限りなくレスできる何カキ別館

多機能レンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 ゆぅ
同棲したい…
お目に止めて頂きありがとうございます。
私が25歳、彼女が30歳、関東⇔東海の遠距離、付き合って2年になります。

そろそろ同棲したいと私は思い、彼女もそれを言ってくれるのですが…問題がありまして、彼女が実家住まいの箱入り娘と言う事。
30歳と言う事もあり結婚を両親に責められていると言う事。
彼女は恋人有りのゲイの方との「友情結婚をして親に納得してもらって家を出る」と言う方法を模索しているようなのですがそれもスムーズに行かず、私は私で自由の身なので早く同棲したくて仕方ありません。

現在同棲している方の経緯や経験、アドバイスがあれば是非よろしくお願い致します。

[削除]

2 shun
友情結婚ってのがそもそも好きじゃないなぁ。結婚ってそんな簡単じゃないですよね、きっと。
彼女さんの両親が結婚を勧めている以上もし友情結婚なんてしたとしたら次は子供って言われるような気がします。

相手の方のご両親を説得とかは出来ないんですかね?箱入り娘で大事に育てられているとはいえ、自分で仕事などしているのであれば自立して親元を離れ…それが同棲への近道なんじゃないんでしょうか?

[削除]

3 さき
今、彼女と同棲中ですが、最初彼女も実家暮らしで厳しい感じでした。両親にカムはしてませんが、まず私という存在を彼女の両親に知ってもらうために何度か家に遊びに行き、印象を良くするためにお菓子持って行ったりと色々と頑張りました。それでも最初は反対していたけど、自分たちのお金でというよりもわたしのお金で全部やり、反対のまま一緒に住み始めてしまいました。もう1年以上たちますが、今ではすっかり認めてもらい、何かと助けてもらっています。
主さんも早く同棲できるといいですね!がんばってください。

[削除]

4 三毛
私達カップルも同棲中です。
最初は遠距離で、しかも私は一人っ子で母子家庭。
同棲なんて無理だろうな…って思っていました。
でも、仕事の上でどうしてもその土地へ行きたいと母を説得し彼女の元へ行きました。
最初はすごく反対されましたが、出た以上は有言実行しないと…と必死で頑張り、仕事も見つけてある程度の地位を築きました。
それでも3年掛かりました。
今では、母にきちんと今まで以上の仕送りも出来るようになりました。
ちなみに、私には立派な学歴も資格もありません。
私みたいな人間でもがむしゃらになれば出来ると分かりました。
主様も諦めずに最後まで頑張り通して、愛する人との同棲生活を幸せに向かえて下さいね♪

[削除]

5 ゆぅ(主)
>>shun様
私も友情結婚は反対なんです。ゲイで恋人有りの方を探しているとしてもその人達がどれ程強い絆で結ばれてるかわからないし、おっしゃる通り子供、孫、といわれる事を考えると私は反対です。
でも彼女は「友情結婚しかない」と考えてるみたいでして…(理由は親を納得させた上で家を出たいという事らしいです)…困ってます。

>>さき様
私も彼女の両親には二度逢いに行っており、彼女曰く「いい印象だよ」と言われました。
半ば強引に同棲を始めたい気持ちが私にはあれど彼女には無く、何事も穏便に、家族に理解してもらってと箱入り娘には無理な話をしてばかりで進展しません。さき様みたいに同棲したいです(´;д;)

>>三毛様
一応彼女が関東にきてくれる話にはなっているのですが…場合によっては私が東海に行った方がいいのかも知れませんね。
同棲に3年かかった三毛様の努力を思えばまだまだ私の努力も足らないなと痛感しました。
諦めず頑張ります!


※※※※※
まだまだ経験談やアドバイスお待ちしております。

[削除]

6 よもぎ
私も今同棲中です。私の親は厳しく、今までは外泊も禁止でした。でも、相手は女の子だし心配ないかという気持ちからか現在は認めてもらっています。
彼女さんは、ご両親を好きなんでしょうね。だから反対を押し切ってとか考えられないのではないでしょうか。
友情結婚は嫌だとハッキリ言った方が良いですよ。遠距離だからこそ、早く一緒になりたい気持ちが強いのでしょうが、それでは解決になりませんし…。
やはり彼女さんの両親に何度か会って、すぐには無理でも少しずつ認めてもらうのが良いと思います。
可能なら、主様が彼女さんの地元に移り住んだ方が話は早いかも知れませんね…。
彼女さんは結婚しか考えられないみたいですが、ご両親ときちんと話合えば家を出ることは可能なはずです。もう子供じゃないのだから。前の方が言っているように、やりたい仕事があるからとか。主様と彼女さんの熱意が伝われば大丈夫ですよ。頑張って下さい!

