限りなくレスできる何カキ別館

一歩先行く掲示板

[ここに投稿][]
1 スレ立主
学歴について
先日ビアンの友達を探しに彼女と一緒にオフ会行ったのですが、どうも彼女が
「低学歴の人は大体
タバコ吸うし気遣いができない!」とか「フリーターの人とかニートの人なんてもっての他!」とかそういうスタンスで友達選んでいくんですが・・。
ちなみに私と彼女は同じ大学に通っていて、いたって中堅なんですが・・

皆さんの意見を聞かせてください。

[削除]

2 ...
人それぞれ、でいいんじゃないでしょうか。

[削除]

3 まー
その子自身が、自分が中堅大学だということにコンプレックス持ってるんだと思いますよ。
その子には、「それならあなたが低学歴の人全員にTOEICの点で綺麗に勝ってごらん。自分がとりたい有益な資格とってごらん。もっと素晴らしい人格になってごらん。」
と、言ってあげたらいいですよ。例えば、ですが。
学歴は、入試に頑張ってきた証。落ちた人よりもすこし賢く(偏差値のみでなく)頑張れた証。でも、それ以上でもそれ以下でもない。

うちの社会学の教授が言っていたのですが
「良い大学に入ったから、良い人間がいてよい就職ができるわけではない。良い就職が出来るという評判が立つから、志願者が増えてその分良い人間が来るんだ。だからその大学に入ったって、集まってきた良い人間以外は、努力しないままならばそれなりで終わる。」
と。

良い大学でも努力しなきゃだめなんですよ。大学は終着点じゃない。いつか、学歴ではなく、在学中に何を学んだかが大事だと気が付くといいですね…

[削除]

4 ジル
私は友達や恋人を学歴で選ぶということは一切ありませんよ?!勉強が出来る出来ない・仕事をやってるやってないに関わらず、その人の人間性が大切だと思います☆中卒だって、凄く礼儀正しくて他人の気持ちが分かる人も居れば、大卒でエリートでも自己中で無愛想な人も居ます。煙草に関しても学歴は一切関係無いと思うのですがどうでしょう(^o^;?

[削除]

5 いち
うーん。

私が出会ってきた範囲では低学歴、フリーター、ニートの人が全部…とは言い切れませんが煙草吸う人や気遣いのできない人が確かに多いようには感じます。

もちろんそうではない人がいるのは当たり前ですが比率としてそう感じます。

[削除]

6 いち
すいません、続きです。
そういった部分に耐えられない人がそういう人たちを避けるのは別にいいんじゃないでしょうか。

[削除]

7 ちゃん
低学歴とタバコ、マナーはあまり関係ないと思いますよ(;^_^A
マナーや思いやりは人間性だと思いますし☆
ただ、自分の考えで恋人や友達を選ぶのは悪いことじゃないんでは?無理に合わない方と一緒にいるのは苦痛な気がします。選べるならば選びたいと、私は思いますけどね(;^_^A
価値観などもあるので…。

[削除]

8 か
だったら、東大生は全員タバコも吸わなくてマナーもちゃんとしてるのかって話ですよね(^^;)

[削除]

9 ☆
私は確かに人間性の問題だとは思うけど、やっぱり
いい歳こいて仕事にもついてない人とはあんまり関わりたくないっていうのはわかる!実際マジでそういう人って努力した証があまりないからやさぐれてる人が
多かったし。まあ色々でそうね。

[削除]

10 ♪
喫煙・非喫煙は学歴関係ないと思いますよ。

気遣いとかマナーも学歴でなく育った環境じゃないですか?

低学歴でも早くから社会に出た分、気遣いやマナーを心得てる人もたくさんいるし。
低学歴に至った理由も人それぞれだし、それを一括りにして、こうと決めつけるのはどうなんだろう?って思います。

ただ理由もなくというか、単なる怠惰で低学歴だったり無職だったりする人はそれに該当すると思うし人間性も疑ってしまうから私もごめんなさいって感じですが…

主さんの彼女さんのように学歴だけで人を見て、自分より低いものを見下す言動をするのも人間性問われる気もしますがねι
そういうのを口にする人もマナーがなってないって事になるんじゃないでしょうか?

