限りなくレスできる何カキ別館
無料掲示板はコチラ!
[ここに投稿][下]
1 みを
家をでたい
はじめまして
現在すごく悩んでいる悩みを打ち明けようと思います。
私は現在20歳大学2年で親と離れ祖父母と暮らしています
アルバイトで7万程稼ぎがあります
最近祖父母の様子がおかしく、すごく1つの事に固執したり何度も繰り返したり、いきなり怒りを表にしたり…年令的にも80手前。
しかし私はものすごく耐えられないんです
特にしつこく今日の予定を聞かれたり、いつ、どこに、誰と、何時に会うのかと事細かに話のが昔から苦手なんです
でも祖父母2人を残して家を出ていいものなのか…
ちなみに両親は自立できる自信があるなら家を出てもかまわないといいますが祖父母はまだ結婚前の女が一人暮らしなんて世間に恥ずかしいといいます
ルームシェアも相手がどんな人間かわからないから危なくてだめだと言うんです。
最近は『家に置いてやってる居候のくせに』とか『家にいても何もしないくせに』と言われ近々家賃など徴収すると言いだしました…
悔しい気持ちと、もどかしい気持ちがありどうしたらいいのかわかりません。
ちなみに一人暮らしの彼女もいるのですが転がり込むのは悪いかと思うし学校やバイトもあるし…あと子犬も飼っているので。
誰かアドバイス願います
[削除]
2 まゅ
お話を読む限り、大変な状況ですね。
しかし、7万円の収入だけでは、正直一人暮らしは難しいと思います。ルームシェアも学生の状態ではオススメできません。それに、一人暮らしを始めるということは、家具類も揃えないといけませんし、結構お金がかかるものです。
こう言ってしまっては何ですが、自力で収入のない学生の身分では、まだ養ってもらっている身です。イヤなら出て行け、学費も出さない、と言われてしまえば終わりなので…。
このことは、ご両親にはご相談されてみましたか?とはいえ、主さんにガマンしろということになるのがオチなような気もしますが。
耐え難いのは重々承知ですが、祖父母の家にいるのが一番主さんにはよいかと思いますよ。
もちろん、大変だとは思います。進学されなければ、あと2年とちょっとですよね。就職して家を出るまでの辛抱だと思ってがんばってください。
と、偉そうに言ってみたものの、私だったら「このクソババア、いつかやったる」と殺気立つと思います(-ω-;)
[削除]
3 …
彼女のとこに行ったらいいんじゃないですか?
置かせてもらうのではなく全て折半にするとか。
[削除]
4 みを
お二人様アドバイスありがとうございます(っω;`)
そうなんですよ、親に言っても『仕方がない』や『それなら学校やめれば?早く社会に出て一人で暮らせば』と…もぉ20だし自分で決めろなんです。しかし祖父母的にはまだ20なんですよね。彼女の家に連絡なしに泊まった時は『すったかり』とか『不良娘』など…ハッキリ言って顔すら見たくないのでそのことを伝えても今度はぶってきたり蹴ったりつねったりと…手だすんですょ。私が手だしたら両親はどんな理由であっても私が悪いと言うだろうし…だからって口利かないと『無愛想だこと』や『その口ひんむいてやりたいわ』とか…
最近口煩くなったのは私のせいだと…祖父母からしたら私は家族ではなく、預かっているから何かあったら責任とれないからという理由で、仕方なく家に置いている状況…私が前向きに頑張っているからいいものの、普通の人なら病んでいてもおかしくないかと…
彼女には伝えていないんです。仕事でけっこう重役やってるし、迷惑かけたくないんです。それに子犬がいるのでペット可物件じゃないから無理だし。今は子犬がいるから家に帰ってる状態です
たしかに7万じゃ無理ですよね。大学まで2時間くらいかかるので大学の近くに住めばもっとバイトもできると思ってます
[削除]
5 まゅ
たびたび失礼します。
実は私もかなり実家が厳しくて、何度家を出ようと思ったことか…。主さんは相手が祖父母なので、もっとやりにくいですよね、きっと。住み込みで新聞配達とかしてやろうかとか考えましたが、そこまで覚悟できませんでした…。
しかし…、手を出すわ、口は悪いわ、大変ですね。どうしようもないというか…。
大学まで2時間はちょっと遠いかなと思います。主さんが理系の学生さんなら、これから研究室に入ると、めちゃめちゃ忙しくなって、帰れなくなるかもですよ?(文系さんならあんまり変わらないかも…)そうすると、卒研がんばらないと卒業できないから、引越したいと相談してみるとか。学費は奨学金もらうから、生活費を立て替えてくれとか。卒業後に返すこと前提でご両親に掛け合ってみてはどうですか?