[削除]

7 ゆい
私達とあまりにも似た状況なので書き込みさせていただきました。
私は主さんの彼女さんと同じ箱入り娘で一人っ子ということもあり、今から何かと結婚について言われます。
それにうちの両親はセクマイに偏見がありこれからも関係は隠してゆくつもりです。
友情結婚の話もつい昨日彼女と話し合ったところです。
私も一生彼女と一緒にいたいし他の人を好きになるつもりもないけれど、親に理解してもらうことは不可能ですし。
きっと主さんの彼女さんは自分のせいで同棲がうまくいかないと主さん以上に悩んでいるかもしれません。彼女さんの状況も十分考慮して、ベストな方法が見つかるといいですね。
何のアドバイスにもならず申し訳ないです…

[削除]

8 もずくす
遅カキなのですが…
友情結婚はヤメたほうがいいかと。友人からもカナリ深刻な話しか聞いたことないです。法律はどこまでも強い!。未婚より子供の話とか親戚のこととか問題増えますよ。
親戚には彼女さんが新妻です、葬式やら手伝いあります。子作りみんなに言われます。
お話を伺っていて彼女さんが友情結婚にこだわってらっしゃるようで気になります。友情結婚についてリアルな危険を認識したり一歩一歩問題を整理したほうがいいかも知れません。
憶測でもうしわけありませんが、彼女さんには思い詰めやすい、又は保守的すぎる所はありませんか?
そういった場合、同棲はあくまで1要素で様々な問題点(現実・心理双方)が悩みになっているかもしれないです。すっきりした状態での女性の自力的行動力と決断は男性より潔いと感じることが多々あります。
この場合は主さんができること以上に彼女さんの決意、価値観や意識のもちかたのほうがあらゆる場面で問われるかと思います。
同棲以前に将来的不安や問題点があるのでは?誰が悪いとゆうのでもありません。斜めなアドバイスですが、結婚なみに付き合うなら一生のうちの数年。親は早くトシをとり諦めを覚えやすくなる。時期を待つのも手段です。矛盾するようですが、主さんが若くなきゃできないこともあるだろし(家賃払う等)手痛い部分があっても勢いつかなきゃ解決しないこともあると思います。自立は僕が思うに人によっては激しい不安を煽るものです。足元のすべて拠り所なくなるかと思うように。ほんとに失礼ながら、年下・女の子、結婚適齢期、経済、別れた後の生活。ロマンで解決するには無謀さに若さいります。不安を煽りたいわけではありません。
都市部以外の方の話し聞いていると結婚はかなり現代にそぐわない価値観で強要されるみたいで、背後には親御さんの老後の面倒や経済、親戚が深く絡んでいて現実として深刻、そのため親御さんが躍起になってお見合いなど強引に進めるケースも聞いているてつらいです。かわせません。
彼女さんに、自分の覚悟具合を認識提示してあげた上で同棲以外の面でも話してあげてください。精神的に清水の舞台から飛び降りたり、現実と心で戦うのは彼女さんのほうかもしれません。

あくまで個人的な見解です。大変長くなってしまって失礼しました。

[削除]

9 みつかん
結婚って、好きな人同士でしたって大変な事があまりにも多いのに、友情結婚(言葉を変えただけで偽装結婚ですよね?)は難しいと思います。
主さんの彼女さんは、離婚経験のある女友達に話を聞いてみてはいかがでしょうか…
私はもうすぐ30、親は70代の保守派、田舎出身です。
親を大事だと思ってらっしゃるなら、偽装結婚→主さんと同棲、にはならないはずです。諦めて結婚→親と同居、でしょう。
反発心があるものの、世間体や親を恐れてらっしゃるのではないでしょうか?私はそう感じました。
ただ、主さんの彼女さんのさんの人生はご本人のものです。
親はいずれ死ぬし、結婚しようがしまいが自分の力でしっかり生きていかなければいけません。
自分の為の人生です。
主さんは、何故、同棲したいのですか?彼女さんが偽装結婚を考えるほどなら、私なら、『そういうやり方には反対だから、もう少しじっくり考えよう、焦ってないから』と言います。
ずっと一緒にいたいと思う相手なら尚更、同棲を目標にせず、お互いの人生観などをもっとよく話して気持ちを固めてみてはいかがでしょうか?
偉そうにすみません。

[削除]

10 もずくす
↑みつかん様素のご意見晴らしいですね!。
僕も、同棲をあせらず彼女さんに自身ののぞむ方向へ余裕を持って人生を選べるようにしてあげて欲しいです。
この部屋の前のトピに「先の不安」とゆう板がたってます、主さん一度彼女のために見てあげてください、30歳女性のお気持ちがわかるかも知れないですよ。

必ずしも彼女さんのお気持ちとは一致しないでしょうが…。
友人結婚より「1、2年でいいから自立して一人でやってみたい。友達が仕事でこっちくるから同居でもいいから一人立ちしたい」とか彼女さんにいってもらう同棲ならぬ同居のセンでの説明も手です。んなことできそーもないから悩んでんだってならごめんなさい。
期間限定や保証人(主さん、同性の信頼できる同居人)がいるのは親御さんにはある意味安心に見える場合もあります。でちまえばこっちのモンです。

あくまで彼女さんの意識が先で、まぁ一つの手段とゆうことで…

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]