾辻さんの存在は私たちにとって大きな前進だと思います。
[削除]
60 ルージュ
個人で見ればカムアウトってリスクでしょうが尾辻さんのカムアウトは社会的なことでしょう。自分に置き換えるのがまずちょっとおかしい。職場でカムアウトした上で出版なりするなら尾辻さんと同じ「社会的」なことでしょうが、職場で「ビアンです」と言うのは個人的なこと。社会的な事のほうが確かにリスクは大きいでしょうがメッセージが違うでしょう。同じだと語ることが違う気が。
[削除]
61 スレ主
えっと…カムすることが洒落にならない軽率な行為である現状。それが良くないから尾辻さんは変えようとしているんじゃあないですかね。
で、軽率だ、とおっしゃる方がいるのは…「カムしてしまった→次回落選するかもしれない→落選したら実際に社会を変えられないのでは?」ってことですか?カムしないでセクマイへの不平等をなくす活動をしたほうが効果的だったのでは、ってことですか?カムしたら当事者はついてくるけど支持者がマイノリティーだから、少数派の星になっても社会は変わらないってことですか?うーん、否定派のみなさんの考えがそういうことなら、確かに合理的ではないのかもなって思います。
でも、勇気づけられたなぁ。クローゼットの私にはビアンのロールモデルがいないから、尾辻さんをお手本にするわけじゃないけど、こういう生き方もあるんだなって。でも、ノンケの心にも響いたかなぁ?
ここで、お互いの会社でのポジションとかを想像しておとしめあうのはやめませんか?あんまり創造的じゃないし、感情的すぎるように感じたから…。
[削除]
62 k
働き出したらわかるよ
食う為には働かなきゃいけない
この世の半分位がビアンとかになればあれだけど、そんなの夢物語
現実は厳しいよ
まあ人それぞれのやり方でがんばってちょ
私はまともな会社で働きますw
[削除]
63 はな
まともな会社って何なんでしょうか?
カムする事は勇気のいる事だし、それが今後の自分の人生にマイナスになるかもしれないし…誰でも不安に思っているし考えている事だと思います。もちろん尾辻さんも。
Kさんがおっしゃってる事も間違ってはないと思います。現実はそうですよね。でも尾辻さんもちゃんとそういう事も覚悟してカムしたんじゃないですかね?
[削除]
64 ぁーぁ
k一人に振り回されてるぞー。
皆落ち着け(´Д`; )
[削除]
65 ぷ
k→くどいのk
[削除]
66 みみ
私が思うに
尾辻さんはカムしてしまうと次は落選してしまうかもしれない、これから私を見る社会の目が厳しくなるかもしれない‥そんな不安の中 本を出す決心をつけたと思う。皆が今心配しているようなことはもう通り過ぎて。 不安や曖昧な考えのまま 尾辻さんが本を出版したとは私は思いませんよ。
[削除]
67 スレ主
みみさんに同意です。
kさん、私はまともな会社…とか、そうゆう個人的な話はやめましょうよ。大人なんですよね?、しかも私よりきっと年配の。なんか、悲しい。
[削除]
68 ぴ〜
同性愛の人権(同性婚・パートナーシップ法など)が認められている国も、昔は同性愛者だというだけで投獄された歴史があったりします。
では、何故今同性愛者の人権が認められているんでしょうか?。
『個人のリスクを負ってでも世の中を変えたい』という志を持ったひとが政治を少しずつ変え、世論をも動かしたからではないでしょうか?。
私は社会人歴14年で、大学を出てから同じ会社に勤めています。
東証一部上場の企業ですが、性同一障害のトランスジェンダーもゲイもビアンも普通に働いてます。
私はカミング・アウトの必要がないからあえて公言はしていませんが、『あっ、そう』で済まされそうな社風です。
自分の周りが否定的だから、尾辻さんの行動を軽率と断定してしまうのは如何なものでしょう?。
今は小さな一歩だけれど、一歩歩み出したこと、それ自体を評価したいと思っています。
[削除]
69 。
そうですよね…。
自分の妬ましい相手に*同性愛者*という肩書きをつけることによって同性愛者じゃないのに投獄されたりしている人が居ますものね…。
kさんの言ってる事には賛成…というか賛同できません。
自分に嘘をついて生きるのは嫌なので。
わざわざカムしても大丈夫な会社を選んでますから。
カムしても大丈夫な方を妬んでいるだけなのでは?
