限りなくレスできる何カキ別館

一歩先行く掲示板

[ここに投稿][]
1 ルルル
罪悪感で潰れそうな時
目を通して頂きありがとうございます。小心者だと笑われるかと思いますが、それを承知で話を聞いてもらいたく投稿させて頂きました。少し長いですがよかったらお付き合い下さい。

私はスーパーでレジのバイトをしていたのですが、お客さんで年配の方が来られた時の話です。お財布からお金を出し、どうやら1円足りなかったらしく私に一言だけ短く『取って来るから待ってて下さい』と言って小走りでスーパーから出ていかれたんです。私は本当は『いいですよ』と引き留めたかったのですが、他のお客さんも待っていたし引き留める間もなく行かれてしまったので言うことが出来ませんでした。しばらくして年配のお客さんが戻ってきたのですが、急いで走って来られたらしく、苦しそうに息を切らしていました。そのときのお客さんの姿が私には衝撃的で、今でも目に焼き付いて離れません。どうしてあの時『1円くらいいいですよ』と引き留められなかったのか…年配のおばあちゃんを走らせてしまったことにすごく後悔しています。
こんなことで…と思われるかもしれませんが、今でもふと思い出しては胸が締め付けられる想いでとても苦しいです。どうしようもないこととわかっていますが、このように罪悪感で潰れそうな時ってどうすれば気が楽になるのでしょうか。何か気休めでもいいのでアドバイス戴けると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

[削除]

2 まぁ
その気持ち分かりますよ 息を切らしてる姿がせつなく苦しくもなりますよねぇ でも自分のしたことは間違ってないと思うしかないよ たった一円、自分が代わりに出すくらい何ともないけど、それは他の客が見てる前でやっちゃいけないよ その客によってはじゃあ自分にもまけろ、あの人に出来て自分には…一円くらい、十円くらい、百円くらい…その感覚も人によるしそれを求められたとき言い訳できないですよね?頂くものはいただく、公平であるべきです

[削除]

3 あめちゃん
あなたはやさしい心の持ち主ですね。
私の弟と同じです。
そんなやさしさは時に自分を苦しめたり悩ませたり損な人生を送るはめになります。
今の世の中はやさしい人にはほんとに厳しい。

あなたみたいなさやしい人は貴重な存在だからいつまでもそのままでいてほしいけど、どこかでラインをひかないと自分がつぶれてしまいますよ。

[削除]

4 ん〜
これからも同じようなことはあるかもですし…
だからと言って、一円ぐらいいいですよと言うのは簡単ですが、先の方も言われているように、他のお客さんのこともありますし、それはやってはいけないと思うので、最近よく見掛けるような、レジのところに一円を数枚置いていたりして、足りないときに使ってくださいみたいなのがありますよね

そういうのを、店長さんに提案してみてはいかがですか?

[削除]

5 亜美
私も接客業をしていました。
そう言う事は良くある事だとは思います。(経験上)
ルルルさんも、していました、と言う所から、もう既に過去の事なのでしょうか?
その時にはきっと『後で構いませんから、一円持って来て頂ければ良いですよ』と言って差し上げられれば良かったですねきっと。
先の方が仰っておられるように、他のお客様の手前もありますが、ご年配の方やお子様、常連様には気を使って当たり前だと思います。
貴方の気持ちは間違ってはいません。

貴方がもし、まだお仕事を続けておられるなら、その方がもう一度来られた折、気持ちを伝えればスッキリすると思います。
そして、次に同じような事が起こった場合、貴方なりに納得の行く対処の仕方をなさって下さい。

私も未だに、何年も前の事を、『あの時どうして…』と悔しく思います。

その方にしてあげられなかった分、貴方はきっとこれから、ご年配の方に優しく出来ると思います。
後悔と罪悪感を反省に変えて、学んだものとしてこれから歩んで行けば良いと思いますよ?