外見だけで人を判断できないように学歴だけで人は判断できないって事を彼女さんにはわかって欲しいですね。

長文、失礼しましたm(_ _)m

[削除]

11 ふむ
読んでて思ったのは、要するにブルーカラーの人間よりホワイトカラーの人間の方がいいってことやね☆ ま、それも人それぞれの考えや好みなんやから仕方ないかと思いましたf^_^;

[削除]

12 あ
喫煙と学歴は関係ないと思います。ですが一般常識・公共でのマナー・フリーター、ニート率に関しては、比率は低学歴の方が高いと思います。低学歴=育った家庭の経済レベルの低さ=受けた教育レベルの低さ。高学歴でも人として最低の人格人の間もいますし、学歴で人間の価値は決まりません。しかし色々な面で比率的には低学歴は不利と言えるでしょう。

[削除]

13 にい
低学歴を馬鹿にしてるのですか??
腹立たしいスレを立ててますね。
育った環境を馬鹿にするのはどうかと思う。
育つ家庭環境なんか色々。高学歴になりたくても色んな事情でなれない人もいる。家庭環境レベル低いなんて失礼な事言えるよね。
環境悪いからといって低レベルな人ばかりかと言う人いるけど、そうではない。大学出てりゃ、頭良くて偉いかって、全てそうでもない。返って常識知らず、馬鹿な人も多いよね。大学出の人って大学出てない人を馬鹿な目で見る。私のカノがそうだから。いつも馬鹿にされてる。学歴で人を計るのはどうかと思うな

[削除]

14 ちい
このスレで主さんはなにを聞きたいのですか?
荒れてほしくて立てたとしか思えないんですが。

[削除]

15 微糖
学歴は資格であって、名門大学を出ていて公務員でも人間としては最低な奴がいたり、気遣いのできる人、ただ遊んで卒業しただけの人等色々いますので、人間性に関しては関係ないと思います。親の懐の事情はありそうですが。

低学歴でも色々と事情があって進学できなかった方もいますし、職人さん等、尊敬できる技術を持った方もいます。勉強はできなくてもトリビアには強い人がいたり…

学歴を気にする方は、同じような方と仲良くすればいいのだと思います。

私は学歴よりも人間性の方が大事だと思います。

[削除]

16 なまず
そのカノさんが社会に出て何年かたった時に、学歴なんか関係ないってわかる時がくると思うけど。まだ大学生でしょ?若いと見えてないことの方が多いしね。今は別にそういった考え方や価値観でもいいんじゃないかと思うけど。

[削除]

17 ゆみ
カノさんの考え方はあんまり好きじゃないけど、そう思ってるならそれはそれでいいと思います(>_<)

ただ、正直私は低学歴の中に入ると思います。でも、だからと言って不利だと感じた事はないです。…田舎だからかな??笑
仕事では、資格を取ったので一流の大学出てる人より給料良かったりしますm(__)m
その人は資格持ってないから;;

どこの会社も学歴だけで全てを見る事は絶対ないと思います。そんなんやったら最初から就職試験なんてぃらん訳やし。。

あくまで低学歴だった私の勝手な意見です。

フリーター、ニートの人に関しては、よく分かりませんが、私がフリーターだった時は相当働かなきゃ!!と焦ってた記憶があります笑

あと、確かにカノさんのゆうた通り煙草吸ってます↓↓

[削除]

18 まぁ
まだ学生だから人の見方や偏見持ったりしても仕方ないかもね。
社会に出たら学歴は関係無いことに気付くだろうし。私は学歴関係無し派です♪

ビアン友達は中卒〜専学卒の人まで様々いますが、仕事頑張ってるし、考え方等で尊敬出来る友達ばかりですよ(*^^*)

ちなみに私は専学と大学両方卒業してますがタバコ吸います(爆)

[削除]

19 ●
私もそういうカノさんの差別的発言は許せませんね。だいたい、気遣いって何ですか?そのカノさんがタチなのかネコなのか、またその文句を言ってる相手のセクが何なのかわかりませんが、未だにタチはネコを常に気遣って、気分良くさせるのが当たり前みたいな考えを持っていて、それをやってもらえなかったから文句言ってるんじゃないでしょうか?私は大卒の会社員、タチで喫煙者ですが、誰に対しても最低限の気遣いしかしません。

