限りなくレスできる何カキ別館
一歩先行く掲示板
[ここに投稿][下]
1 主
薬に頼らない治し方
私は、昔から胃痛と頭痛持ちなんですが、病院に行ってもどこも悪くないと言われます。
どなたか薬に頼らない痛みの治し方をご存じの方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
[削除]
2 RIN☆
初めまして☆RINだよ☆ もしかしたら、精神的からきてるのではないのかな?大きな悩みがあったり、たまってたり・・精神的なモノでしたら病院ではなかなか判断しにくいですよね。あたしは腸が特に弱いです。ちょっと嫌な事があるだけてお腹痛くなってきたり食欲不振が続いたり、吐き気したり・・そんな時、気持ちを落ち着かせリラックスが大事ですね。確かに薬ばかりに頼っててはィザ風邪とかひいた時に薬飲んでも効きが悪くなるケースもありますしね(>_<)胃の場合なら食から気を付けたりしてみてはどうかな?胃に優しいものを心がけるとか☆脂っこいものとか刺激があるようなモノを避けて。頭痛ゎどうなんだろ?ちゃんと睡眠とってます?一度生活習慣を見直してみてはどうかな?(*^_^*)薬に頼りたくないならまずはそこから始めてみてわ?(*^_^*)
[削除]
3 主
RINさん、ありがとうございます(*^_^*)たしかにそう言われるとそうかも…
薬は昔からよく飲んでいたから、あまり効かないし、病院の先生にもあまり飲む必要はない、と言われたので…。
自分でも気付かないうちに、不摂生が貯まったのかもしれません。
なにより最近、ダイエットをしようとしていたので、それも原因かも。
アドバイスありがとうございます!生活習慣を見なおしてみます!
[削除]
4 まる
こんにちわ☆うちも昔から腹痛、頭痛、があるものです。病院に行っても異常なしでした↓↓腹痛はまだわからないんですが、聞いた話、頭痛は歯が悪いと頭痛が起きたりするそうです。歯科に行かれているのならすいません。ストレスでなる事もあるそうです。頭痛にもたくさん種類あります!!片頭痛、群発、緊張性頭痛、あと脳内出血やら脳梗塞で起きる頭痛とあります。長くなりましたが、早くよくなっていただきたいです。うちは市販の薬でしのいでます(笑)長くなりすいません
[削除]
5 主
まるさん、ありがとうございます(*^_^*)歯、ですか!そういえば、治しかけてほったらかしにした歯がありました…\(゜o゜;)/
ちかいうちに行きます!ありがとう!
[削除]
6 ワン
私も経験あります。頭痛や気持ち悪さで検査をしても異常無しでした。診断はストレス的・神経面の緊張による自律神経失調症と言われました。医者により不定愁訴とも言うようです。何か大きなストレス・悩みを抱えると体が自分が感じる以上に無意識に圧力を感じるようですね。特に治療は無く今に至っています。ストレスや悩みを如何に対処し解決するかしかなさそうです。全然参考にならなくてごめんなさい。
[削除]
7 主
ワンさん、ありがとうございます(*^_^*)いえいえ、とてもためになります。ストレスって、貯めやすいのに、貯まるといろんな病気を引き起こすんですね…恐い恐い(;>_<;)
能天気でストレス貯まらない人間と思っていたけど笑
[削除]
8 まる
歯なんですが〜かみ合わせの事でなにかいわれて事ないですか?あとあごがいたくなる顎関節症とか?あれも頭痛の要因らしいです。頭痛辛いですが早く治るといいですね☆
[削除]
9 主
噛み合わせですか!顔がよがんでいるので(笑)噛み合わせはあっていません(;>_<;)昔からだし、先生に相談したら、大学病院に行かなきゃいけないし、かなりお金がかかるので、支障がなければほったらかしにしてもいい、といわれました…そんなのも関係あるんですね\(゜o゜;)/
顎もたまに鳴るし…。
[削除]
10 えりか
顎が鳴るなら顎関節症の疑いもあるのでは?たまに口が開けにくくなったりしませんか?
あと頭痛なんですが頻繁なようなら、一度神経内科を受診されてはどうでしょう。
私もずっと頭痛持ちなんですが、昨年の秋、自力で歩けない程ひどい頭痛になって病院で色々検査したのですが、理由は分からず。
でもその時担当してくれた内科医から「神経内科で専門の医師に診てもらうように」と紹介状を書いてもらいました(その病院には神経内科は無かったので)。
私の場合、混合型頭痛(偏頭痛・筋緊張型頭痛)と脳髄液減少症候群(髄液が減って脳が下に下がり頭痛が起きる)と診断され、今はまだ治療中ですが、頭痛も少しずつ減ってきています。
頭痛に関してはここ何年かでようやく重要視されてきたらしく、最近ようやくいろんな薬が開発されてきたらしいです。
私の住んでいるところにはないけれど、大都市の大学病院などには頭痛内科という受診科もありますよ。
薬を飲まないに越した事はないけれど、痛みを耐えるだけでもストレスになります。
胃腸が弱いならそれに見合った薬や漢方なども処方してもらえます。
医師曰く「我慢は美徳ではない、自分を痛めつけているだけ」なのだそうです。
薬を飲まないでなおす・・・にはスレ違いかもしれませんが、気になったので書き込みさせて頂きました。
長々書き込み申し訳ありません。
主サマの頭痛が早く癒えますように。
追伸・
偏頭痛だけならば、マグネシウムが防止になるそうですよ。納豆や牛乳に含まれています。血管拡張を防ぐ作用があるそうです。
あと長時間の入浴も良くないとか。
[削除]
11 主
えりかさん、ありがとうございます(*^_^*)
普通で口を開けるぶんには差し障りはないのですが、大きく開けると、がくんとずれて開く感じがします。
頭痛は歩けないほどの痛みはないのですが、目を開けるのが苦痛だったり、ひどい時は気分が悪くなり、戻しそうになります。
やっぱり、我慢するのもストレスになるんですよね…。。
そういえば、長風呂でも、よく頭痛がしてました(・・;)
納豆や牛乳ですか!わかりました!できることから色々やってみます。ありがとうございました
[削除]
12 通りすがり
どこも悪くないのになんとなく調子が悪い‥結構ストレスが原因というのが多いかと思いますねぇ。みなさんのいうように、他の原因もある訳ですが
東洋医学も試されてみてはどうでしょう?
通りすがりで失礼しました
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]