学生って、本当につらいんですよね。今がんばって働いて自活する方法もありますけど、あんまりオススメできません…。すごいことだと思うけど、今はちゃんと勉強した方がいいし、今しかできないこともありますよね。
「養ってもらってる」気持ちを持って、今の生活を楽しめる方法、見つかるといいんですけど…。
[削除]
6 まゅ
あと少し、つけたし。
私は、彼女のところに行くのはあまりいいとは思わないです。彼女にちゃんと話して、親にちゃんと説明できるのであればいいですが。主さんが困っていれば、彼女は助けてくれると思いますが、彼女には彼女の生活もあると思うし…。
主さんはしっかりされているように思うので、自分でがんばってみてはどうかなーと思いました。
たびたびすみません。がんばってください。
[削除]
7 ☆◆oqp8
現実的な話するならば主に苦労する気があるなら
2部に移ったらいかがですか?昼間遊ぶ暇惜しんで働けば20万以上は稼げるはず
子犬子犬と書いてありますが知人や友人に暫く預かって貰う手もあります
家は出たい、学校は辞めたくない、犬は手放したくない、では何も変わりませんよ。
きつい言い方になってしまいましたが現実とはそんなものです
何かを変えようとする時にはよく考慮した上で
思い切って行動を起こさないと駄目です。頑張って下さい。
長文失礼いたしました。
[削除]
8 削除済
9 i
こんばんわ。
祖父母さん元気ですね(笑)
結構、そこまで言われたりされたりすると精神的に疲れてきますよね。
主さんて大学には何のために行ってるんですか?
将来に何か目標があるとかですか?
祖父母のいつどこで誰と‥とかは心配だから言ってると思いますよ。叩いたりつねったりは いけないですけど。
養ってやってるとか言われるとカチンときますけど‥でも、実際そうですよね? 年令が80。多分、年金ですか?
[削除]
10 ファギー
"置いてやってんだから"と発言する自体、年齢関係なく、人としてどうかと思いますね。
そう腹に思っていても、口に出すものではありません。
と、これはさて置き。
腹立つ気持ちも分かりますが、どうしようではなく、住ませてもらい、
お世話になっているのですから家=食事代として収入を見合わせた上で、2、3万程入れるとかどうでしょうか?
自立を考えているなら、まずそこから始めないと駄目です。一人暮らしやルームシェア、彼女と一緒という考えは二の次です。
卒業してからでも出来る事です。
今の状況ならば、例え、祖父母さんから離れて暮らしていても上手くいきそうに見えません。
きつく冷たい言葉ばかりでも、祖父母さんはあなたに愛情があります。
住む間、お手伝いもしてあげて下さい。
話す事が面倒でも、ほんの少しずつ努力すると、きっと変わります。
少し合わす事も大切ですよ。
頑張って下さい。
[削除]
11 ヨル
なんだかツライ状況ですね(´∀`;)
一つ質問ですが、主さんはどちらにお住まいですか?
[削除]
12 小枝
二十歳くらいの時に私は 学生やりながら学校の近所にアパート借りて自立しました。勿論、生活費と学費全て稼ぐ為、昼は学校で夜はお水でした。体力的にも金銭的にも苦しく何年かの休学を得て復学しての卒業になりました。スレ主さんあと二年で卒業ならお金をある程度は貯めてから自活しないと 私のように苦労してまわり道する事になるのでは…。
[削除]
13 なおこ
厳しく聞こえるとは思いますが、祖父母さんがそう言うのには、主さんにも原因があると思います。
私も今は学生で、実家暮らしですが、毎月の稼ぎは8〜10万。毎月家に五万ほど入れてます。学校は奨学金で、洗濯掃除ご飯の用意など、なるべく両親に負担のないようにと過ごしてます。
親に色々迷惑かけてきたんで、それが少しでも親への恩返しになればいいなぁと思ってます。
親と祖父母とでは状況が違ってくるとは思いますが、一緒に住ませてもらってることを当たり前だと思っていませんか??
祖父母に対して何か返そうと思っていますか?
そうゆうのが見えないから祖父母さんもそうゆう言葉がでてくるんだと思うんですが。
えらそうに長々とすいません。
家をでたいならでたいで、自分で稼いで、文句ひとつ言わせないくらい頑張ってください。
[削除]
14 年
今貯金はいくらあるんですか?
不動産等に足を運びましたか?