[削除]

20 ちゃんぽん
主さんの彼女の言うことはわかります^^;私も大学生の頃はそう思ってました。もちろん、社会に出た今は思いませんが…。
多分、彼女さんは今までまわりにそうゆう人がいなかったんじゃないですかね?
私も自分と同じ環境の人としか付き合ってないから、彼女さんほどまでは思いませんが、私には関係が無いと思ってました。
しかし、社会にでて仕事をすると変わるものですよ(^^)誰がどういっても解るものじゃないと思います。

[削除]

21 シロ
学歴と煙草の関連は全く根拠無いと思います。一流大学卒や院卒は吸わないとか有り得ないのでは…どこを出たって吸う人は吸います。働く事についても事情があって進学してない人や資格の勉強をする為に時間に融通の効くフリーターを敢えて選んでいる方もいます。大学を出て社会に出てしまえば関係無いですね。学閥(卒大学による派閥)のある企業なら○○大学卒は有利とかありますが、普通は実力・能力主義ですからね。一から叩きあげです。学歴で人間性まで計るのは狭いと思います。どこを出たって素晴らしい人は輝いています。
ちなみに私は三流大学卒・専門学校卒の喫煙者です。

[削除]

22 sakura
私は今大学生なのですが…

実際どうなのか、っていうのが知りたいですねぇ。

皆さんが言ってる様に大卒院卒でもしょうもない人たちがいるとか、
学歴なくてもすばらしい人がいるっていうのはごく当たり前のことだと思うんですけど。

その割合というか。

[削除]

23 (@_@;)
高卒と大卒の新卒者を毎年それぞれ10名ずつ私の会社で毎年採用してますが、1年後使える人材になるのは高卒が90%〜100%に対し、大卒は50%行けば良い感じの結果ですよ。

高卒の人は大卒に負けたくないハングリー精神みたいなものがあるので仕事早く覚えようと頑張りますね〜。大卒は何もしなくても高卒より頭がいいから〜楽観的に考えてる人が多く中々仕事覚えないです。
言い訳ばかり言うのも大卒ばかりですね…。

次回からの採用は高卒が主になるだろうな…全社会議が来週あって、採用に関する議題も入ってるので(笑)

…適職に就けるかどうかで変わるだろうけどね。

[削除]

24 B
私の最終学歴は公立高校卒業です。煙草は吸いません。学歴は学歴でしかなく煙草を吸う・吸わないには全く関係ないと思います。気遣いだって全く関係ないと思います。煙草や気遣いを学歴に結び付ける人がいることにビックリです。

[削除]

25 きりこ
私のところは23さんとまったく逆ですね。パチンコ店に勤めてますがやっぱりどうしようもない人は高卒の人が多いです。それが顕著に表れるのはやっぱりお客様への対応と報告書類等の書き方。私のところはもう絶対的といっていいほど差があります。

まあ23の方のような例もありますがね^^
おおよそ高卒大卒と極端に線引きをすることはないと思いますよ。彼女さんはきっと学歴=努力の目安にして人間性を図っている、または過去にそういう気遣いができない人がフリーターや高卒などであったのでしょう。それはそれでそのような友人選びもあるだろうし、口を挟まなくていいんじゃないでしょうか。
色んな人がいることをこれから実感すると思いますよ。

[削除]

26 スレ立主
皆さんご意見ありがとうございました

[削除]

27 なみ
学歴やフリーターであることで差別する主さんの友達はおかしいと思いますよ。
でも、ニートの人を批判する気持ちは分かります。私の弟がニートで28歳になるのに親のすねかじり。親は定年退職で老後の計画が狂っています。私が仕送りしていますが、今どうにもならない状況に陥っています。いい年をして、何もせず家でネットばかりしているようなニートは差別されても当然だと思います。

[削除]