[削除]
70 ワム
ども。普段自分が使ってのと同じるHNの人が自分と違う意見で批判されててつい参加。まぁ んなことはおいといて…(笑)
自分社会人です。
政治家になるには沢山の努力と勉強と行動力そして 自分の可能性信じる事 が必要だと思います。
新しい事をするには批判はつきものです。だから戦ってでも、信念のある人は突き通せるのです。新しい事にはみんな不安です。でも誰かが動かなきゃ何も変わりません。その方は『自分が変えたい』と思って先ず身の回りのノンケの心を動かしたのでしょう。
そして自分トラです。
まだ社会や会社では♀として生きてます。でもこのサイトに来てる人なら解るはず。トラとして 男として生きてる人もいます!
会社では♀として仕事してますが見た目はボーイッシュです。第三者と偽りセクの話をしたことがあります。もちろん批判的な人もいますが、そんなに厳しい訳でもありません。どんな人でも仕事をきちんとしていればセクなんて関係ないと思います。その方はそういう世の中にしたいのでは…そしてカムしたことで勇気付けられた人がここにはいます。
カムして社会で生きていくと云うことは自分がどう生きていくかに比例すると思います
[削除]
71 ぴ〜
『まともな会社』って、セクシャリティーがどうのとか、男だから女だからどうとか、出身地域がどうとかそんなことに左右されず、個人の能力をキチンと評価する会社のことを指すのではないでしょうか?。
確かに、『性差別(女性というだけで男性より昇進が遅れたりする差別)』、『同和地区出身者への差別』など、セクシャリティーへの差別以外にもいろいろな差別が根強く蔓延っている企業が、まだまだ沢山存在しています。
それでも『性差別』や『同和地区出身者への差別』は、志ある人達の小さな一歩の積み重ねにより、少しずつ軽減されてきています。
私達ビアンが自己のセクシャリティーに引け目や負い目を持つ姿は、かえってヘテロから見て奇異に映るのではないでしょうか?。
私自身の経験では、身近な人にカミング・アウトした場合、最初『えっ?!』って驚かれますが、『同性愛の人に偏見持ってたんだけど。あなたがそうだって知ってビビッたよ。でも、な〜んだ普通やんって、何だかホッとした』って言われます。
カミング・アウトをやみくもに奨めるつもりはありませんが、『ビアンだからって別に特別じゃない。普通の人』ってことをヘテロに少しずつ知ってもらうのも、小さな一歩だと思っています。
地域や環境により事情は様々、社会的リスクの大きさも人それぞれ。
今はまだ実際に行動を興せなくても、考え方や物の見方を変えるだけでも、周囲の人の反応は違ってくるかもしれません。
[削除]
72 mo
ぴ〜さん、えらい。というか、終盤になってたくさんの納得させられる意見出てきてほっとしました。私事ですが。。
[削除]
73 coco
会社でカミングアウト、確かに難しいですね・・・
一流会社になればなるほど、「社外イメージ」を大切にするから。私も大手と言われる会社に勤めてますが、やっぱり奇麗事では通じない部分もあります。
学生の間とかなら親しい友達にカミングアウト出来るかも知れませんが、社会では・・・殆どの会社が多分そうです。学生の方には想像もつかないでしょうけど大変ですよ
[削除]
74 ぴ〜
そもそも何故会社でカミング・アウトする必要があるんでしょうか?。
会社はあくまで公の場であり、『仕事をする場』です。
尾辻さんのように一代決心をして政治の場に出て、セクシャルマイノリティーの人権獲得のためにつくそう!って腹キメる位の決意や覚悟のない人は、軽々しく会社でカミング・アウトするべきではないでしょう。
会社はあくまでも公人として仕事をする場なのですから。
とは言っても『会社』も『社会』も人の集合体です。
公私の分別をわきまえて、私人としての立場で身近な人から一人ずつ『セクシャルマイノリティーの偏見』を解消していけばいいことだと思います。
資本主義の日本の企業では、利潤の追求こそ会社存続の道なんです。
利潤の追求や仕事の成果に関係ないこと(育児休暇や介護休暇などの社員支援など)は、セクシャリティー以前にないがしろになっていると問題になっているじゃありませんか?。
ようやく一部の企業で育児・介護休暇は認められるようになりましたが…。
『長年積み重なってきた間違ったイメージ』のないヘテロの基本的な人権でさえ、この有り様ですよ?。
私人として身近な人への働き掛けを考えずに、何故いきなり会社でカミング・アウトって話しになるのかが私には理解できません。
[削除]
75 ぽっくん
そういえば昨日(6日)の朝9時ごろくらいにテレ朝で尾辻さんでてましたね☆
朝ドタバタしてたから最初のほうは見れなくて残念だったけど…
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]