限りなくレスできる何カキ別館
超カスタムレンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 白くま
仕事の事で悩んでます
私は今、病院で医療事務の仕事をしています。そこの病院に勤めてまだ半年しか経っていません。仕事自体は良いのですが、職場の人達の事で悩んでいます。でも一年は働こうと決めたし親とも約束したので、来年の三月くらいまでは我慢しようと思っています。前に母親に仕事を辞めたいと伝えると「あんたは甘い」と言われ、その話を聞いていた姉たちにも同じようなことを言われました。今日、父親に仕事を辞めたいと伝えました。父親は黙って話を聞いていましたがため息を吐いたり、少し呆れた表情をしてました。もちろん最後に決めるのは自分自身だし、もう辞めることも決めているのに母親に言われた「甘い」という言葉が引っ掛かります。私は姉たちより親に迷惑かけてますし、家は貧しくて両親が苦しんできた姿も、仕事を掛け持ちして頑張って私たちの為に働いている姿も見てきました。だからこそ親にはもうこれ以上迷惑かけたくないし楽にしてあげたいのでこのまま我慢して仕事を続けようかとも思ったのですがダメみたいで…もう限界なんです。私と入れ代わりで辞めた先輩も一年しかもたなかったみたいです。どこの職場でも人間関係で悩んだりすると思うのですが…。私はやっぱり仕事に対して「甘い」ですか?長文でめちゃくちゃな文章ですが、みなさんのご意見をお聞かせくださいm(__)m
[削除]
2 。
なにザケたこと言ってんの?親が苦労してんのいってて、さらに医療系行ってんねんやったらたたでさえ苦しい家計圧迫してた事わかってるんやろ?そんなん見てンんえんやったらそんなこと言えへん筈やで?
[削除]
3 一樹
どこの職場でも人間関係は難しいですよね。俺も人間関係が嫌で転職したことが何度かるんですが、人間関係が嫌で転職してるとどこにも長く勤められないので、仕事が合わないと思わない限りなるべく長く勤めるように頑張ってます。けど、あんまりにも人間関係が嫌でストレスが溜まって体調崩すぐらい嫌だったら辞めたほうがいいと思います。俺も今人間関係に悩んでいて、人間不信になりかけてます。
[削除]
4 ?
ずいぶんな言い方する人がいますね(^_^;)人間関係って、やっぱり大切だと思います。まずは、自分で変えてやろうと行動してみないと。酒飲んで腹割って話してみると実は楽しかったり?いろいろやって、どうにもならなくて耐えれなければ、いくらでも他の所はあると思うけど、もう社会に出たなら、どうするかは自分で決めないと!
[削除]
5 ☆
こんばんは☆あたしとちょっと似たカンジだったので思わずレスしました。仕事で人間関係以外でイヤなとこはないんですか?完璧に何でも自分の思い通りになる会社なんてないんだし、人間関係ダメでも仕事にやりがいを持てたりするんだったらもう少し頑張れるんじゃないかな?今、例えばキライな人がいても、もしかしたら明日その人のいいとこを見つけられるかもしれないよ?あたしも親に苦労かけてきたので、今の会社辛いけどもう親に心配かけたくないし、逃げたくないから頑張ってみようかと思ってます☆白くまさんももう少し考えてからでも遅くないと思うよ?偉そうでごめんなさい。頑張れ☆
[削除]
6 さくら
人間関係難しいよね。でも…人間関係も仕事も難しいことがいっぱいで、それが普通なんだと思うよ。逃げるのも手かもしれないけど、私は自分に負けるのは嫌だから、この苦しさを乗り越えたらやめようと思ってふんばってました。でも…乗り越えたらやめる理由もなくなるし、乗り越えた自信もつくわけで、結局もう10年もその仕事を続けてるんだなあ…。やっぱり嫌なことは毎年毎月あるけど、きっと大丈夫って自分を信じて頑張ってます。
[削除]
7 隣人
初めまして、口を挟む事をお許し下さい。
仕事にやり甲斐を持ってても、人間関係に左右され悩めば、辞めたくなるのも無理はないと思います。
人間関係が良かったら、どんなに辛い仕事でも楽しく思えてくる筈。
中には『人間関係は何処に行っても一緒だよ』と言う方が居ますが、それは違います。その人の事をよく考えないで、心ない人が言う言葉です。