28 日向太
割り込みですいませんが
主さんのお友達さんどうなんですかね

自分中卒でずっと働いてきた現在ハタチです。

自分は学歴は無いですが
その分他の分野で頑張ろうと
調理師免許を取得して毎日仕事に明け暮れてます。

所詮学歴社会だけど
学歴持ってないからって
馬鹿にされたり差別されたりって
理解出来ないです…。

自分のように学歴無くても
一生懸命頑張ってる奴だっています。


急に飛び入りスイマセン。

[削除]

29 咲季
うちの会社には東大出ても、挨拶すらまともに出来ない気の毒な人もいますけどね。おまけにプライドだけは高いから始末に終えない。
頭がいいのと、お勉強が出来るということは必ずしもイコールではないでよ。
高卒でも中卒でも、場の空気を読んで臨機応変に対応出来る人はいますよ。

人間性は学歴じゃないんですけどね。
視野が狭いと狭い社会でしか通用しないから勿体ないよね。

[削除]

30 みい
頭の良い方は人を見下したがる…んでしょうか?
友達の事どうですか?って聞く前に主さんはどう思って、その友達に具体的に何とアドバイスを?!

何か違うな〜って思いつつも友達に合わせてる?のが現状なのでしょうか…

主さんのどう思いますか?に答えると、そのように高学歴の方のみと知り合いたいと言うのであれば、これから先もそのままでいかれていいのではないですか?と言う事です。

ただ、お友達が人様を高学歴等の基準で選び続けていたならば、ご自身達も勿論いつかその様な基準で選ばれる時がくるかもと思って下さい。


ここからは勝手な1人言ですけど、高学歴の方々も仕事に就けばきちんと仕事をされるでしょう… しかし皆さんの嫌う?危険で汚なくてキツイ仕事を誰がしていると思いますか?
皆さんの歩く道路も、皆さんの飲む水も、皆さんの住む家もどのような人達が造っていると?
色々な個人の事情で低学歴となってしまった人達が大半ですよ!?
低学歴でも一生懸命働いている人もいます。どう思いますか?ってスレ立てるより、お友達にスレ立てた方がよかったと思います。

かくゆう私も高校出てませんので高学歴の方の言われる低学歴者です。

長々と失礼致しました

[削除]

31 くー
主さんの友達じゃなくて、主さんの彼女のことみたいですよ(;^_^A

元カノも似たような所がありましたね。狭い視野でしか見れない人だったけど、本人が狭い視野でもいい…と言ってましたね〜
私とはまるっきり逆の考えでしたけど…。

[削除]

32 ♪
高学歴=頭が良いのでは無く
高学歴=勉学の成績が良いのだと思ったりしてます。

親戚の叔父は東大を出て院まで出たが
今は廃品回収で汗を流しています。
中学卒でも総理大臣になる人もいる…
学歴で人間性は図れない 頭の良さ(臨機応変の回転)や努力を惜しまない事


私は最終学歴は中学ですが以前に大検をパスし
仕事が落ち着いたら興味のある学部に進学しようと思っています。


仕事は小さいながらも会社経営をしています。

[削除]

33 亜里奈氏
まぁ学歴なんか関係ないだのどーのこーの言えるのは、(日本じゃ)東大出た人間だけが言えることですよきっと。私も含め、多くの日本人の「学歴なんてなぁ〜」発言はただの負け犬の遠吠えかと。

[削除]

34 亜里奈氏
学歴なんか関係ないだのどーのこーの言えるのは、(日本じゃ)東大出た人間くらいじゃないでしょーか。私も含め、多くの人の「学歴なんてなぁ〜」発言はただの負け犬の遠吠えかと。「学歴なんて関係無いぜ、東大出てから言ってみたい」てCMありましたよね。まぁあれは予備校のCMだった気がするので、宣伝用の文句ですが、この言葉は正しいなぁと思います

[削除]

35 ?
負け犬の遠吠え…家庭の事情で進学出来なかったりする人とかもいるわけだから、一概に言えないと思う。

[削除]

36 ハル
負け犬とは思ってませんが?ワラ
学歴しか自慢出来るモノがない中身の無いヤツに負ける気がしない(´,_ゝ`)学歴あって中身もある人なら素晴らしいね◎
ちなみにあたしの仕事は実力が給料。中卒も大卒も関係なし ワラ

[削除]

37 しつもん
みなさんの付き合ってる 相手は自分と同じ位の学歴ですか?やはり片方が高学歴、相手が低学歴だと何かとうまくいかないものでしょうか?

