限りなくレスできる何カキ別館

一歩先行く掲示板

[ここに投稿][]
1 麗花
咳止めたい(>_<)
彼女は慢性気管支炎の為、咳が酷いのです(>_<) 特に寝る前…
病院には行って薬を貰ってるみたいなのですが…
私にも彼女に何か出来る事ないでしょぅか?咳込む彼女を見てると辛いんです(*_*)
教えて下さいm(__)m

[削除]

2 ちずる
私は喘息持ちですが、あまりひどく咳き込むようなら、夜中だろうと病院に連れていく事を勧めます。
呼吸障害起こしたら命なくなりますしね。
あと、体を冷やさない事。柑橘系の果物や甘いものは咳を誘発する事があるので控えてね。
彼女さんが早くよくなりますように。

[削除]

3 通行人
同じように気管支喘息で通院をしてた者です。

・マスクをする。
・咳がでる時に咳を切ろうと無理に咳をせず水やお茶を飲み喉の乾燥を防ぐ。
・加湿器を置く。
・薬で症状が改善されない場合、担当医に相談し薬を変えてもらう。
・薬によったらカフェインや他の薬と反応し副作用が出るものもあるので薬剤師に相談する。
・薬を減したり止めたりは担当医と相談をしながらしていく。
・体が疲れて抵抗力が落ちると咳が出やすくなったり風邪から喘息を誘発する為風邪をひかないように注意する。
↑等を実行し、一時は、吸入器を使用してたのが現在は喘息も治まり薬を飲んでません。
あと気管支喘息に効果がある漢方薬(病院によったら処方してくれます)もあるんですが…商品名をカキコしてもいいんですかね?
とりあえず…
メアドを置いていきます。漢方薬の名を知りたければメールしてください。
主さんの恋人の咳が早く治まるといいですね!(^^)b

[削除]

4 まい
いつからどのお薬をどれくらい飲んでいるかわかりませんか?
咳の度に痰はでますか?
加湿器は入れてますか?
どちらにお住まいでしょうか。
都会でしたら、空気が良いところに引っ越せば治るかもしれません。
お部屋にカビが生えていたりはしませんか?

[削除]

5 麗花
レス有難うございますm(__)m
早速マスク買ってきました!!
咳するたびに、血がまじったような、ネバネバの痰が出てるみたいです…
一回咳しだすと、なかなか治まらず(>_<)
何時からとかは解らないそうですm(__)m
加湿器はないです、高くて買えないです(T-T)
通行人さん…細かいアドバイス有難うございますm(__)m
薬の方は彼女が病院行って聞いてみるそうです…
皆さんが教えてくれた事を出来る事から、始めていきますm(__)m

[削除]

6 通行人
マスクを買われたみたいなのでマスクについてのアドバイスを…
・鼻と口が隠れるようにマスクをした後、鼻の形にそってマスクを押さえる。鼻のところに金属が入ってるのだとマスクがずれにくいと思います。
・加湿器は、1万円前後のやつありますよ。加湿器をおくと夜中に咳が出にくくなるんで頑張って買ってみましょう。
購入時に機能や値段の比較をするだけじゃなく購入後電気代があまりかからないやつもあるのでそれも参考にしてください。 ・痰を切ろうと無理に咳をすると気管支の炎症がひどくなるので痰が絡む時は水やお茶(喘息の薬が反応する可能性を考えたら水がベストじゃないかと思います)を飲み痰を流し込むようにしてください。
・病院で喘息のアレルギー原の検査をされましたか?アレルギー原がわかればそれに対する対処も変わると思います。
主さんの恋人に安眠が訪れますように!(^^)b

[削除]

7 …
加湿器 ペットボトル使うやつなら二千円弱でありますよ

[削除]

8 微糖
民間療法ですが…喉には蜂蜜漬け花梨の蜂蜜をなめると良いと聞きました。あとはちょっと外出する時は、マスク着用で市販のはちみつきんかんノドアメ等で、喉を乾燥させないのがいいと思います。

彼女さんの咳が治まるよう、祈っております。

[削除]

9 えっと…
加湿器の簡易版です。参考程度にどうぞ…。
1、お湯を沸かす(80〜90℃程度)
2、洗面器にタオルとお湯をいれる
3、(熱いのを我慢して)タオルを絞る。
4、さい箸等で洗面器の縁を渡し、タオル掛ける。

5、タップリ湯気がでるのでそこで呼吸をする。


お湯は冷めちゃうので時々交換しなきゃいけないけど、ほんのちょっときくかも…。後は部屋に濡れタオルや、洗濯物を干すなどしてみてください(>_<;)
私も喘息持ちだったので…彼女さんが少しでも楽になりますように…(>人<*)

[削除]

10 さわら
90度のお湯でタオル絞るのは素手では無茶なのでゴム手袋使うか、水で絞って電子レンジ1〜2分が良いとおもいますよ。

あと、お薬現在飲まれているなら見ればわかりますが、
現在きちんと毎食後ででは飲まれていないと言うことでしょうか?

私も気管支炎が長引いたことありますが、痰を出しやすくする薬や咳止めのおかげげと慣れで、咳せずに痰だけ出せるようになりましたよ。

ただ、その時は結局数ヶ月治らなくて空気の良い田舎で一時的に過ごして治したのですが。

[削除]

11 t
私の場合は胸と鼻にすうすうする薬を塗って治しました。母親に聞いたら、また書き込みますね。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]