金額的に無理と思うなら2年間は耐えた方がいいと思います。将来の肥やしになりますよ。
[削除]
15 かんな
私も上の方のように手取り16で10万実家に入れてます。残高は結構ありますがその内携帯代や交通費で殆ど残りませんよ?
それでも嫌な気分になりません。そのお金で親達が楽になってるなら…って思います♪
[削除]
16 森
私には祖父母がいないので分からないのですが、主さんの文章を読んで気になったのが、「最近」という部分です。昔からそういう人だったわけではなく、最近変わってきたのですか?
あと、親御さんの元を離れ祖父母宅にいらっしゃるのは何故ですか?学校が近いなら分かるんですが、遠いんですよね?
もし答えたくなければスルーして下さい。
答えていただけたら、またレスさせていただきます。
[削除]
17 あ
厳しいですが、祖父母さん宅に家賃払えないなら、一人暮らしなんて無理でしょう、ペットも飼うとなるとかなり無理、収入面から考えてもちょっと厳しいのでは?
祖父母さんに家賃も払えないのに、一人暮らしは無理、転がり込むと言ってるあたり、甘えた心が目立ちます、まず今の祖父母さん宅に家賃払えて生活できるように自分なりに自立してから次を考えたらほうがいいでしょう!頑張って!
[削除]
18 みを
皆さん意見アドバイスありがとうございます
たしかに祖父母に何か返そうと思ってはいません。今一つ屋根の下一緒に暮らす上では最低限のことはやってます。しかし食事の支度からご飯、掃除等は私と祖父母とはハッキリ分かれていて、理由としては食事はまず煮物しか食べない、支度は台所を汚されるという理由で近付けず…掃除はやり方が違うから、洗濯は洗剤が違うからと一緒にすることを避けられてます
また最近口煩くなったのは、母が子供の頃からもともと厳しかったのですが母は反抗しなかったためそこまで煩くはなかったようです
一応貯金は少しはあります。あと前にキャバやっていてその時の貯えが70程。でもなんだか汚いお金な気がして(気を悪くされた方すみません)できれば手をつけたくありません。
不動産に足を運んだところ、敷金礼金0で家賃は4万前後。これは大学が密集してる土地だから安いみたいです。しかしペット可物件だと保障料が発生したりで高くつきますね。
親元を離れているのではなく、詳しく話すと父が転勤で海外にいき、それに母がついていき、兄弟は地方の寮がある私立に行っています。
大学が遠い理由は私の住んでいる所が不便なためです
家財道具はあるので問題なぃとしても最低15あった方がいいと言われました。
[削除]
19 まゅ
しっかりお調べになられているのであれば、ご自分でよいと思う方を選ばれてはいかがですか?
ただ…、家を借りるにしても保証人は必要になることはありますす。その際は親御さんなり祖父母なりに、頭を下げてお願いするようになることをお忘れなく…。
あと、↑を読んでいて感じたのですが、主さんがしっかりされているゆえに、祖父母からすれば、かわいげがないのかも…。
キャバで貯めたお金は別に汚くも何ともないですよ。そこは気にしなくてよいのでは。
[削除]
20 一人暮らし者
なるほど それはなんとも住みにくい環境ですね。80の祖父母となると 昔の人ですからね、今の私たち世代とはびっくりするほど 生活基準が違うでしょうね。ご家族が離れている理由、よくわかりました。
しかし、主さんそれだけ 貯金あれば引っ越しは余裕じゃないですか!! 学生でキャバだとしても70万貯めてあるのはたいしたもんです。まぁ…汚いお金って感じるのは価値観の違いだし、主さんがキャバで相当いやな思いをして稼がれたお金かもしれませんね。つづく。
[削除]
21 一人暮らし者
続き…
でも、その貯金いつか使いますよね?汚れてるからってずーっと 手を付けないのですか?自分が何か新しいことをする時に そうゆう汚れてると感じるお金を使う事に抵抗を感じるのもわかりますが、、、。
考えてみてください。お金は巡っているんです、まわっています。どんな風に稼いだ金だろうが、金は金なんです。金がなければ何も出来ないのが世の中の現実です。
あたしの個人的な意見としては 学校まで毎日それだけ時間かけて通う事ができる主さんなら、一人暮らしだってできると思いますよ。今より もう少しバイト頑張って節約できれば四万の家賃でやっていけますよ。一人暮らしはかならず、自分のプラスになります。現在の状態が、すごくいやならば思い切って一人暮らししてみていいと思う。 貯金が全然なければ別だけど。応援しています。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]