[削除]

38 さと
うちは3年制の専学、彼女は医療系の専門短大だから同じくらいかどうかはわからないです(@_@;)

友達カップル、大卒&中卒だけどうまく行ってるよ〜付き合いは学歴じゃなく人間性のほうじゃない?!

[削除]

39 う〜ん…
これは私が中高と勉強出来なくて、成績がいい人に憧れてる(現在進行形)からかもしれないんだけど、人を選ぶ材料の一つに「学歴」を持つのは決して悪いことじゃないと思う。
だって、手に入れるの大変だもん。「学歴」(笑)。
当たり前だけど、並より上の「学歴」なら並より勉強しなくちゃ手に入らないから、並より勉強したわけで…それってすごく大変なことで。
それをやり遂げた証が「学歴」だから、人を選ぶ材料としては大きいと思う。

だから私は、「学歴」で人を選ぶのは間違ってないと思うよ。
「学歴」はその人の努力の証拠の一つ。「学歴」を大事にしてる人、自分は尊敬できる。

ただ、「学歴」は大事なものだけど、だからってそれだけが大切!ってのは間違ってると思うけどね。
あくまで人が大事に出来るものの一つ、人それぞれ。ってことで。

[削除]

40 まみ
その通り。私も人を見るときはわかりやすい学歴を『一部』として見ますよ絶対に。だってそれだけ頑張った人だもん。
結局、学歴ない人がある程度学歴ある人のことをとやかく言うだけだったら本格的に惨めな負け犬の遠吠え。
私の知っているビアンの方は高校のときダブったこと
テストのときに消しゴム投げて他の人たちにちょっかいだしてたことを誇らしげに語ります。まあこんな人もいるんですよ。
学歴というのはひとつのステータス。資格もステータス。ここにいて学歴批判さ
れてる方がいてかなりビックリでした〜

[削除]

41 あん
学歴ないよりある方が今の日本では評価されるよね…。職種によっては大卒しかなれない場合もあるけど、中卒でも目的があり職人やスポーツ選手めざして早くから努力してる人などを私は尊敬するけども。 そんな私は高卒…今の彼女も家庭の事情で同じ高卒。学歴も大切だけど最後は 人間性じゃないかな。

[削除]

42 ◎
横スレで申し訳ないんですが、みなさんに質問よろしいでしょうか?
大卒【高学歴】で常識、礼儀がなってない人と、中卒【低学歴】で常識、礼儀がきちんとしてる人を比べたら、どちらがいいですか?もちろん大卒できちんとしてる人が一番いいとは思うんですが(;^_^Aちなみに自分の友達で、親が大学教授の為、勉強はまったくできない(してない)けど医学部行ってる人いますよ。全員が全員がんばって大学入ってる訳じゃないんです。

[削除]

43 ぴ〜
偏差値が高い低い関係なく、『何を学びたいのか、将来自分がどうしたいのか』をハッキリ意識して4年過ごした人とそうじゃない人とでは、同じ大卒でも全然違うって思います。
社会人歴10数年、いろんな新人の教育を担当してきましたが、これを痛感します。
『ありがとう』と『すみません』を誰にたいしても心から率直に言えて、自分の知らないこと解らないことを謙虚に聞ける、教えてもらったことを的確に行動に反映できる、そんな人が伸びていきます。
ちなみに私は中堅私大卒、喫煙者です。

[削除]

44 質問
42番さんへ質問です。

【高学歴】で常識、礼儀がなってない人と、中卒【低学歴】で常識、礼儀がなってない人を比べたら、どちらがいいですか?

【高学歴】で常識、礼儀がきちんとしてる人と、中卒【低学歴】で常識、礼儀がきちんとしてる人を比べたら、どちらがいいですか?