貴方のような人間味のある方と一緒に働きたかったです。
その心を大切に持っていて下さい。

[削除]

6 まる
優しい方なんですね。
私も、そうゆう事を店長に相談してみたら、どうかな?と思います。

以前、私の働いていたスーパーには、1円玉を入れた小さなケースが各レジに用意されていて、4円までなら小銭がなくお札で払うお客様や小銭が足りない方へ貸してました。
返すのは、また来た時でもって事で。
返ってこなかったりしますが、次の来店に繋がればという思いのサービスでした。

こうゆうのを、提案して良い店造りに繋がれば、あなたの経験・思いがスッキリするんではないでしょうか。

[削除]

7 ルルル(主です)
皆さま、沢山のレスをいただき本当にありがとうございます。『そんなことでくだらない』と叱られるかと思っていたのでとても有り難いです。ありがとう。
確かに言われている通り、人に気を使って自分が損をすることなんてザラです。高校生の時、通学していたら女の人に道を聞かれ、複雑な道だったこともありそこまで着いていき自分は学校を遅刻したりとそういうこともありました。両親からもよく『お人好しはいけないよ』と注意される程です。
今回のことも、『お客様には公平であるべき、自分は間違ってない』と割り切れたら楽なのでしょうが、自分の性格上それは難しいかと思いました。(どうすれば楽になれるかを訊いたのにすみません)
なので、アドバイスを戴いたように、後悔や罪悪感をこれから先あることにプラスに繋げていけたら良いなと思います(^-^)
今はスーパーのバイトは辞めましたが、販売の仕事をしているため接客業なので、次こそは自分の納得のいく対処ができたら良いなと思います!今はまだ思い出して胸が苦しいのですが、自分次第で気持ちがスッキリできる日が来ると信じたいです。(>_<)

[削除]

8 夏
レスの内容では、ないですが主さんの優しい気持ちに感激しました!今日最後にとてもいいお話が聞けました。ありがとうございます!
接客業ってほんとにその人の優しい気持ちや思いやりが現れると思います!
きっとそのお客さんには主さんの優しい気持ちが伝わっていると思いますよ!
お客様の立場に立てる主さんは素晴らしいです!
これからもお仕事頑張ってください!

[削除]

9 旅人
考え方の違いだと思いますが…
あなたにとっては優しくない自分がいるかもしれませんが、その年配の方にとっては一円をまけてもらうほうが罪悪感にかられてしまうかもしれません。走るほど真面目にとらえるかたなら余計に。線引きがあるから世の中は回っていくのです。それが例え一円でも。考え方は人それぞれ。自分の感覚(年配だから、一円だから等)で人の気持を判断するのはあまりよい判断とは言えないかなぁと。世の中には色々な物のみかたがあるもんです(^-^)

[削除]

10 ルルル(主です)
レスを戴いた方、ありがとうございます。こちらのレスをするペースが遅くて申し訳ないです。m(_ _)m
暖かい言葉を下さった方、本当にありがとうございます。その言葉を下さる方々もきっと心の優しい人なんだなぁと感じました(^-^)
>>9
考え方の違いですか…
それは、万が一私があそこで一円まけていたとして、それは年配のお客さんにとっては迷惑だったかもしれないということでしょうか。そうですね、確かに相手が迷惑なことを私の自己満足でお金をまけても、それはただのエゴにしか過ぎないのかもしれないです。でも、エゴでもなんでも、おばあちゃんを走らせる結果になったことがただただ悔しいと思ったんです。
もちろん私がお客さんの立場でも、一円をまけて欲しいなんて思いません。私が一円をまけてもおばあちゃんは悪いなぁと感じると思う。それは承知の上ですが、あのおばあちゃんに『いいですよ』と言いたかったんです。うまく伝えられませんが、自分の感覚で相手の気持ちを判断してるつもりはないです。それだけはわかって頂きたいです。
意見下さりありがとうございましたm(u_u)m

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]