親御さんがどんな理由で白くまさんに『甘い』と言ったかは解りませんが…今の仕事を続けるか辞めるかは、自分自身で選択しないと誰も決めてはくれませんよ。自分の人生なんだから☆もしかすると…親御さんは苦労してきた分、白くまさんの為を思って厳しく言っているのかも知れませんね(^^)
自分の意思をしっかり持って頑張って下さい。
長々と失礼しましたm(__)m
[削除]
8 七恵
私も仕事を辞めると言った時皆に「甘い」と言われましたι働いてまだ一ヶ月位だったのもあるんですけど(笑)でも本当に合わなかったんです。
辞める事にもすごい勇気がいりました。
それに辞めた事で相当親に迷惑かけてしまいました。その後数ヵ月バイトして職安に通いまくりました。そして今の職場に就いています☆
確かに今思えばあの時は自分に甘かったなって思いますが、辞めた事には後悔はしていません。親に迷惑はかけたけど、その分「次は絶対辞めない、もっと強くならなきゃ」って気持ちが大きくなりました。今では憂鬱なだけだった仕事を楽しめるまでになりました(#^.^#)毎日充実してます☆彡
続ける事も勇気ですが辞める事も勇気がいります。辞めるつもりなら今から職安とかに通ってみるのもいいかもしれません。
でも主さんは1年は続けるつもりでいるんですよね?今からもう辞める事ばっかりに頭いってたら本当いつまでたっても辛い職場のままだと思いますよ?
私も前の職場の時に辞める事ばかり考えて仕事してたら更に嫌になって仕事自身にも身が入らなくなりましたね(笑)私の場合は辞めるって決めて案外早くやめたのでよかったのですが、まだしばらく続けるつもりなら「辞める」って事はあんまり考え過ぎない方がいいかと思います(>_<)
[削除]
9 まぁ
人間関係はどこでもありますよねぇf^_^; うちも最悪ですけど、仕事は仕事って割り切ってやってます。仕事にやりがい持てて、人間関係もそこそこなら言う事ないんですけどねぇf^_^;
[削除]
10 ちか
こんにちは。私も似たような経験ありました〜★実家を出てかなり大きな病院に看護師で就職したんですが、精神的にダウンしてしまって3ヶ月で退職しました。人間関係は良かったんですが、仕事についていけませんでした。私の場合、仕事に慣れるまで頑張るべきだったかなと今も思いますが‥うちは片親で母や姉が、水商売をしながら苦労してたのも、看護師になったのをとても喜んでいたのも、色々期待していたのも分かっていて悩みましたが結局実家に戻りました。母や姉にはやっぱり「甘い」とか、「なんで辛抱できないの」とかしばらく言われてました。それから1ヶ月仕事を探して、派遣会社に登録して精密機器とか作る工場で半年働きました。それから春に合わせて改めて病院に就職して、半年経ちました。人間関係はまぁまぁですが嫌な人がいても割り切って流すようにしています。それに一度3ヶ月で退職してしまったので、今の職場はキツくても絶対一年は働くと決めました。主さんにも色々な背景があるので、板挟みになってかなり悩んでるかと思います。家族のことやこれからのこともあると思いますが、きっと仕事より人間関係が悪い方がかなりキツイと思います。
私が退職か仕事を続けるかをどちらがイイとは言えませんが、どこに行っても人間関係が悪いとは思わないし、でも意地悪な人は少なからずいますよね。私の職場にもいます。そんな人は可哀想な人だなぁと、気にしないで堂々としてればイイと思います。それに改めて就職先を探して新しい気持ちで仕事を始めても遅くないし、転職しても家族の小言もそのうち消えてくると思います。
主さんがこれからイイ方向に迎えることを祈ってますので、乗り越えていきましょう。
[削除]
11 ☆
同じ職場に長く勤める事は大切です。多少の辛い事は我慢しなければならない時もあるでしょう…でも辞める事は 決して悪い事ではないし 続ける事が主さんにとってマイナスになるなら 私は 辞めるのもいいと思う…私自身 何度か転職していますが 後悔はしてません 寧ろ 良かったとさえ思います
新しい職場に行けば また一からやり直す しんどさはありますが 環境が変わる事で 主さん自身も変われるのでは?新たな友人にも出会えるしねo(^-^)o
最終的に 決めるのは 主さんです 自分の決めた道を歩んでください。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]