[削除]

45 ほ
>>44さんの言うように学歴の問題ではなく中身が問題なのは一目瞭然ですね

[削除]

46 名無
学歴と人間性は、必ずしも結びつきません。しかし、低学歴の人が言うと、全てコンプレックスに聞こえます。わざわざ荒を探してるみたいに聞こえます。高学歴の人間はそれなりの教養や知識を身につけています。それだけ勉強したのですから。それらはあって邪魔になるものではありません。私は中堅私大卒ですがね。

[削除]

47 堺筋
学歴。あるにこした事はないでしょう。それだけ頑張って身に付いた人であれば。社会に出れば当然学歴社会です。だから学歴は大切なんでしょう。けれども
学歴だけじゃない!大切な事も沢山あります。それはわざわざここに書かなくても皆さんにはおわかりかと思います。
そう思ってる人に今更、色々言ったって、考え方を改めたりはしないでしょ!?スレ主さん!! 人に意見聞いたって賛否両論。

[削除]

48 ぴ〜
スレ主さんに、素朴な質問です。
いろんな立場の方の様々な意見を御覧になって、スレ主さん自身はどのように思われたのか、知りたいです。

[削除]

49 ぴぅ
でも、中卒ってヤンキーとか不良とかそんなイメージ。
100%じゃなくても80%の人はそうでしょ。
がんばってるのは残りの20%の人。

私は某チェーン店の店長やってますが中卒はマニュアルに不採用にすることって書いてあります。
高卒、大卒だからって自立してるとか頭がいいとかではないけどそれなりの期間きちんとした教育や団体生活をしているって誰でも思うと思います。

[削除]

50 と言うか
いまの時代にまだ中卒という最終学歴が存在することにびっくりです。地方は多いんですか?

[削除]

51 某
大学・大学院卒の方は専門バカになったり、視野が狭かったり、下手にプライドが高くなってしまい、自分より学歴や卒業した学校のランクが低い人を馬鹿にする人もいますが…中には素晴らしい方がいるのも知っています。

また、学歴社会といっても、好きで若くして職人さんになる方もいますから、ただ『お勉強』や軟派、学校の名前がかっこいいからというだけで進学した人より、自分の生きる道を見つけた方の方が好感持てます。…中には品性を疑うような輩もいますが、たいていはアッサリしていて、気持ちのいい方ばかりでした。

高学歴・低学歴にしろ、どちらがかけても日本の将来は発展しないので、その事を認め合う事が大事なんだと思います。
きれいごととはわかっていますが、どちらの世界も見た者としては、学歴による差別を無くしていくのはこれからの課題だと思います。たとえ中卒でも若い分だけやる気があれば、吸収力もありますし。

長くなりましたが、失礼致しますm(__)m

[削除]

52 う〜ん
私は大卒でその後専門行って資格も取りましたがプラプラしてます。人がどう変わるかは、その時その人しだいじゃないですかね。ヤンキーで中卒でも専門職ついて頑張ってる人見ると尊敬します。

[削除]

53 某
>50さんへ
私の母校は公立でも進学校でしたが、私より下の代からようやく就職が許されるようになりました。
それまでは無理矢理、登校拒否児などを夜間高校等に押し込めていたようですが、すぐに退学した人もいたそうですし…下手に辞められるよりも、本人の意志を認めるようになったのではないかと思います。

[削除]

54 かさ
人それぞれの生き方じゃないですか?
学歴で友達や恋人を選ぶ人がいてもいいだろうし、人間性が一番!って人もいるだろうし。
ちなみに、自分は中卒ですが、家族を養う為だったので学歴がどうと言われると悲しくなりますが、一つの仕事で頑張ってきた自分を誇りに思っていますよ。
皆が皆、同じ思考にはなれないのだから、自分の考えを大事に出来ればいいのではないでしょうか。
長文・乱文失礼しました。

[削除]

55 通りすがり
私は大学院生ですが 同期の子の中には変な子も居ます。幼馴染みの友達は学歴バラバラだけど結構仲良くしてますよ。私は学歴よりもフィーリングだと思います。学歴を気にする方は視野が狭い方なのだと そう感じます。色んな人と仲良くなって そんな中で分っていくものなのだと思いますよ。
学歴社会の時代は終わったのだと思っていたのですが まだでしたか^^; 主さんもたくさん友達出来ると良いですね。

[削除]

56 ♪
もう いいよ

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]