限りなくレスできる何カキ別館

無料掲示板はコチラ!

[ここに投稿][]
1 usa
同棲中の生活分担
同棲されている方にお聞きしたいのですが、家事の分担、生活費の分担など、どのように工夫されているのでしょうか?
ちなみにうちは、同棲して1年半で、
料理 洗濯 掃除 など平日の家事全般… 私(20代ネコ)
休日のみ…彼女(30代タチ)
生活費は、決まった額(同額)を持ち寄り、そこから支出、余れば貯金する形です。
色々なご意見をいただけると嬉しいです。

[削除]

2 ルィ
26歳会社員同士。同棲三年目。

家事は、曜日を問わず、出来る方がやります。2人とも帰るのが遅いので。
やっぱり家事はネコの私にして欲しいみたいですが、やりたくてもできないことを話して理解してもらいました。
お金は月初に同額ずつ出します。それを共有財布で管理。が、ナンダカンダでトータルだと向こうの出してくれる額が多いかな?
貯蓄はお互い別々にしているはず…、そこはグレーゾーンです(笑)
うちはこんな感じですよ♪

[削除]

3 ねね
うちは同棲二年めですが…一人暮しの私の家に彼女が泊まるようになり、半同棲からスタートしたのもあり…ネコの私が家事全般担当してます。タチ彼女は今迄一人暮らしの経験ないから家事が苦手なので…。 お互い働いてるけど収入も私のが多いので、生活費は私が7割ぐらい負担してるかな。お互い半分位ずつ 家事、生活費を割り勘してるカップル羨ましいデス!

[削除]

4 usa
レスありがとうございます
ルィさんm(__)m
3年暮らしてらしたら、やはり話し合いが必要になる場合もありますよね…ルィさん達のように、ちゃんと話し合える関係にはすごく憧れます。

ねねさんm(__)m
私も平等にやれるのが理想です(^o^;でもねねさんのレスを拝見して、ケースバイケースで、二人にとってベストなやり方とゆうのがあるのかなと思いました。うちは私が無理してるのでベストではないかな;

まわりに同棲して長続きしてる友達がいないので、色んなお話が聞けてありがたいですm(__)m

[削除]

5 華咲
タチカノと同棲四年のネコです。二人とも30代
家賃は私。光熱費も私。食費や日用品も私。掃除に洗濯も私。料理も私。
時々、都合の良い女だなって自暴自棄に陥るけど(笑)毎日ケガもなく笑顔で帰って来てくれるだけで嬉しいし幸せです。
愛はお金じゃないし、セクシャルで割り合うものでもないし、美味しいもの作って食べてもらいたいって勝手に食材買って作ってるのは私だし(笑)
きっちりしなきゃ後々トラブルになるかなって考えた事もあるけど、トラブルになりそうもありませんよ。もし別れたとしても後悔しないと思う(笑)
一緒に住む前に決めるべきですよね。

[削除]

6 ねね
皆さんのレス拝見していてタチネコ関係なくどちらか片方が負担というよりは…お互いフィフティーが理想なんだなぁと思いました。勿論、私もですが! でも、収入差とか考慮したらケースバイケースかな。それにしても…ネコでタチ彼女を養ってる?!方には驚きです!…ノンケ男並の甲斐性ありますよね!! ネコの方が高額所得でタチ彼女が低収入なんでしょうか?気になるのですが…。うちは私が月収約30万で タチ彼女が約20万ですかね。他のカップルの方々は?収入の割合どの位なのかな…よければ教えて下さい。

[削除]

7 華咲
タチカノの方が収入多いですよ。
私が15万位で、タチカノが20万くらいの収入です
お昼のお弁当も作ってるし、仕事が終われば寄り道しないで帰ってくるから、タチカノが何にお金を使ってるのかは知りません。
貯金でもしているのかな?(笑)
怪む要素も無いので気にした事は無かったけど、今なんとなしに思いました
みなさんは生活費、月にいくらくらい出費がありますか?

