限りなくレスできる何カキ別館

多機能レンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 ぽん
依存症
誰かを好きになってしまうと、その人中心の生活になってしまい、毎回相手に負担をかけてしまいます。重たくなるのは嫌だと思いながらも、「恋人」という対象に対して過剰に依存してしまうので、正直、精神的な病気ではないかと考えています。

直す方法などありましたら、是非アドバイス下さい。又、こういうのを「メンタル系」と言うのでしょうか?

[削除]

2 ☆
あなたは何歳なんでしょうか?

いや、私も昔も依存症でした。好きになった人、恋人になった人にたいして疲れさせるぐらいだったと思います。
がきと呼ばれようが疲れたいいかげんにしてくれといわれようが、依存したくてたまりませんでした。
だけど好きな人や恋人といる時間が長くなればなるほど安心感を覚えてきて今はましになりました

なんでもメンタル系や病気に結びつけずなんで不安なのか依存するのかを話し合うか考えてみてください。
だれにでも依存はあると思います。

それでも不安であれば一度心療内科に足を運ぶのも手ですけど
雰囲気で病気なんだ〜と思わすので私はおすすめしません。

[削除]

3 i
恋人に依存してしまう経験ありました。
結局、振られるってパターンなんですけど。はじめの方はなんで、わかってくれないんだろうと思ったりもしたし、ひとりムッとしたりした事もあった。だけど、何回か繰り返すうちに毎回いつも同じパターンで振られてるのに気づいたんだよね。結局、好きだから、とか、愛してるからとかじゃなくて、「好きでいてもらいたい、愛されたい」の方が強かったと思う。愛されてるってのが安心で、寂しがりや。
うまく説明できないけど、自分自身をもう一度見つめ直してみたらどうかな?
過去に寂しい思いとかしてたとか。自分は愛された事ないとか思ってない?
なんでも精神的な病気に結びつけないで、一度考えてみなよ。
それでも不安なら☆さんと同じで、心療内科なり行ってみればいいよ。
どんな依存かわからないけど、自分から逃げてしまっては変わらないよ。

[削除]

4 ぽん
>☆さん

今年22になります。
もういい大人が負担になる程依存するなんて、あまりにも幼稚すぎので…好きな人と一緒に居る時間が多かったり、相手の愛情表現が過剰だったりすると安心できるのですが、相手が忙しい等で時間がとれない場合は特に弱くなってしまって。忙しいから負担をかけたくないのに、結果的にいつもより負担をかけてしまう事になります。

原因追求の為に、もう一度考えてみたいと思います。
普通の方はその辺りを適度にセーブ出来ていて、自分だけ異常なのではないかと不安になってしまったので…。
ありがとうございました。

[削除]

5 ぽん
>iさん
私もiさんと同じで凄く共感しながら読ませて頂きました。確かに「愛されたい」とか「好きにで居て欲しい」等相手に要求する部分が多いのかもしれません。無償の愛というものに憧れながら、どうしても見返りを求めてしまって…。

もう少し己を見つめてみます。アドバイスありがとうございました。

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]