限りなくレスできる何カキ別館
超カスタムレンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 主
貧血の治し方
最近いつになく貧血がヒドイです。何回か倒れた事もあります。例えばスッと立った時にクラッとしたり、突然太陽があたるような所へ行ったらクラッとしたり、踏ん張る?力を入れたらクラッとします。何もしてなくても普通にフラ〜となったりします。貧血=鉄分摂取、と言う知識しかなく少しの期間でしたがFeのサプリを摂取してました。レバーは努力しましたが、嫌いで食べられません。ほうれん草はあったら食べます。病院へ行くなら内科に行ったらいいんでしょうか?貧血がヒドイんですがって、行ったらいいんですよね?貧弱気味の方、また貧弱の方、予防策etcお話聞けたらなと思います。宜しくお願いします
[削除]
2 さわら
立ちくらみは起立性貧血で、鉄欠乏製貧血とは別ですよ。
起立性貧血(立ちくらみ)は
自律神経の疾患です。
まだ病院では一度も診てもらっていないのですか?
[削除]
3 主
一度も病院に行った事はありません。貧血=鉄分が足りない、ぐらいのしか知識しかなくて。自律神経の疾患。重病なんでしょうか?
[削除]
4 早紀
立ち上がり時にクラッとするのは起立性貧血です。これは、立ち上がると一時的に血圧が下がり、脈拍が増える為に起こるのですが、この時、最高血圧が30mmHg以上低下した状態が、3分 以上続いた場合、交感神経路の障害の疑いが想定されます。主さんの場合、起立時だけでなく、立った状態での眩暈もあるようなので、鉄欠乏性貧血の疑いも否定できません。他に頭痛、顔色不良、息切れ、動悸、爪の変形、舌炎などの症状はありますか?この貧血は、貧血の中でも最も多く、実に成人女性の8%にみられるそうです。どちらにしても、鉄欠乏した原因になる基礎疾患を治さなければ、再発しやすいので、病院に行く事をお薦めします。他にも末梢神経障害などで起こる貧血や、先天性で起こる貧血など色々ありますので、一概には言えませんが、貧血を軽視しないで下さいね。長文になってしまい、すいませんでした。
[削除]
5 さと
先月まで貧血の治療受けてました。鉄欠乏性でした。フェジンを計20回打ち、今は正常値の半分まできましたよ。1度内科で診て貰っては?
[削除]
6 主
みなさん丁寧な書き込みありがとうございます。感謝しています。しかし、難しい言葉ばかりで頭がこんがらがってます(汗)自分、知識なさ過ぎです。頭痛、顔色不良、息切れ、動悸、爪の変形、舌炎などの症状は今の所は出ていません。まずは病院(内科)に行ってみます。先生に何て言うたらいいんでしょうか?『貧血がヒドいんですが、どうしたらいいでしょうか?』 『貧血がヒドいんで、治したいんですか?』
[削除]
7 Tusk
貧血は症状では無く検査結果なのですから、自分の症状である立ち眩みを伝えればいいですよ。
[削除]
8 主
ですね。検査したら、もしかしたら貧血じゃないかもしれませんもんね。失礼しました。立ちくらみする事とかを伝えて。伝えてからはどうしたら?イチから聞いてすいません。症状を伝えて、調べて欲しいと言えばいいのでしょうか?
[削除]
9 主
行って来ました。
月曜日の夕方に検査結果が出ます
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]