[削除]

8 usa
ねねさん同じく華咲さんカップルには驚きです(*_*)こんなカタチもアリなんですね!価値観を揺さぶられました。
うちは生活費は平等に折半(家賃除いて月に約1.5万づつ持ち寄り)ですが、収入はタチカノが20万強で、私は資格取るため勉強中ゆえ10万弱なのです(^^;
あらためて平等って難しいですね…セクや金銭の問題では片付かないかも。平等を理想にしない方が現実的な気がしてきました。

[削除]

9 アール
うちの場合はお互いの給料を一緒にしてやりくりしてます。家事はできる方がするようにして、彼女(ネコ)の方が金銭感覚がしっかりしてるのでお金は全て彼女に任せてます。

[削除]

10 ねね
いや〜華咲さんところは、タチ彼女のが収入多いのに生活費ほとんどネコの方が払ってるんですか…かなり驚きです。それでも納得されて同棲されてるならネコの方の愛情のが強いのかな?とも思います。うちは…お互い仕事上の付き合いもあるので、家賃と光熱費を折半で払い・彼女は残りの給与が交際費や携帯代などになるので、雑費や食費はすべて私の払いですかね。都会在住なので、生活費は家賃含めて二人で26万位で私が18万で彼女が8万の 割合ですかね〜(笑) 私は残りの給与の半分貯蓄して、携帯代を払い、残り4〜5万が、自分のお小遣いです。

[削除]

11 ちか
華咲さんは心が広いんですね。私はダメでした。当時私は相手の都合でネコ的立場で,彼女を金銭的にも労働的にも8割方負担していたのですが,内心は不満いっぱいで,でも好きだから仕方ないと思っていたのですが・・・別れて仕方ないと思っていたはずのことにもやはり腹が立って・・・一緒に住むのも嫌になってしまいました。時がたち,今は新しい彼女と住んでいますが,私が経済的に多めに負担し,彼女が労働的に多めに負担してくれています。お互いが相手に悪いなぁ・・・て気持ちでいるので,以前とは打って変わってうまくいっています。私はある程度の平等がないとダメなタイプみたいです。

[削除]

12 ねね
どちらかというと… 私も、ちかさんと近い感覚なんですが、平等じゃなくても納得出来る理由あれば仕方ないかなと思えます。華咲さんのようには自分は無理だけど…。例えば・・好きになり付き合った彼女が、かなり年下だったりとか働いてても収入が私より低い場合は生活費の負担が私の方が多くなるのはまだ納得できるし。でもお金にルーズで金銭感覚麻痺した人や“奢ってちゃん”などだと…どんなにかっこよくても綺麗でタイプでも私は醒めてしまい無理かな…。皆さんはどうですかね?

[削除]

13 華咲
私、異例ですよね(笑)
私の方が年下だし、タチカノは格好良くも無ければ、綺麗系でもありません。
外見に惚れ込んで同棲しているわけでは無いですよ。1日1日を一生懸命頑張りすぎて、生活費を入れるの忘れてるのかも(笑)
一緒に暮らすのって、金銭や生活役割分担さえキッチリしてればいいってもんじゃ、ないじゃないですか(笑)
平等に折半しても、同棲って難しいと思う。別々に暮らしてても、長年付き合うのは難しいと思うし。
五年付き合ってて、同棲して四年ですが、ケンカは無いですよ。
私が生活費を出してるからって、タチカノが気を遣って小さくなってるなんて事絶対ありません(笑)
別れる事を前提に暮らしてる訳じゃないので、どっちがお金を出してもいいんじゃないかなと思ってます。家具や家電とか日用品も、持ち寄りですけど、どれが誰のって無いですよ。
誰の名前で請求書が届くかで違ってくるのかな?

[削除]

14 うどん粉
彼女の持ち家(完済)に住んでいます。家賃がかからないし、家が広いのでもうひとカップル住んでるんです。変わってるな〜と自分でも思います。
家主が彼女でそれ以外の人間からは月に6万円を光熱費食費込みの家賃として彼女に払います。食事は私の彼女と、もうひとカップルのネコ彼女が作ります。全員が年齢相応のお給料を貰ってるので後は個人で貯金したりしてます。四人で必要な大きな買い物があったとしたら彼女のカードで買い、4分割します。所有権は家主の彼女ってことです。
こんな感じでもう6年。
相手カップルも最初は間借りのつもりだったけど月12万円で暮らせるなら安いし、4人も集まっちゃえば食費だって凄く浮くし基本料金だって一つだし、フォローしあえるから便利で何となくこのままです。
平日休みが多い私は郵便や銀行係です(笑)。

[削除]

15 usa
私は収入少ないくせに折半にしてますが、華咲さん達のようにすれば、遠慮して小さくなってしまう気がして無理にそうしてます(苦笑)そうでない方もいらっしゃるんですねφ(.. )
同棲って色んな要素が複雑に絡み合って成り立ってて、なんだか奇跡のようですね。
10のアールさん達のようにややアバウトな分担方法でも大丈夫な場合もあり、
14のうどん粉さんファミリーは同棲どころか4人なのに上手にバランスを保ってらっしゃる。
家事分担やお金の分担といった表面的なことより、もっとこまごまとした部分が実は重要だったりするんでしょうか。

[削除]

16 ぶるるん
私のところは同棲して約2年です。家賃、光熱費、食費など
すべて半々でやってます。家事はお互い手が空いた時にって感じで。彼女は20代、私は30代で収入は二人共20万位です。ここを先日から見させてもらってるのですが、華咲さんの彼女になりたいっ!(笑)
すべて彼女が負担して自分は給料全部使えるんですよね?
まるで夢のようですね。貯金もどんどん貯まるでしょうし、
なにしろ、自分で暮らしてたって住むお金もいるし、食べる
お金だって普通に必要ですが、
それをすべて彼女が出してくれる(夢のよう・・・)
思ったんですが、生活ってセクも何も関係ないけど、人として
そういうのって気持ち悪くないのかな?って素朴な疑問を感じました。うちのカノはまだ20代前半ですが、絶対折半じゃなきや嫌な人なので、色々とこのスレッドは勉強になりました。
華咲さんに対してどうこうと言うのじゃなくて、ただ少しだけ
驚いたので、、ご気分を悪くされたのなら、すいません。
長文失礼しました。

[削除]

17 アール
皆さん大半が折半なんですね☆うちの場合はアバウトなのかな、同棲して8ヶ月ちょいで自分(29歳タチ)彼女(28歳ネコ)で、2人とも年齢の事とか今までの経験を経て、同棲=結婚な気持ちでいるので全ての面で一緒にしてます。平等に考えてる部分は家事くらいかな。折半はなんか一線を引いた付き合いの様で寂しい気がします。ちょっと高い買い物をする場合はお互い相談して決める。お互いの家族の誕生日なり父母の日には同じ(金額)でお祝いしたり。今はマンションを買う為に2人で貯金中です。その辺の夫婦みたいな感覚で生活してます。

[削除]

18 削除済

19 usa
アールさんとこをアバウトかなって感じたのは、家事は気づいた方がやるという決め方だと、うちの場合結局、私が先走って一人でやってそうだなと思ったので(^^;
おっしゃる通り、きっぱり折半を遵守するより、多少グレーな部分があった方が逆に生活しやすかったりしますよね!(^-^)
生活分担は極論すれば二人の問題ですし、優劣があるものではないですが、
色々なお話を伺って、自分達のことを客観視するのもよい事だなと思います。

都合のため日曜日で削除する予定ですが、よろしければ皆さんのお話を聞かせていただければと思いますm(__)m

[削除]

20 ハマ
私は20代後半のネコで彼女は20代前半のタチです。家賃、光熱費などはもともと私が部屋を借りているので全部私が代表して払い、彼女からは月に4万円もらってます。家事はそれぞれ自分の事をすればいいって感じですが、彼女の方がやってくれてます。料理は私がします。片付けは彼女がしてくれます。遊びに行ったら割と彼女が出してくれて、私は3〜4割くらい出してます。かなりアバウトですがきっちり決めたら守られないとストレスになるので、この緩さが続いてる秘訣のようです。

[削除]

21 usa
ハマさんの仰る、決めてしまうと守られないとストレスになるというのに同感です(^_^)
と言うのも、うちは当初、気付いた方がやれば平等かなと思い、気付いたらやると決めたのですが、おせっかい焼きの私がやりすぎてしまいストレスが溜まって(^o^;日にちによる分担制に変えたのです。
家事に対するスタンスが同程度のお二人なら、逆にきっちり決めない方がよかったりするのかもしれませんね。
金銭感覚はぶるるんさん家に似てるかもしれません。確かに、どちらかが多く負担したり、夫婦のようにお財布を一緒にしたりするのは寧ろストレスになりそうです。
お金に関して大らかな方だと、私達の様なやり方じゃ逆に息苦しく感じられるようだし、ウチはどっちかというとお金にウルサイ方なのかしら(^^;なんて改めて思いました。

[削除]

22 usa
都合で管理出来なくなるため、ここでスレッド終了とさせて頂きます。
末尾ながら、ご投稿下さった皆さまのご厚情に御礼申し上げます。ありがとうございました。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]