限りなくレスできる何カキ別館
一歩先行く掲示板
[ここに投稿][下]
1 まっきー
アパレル・販売関係で
働いてる方いらっしゃいますか?
3連勤は疲れる・3連休は嫌だ・土日連続は月1まで・遅番は無理
これだけの条件が通る職場ってないですよね?
私がこの条件なわけではないですι私の職場の人なんですが…わがまますぎると思って…皆さんの意見お聞きしたいです。
[削除]
2 やるお
バイト時代アパレル、販売系色々やったけど、社員なら確実にムリ。
忙しい時間帯(夕方〜)に人が必要だからバイトもほぼムリ。
あと従業員の人数にもよるけど、従業員少ない店ならほぼムリ。
パートなら入れると思いますよ。
子持ちの主婦なんかはほとんどそういう勤務形態で、繁忙期も「子供が熱で〜」って言われたら、ダメとは言えないですしね。
でも、明らかに戦力外って判断するけど。
[削除]
3 主
>>2さん
うちのお店は従業員が4人しか居なくて(それでも他店舗よりは多い)、一人がこの間結婚したので、働ける時間がかなり限られてしまい、皆がある程度我慢をしなければいけない状態です。
もちろん元々、早番・遅番があることも、土日に入らなければいけないこともわかっていて入ってきています。(私の前の人が面接時に説明をしました)
彼女は今42歳で、子どもが3人居ますが、一番下の子でも中学生です。
旦那さんと離婚していて、扶養などの関係はなくなっています。
毎月シフトに必ずひとつ以上は文句がきて、誰かが変わるはめになります…辞めさせたいけど、求人が全く効果なくて…毎月胃が痛いです…
[削除]
4 にけ
販売の仕事してますが、もともとそういった条件で契約の場合以外では、確実に解雇。
更に言うとただでさえシフトに入れにくい状態なのに、文句を言われたら徐々にシフトを減らされる場合も有り得ます。
季節で売上が大きく変わる仕事なので、言い方が悪いですが、お店に貢献は自動的にシフトから消えます。
どこのお店もこうではないと思いますが、一例として。
[削除]
5 やるお
大変ですね。
もう、そこは本人にバシッと言うに限ると思います。
多分、その人は所詮パートって位にしか考えてないと思いますよ。
パート自体低賃金、保証もないので、ある意味その考え方も正解ですが(所詮パート)。
次のパートなんて、いくらでも探せば見つかるし、店がどうなってもその方には責任も負担も何もないですし。
ただ、人材を人財へと変えるのは、会社、上司の仕事の内に入ると思います。
環境や、教育次第で人は変わります。
ただ、それでもどうしようもない人も稀にいますが…。
新しい良い人財が見つかるまでの辛抱ということで…。
[削除]
6 主
一括ですみません。
かれこれ1年程、人材が居ないため我慢して様子を見てきました。しかしながら変わることもない…というか彼女はその時々の男により変わるみたいで、何よりも自分が優先でないと気が済まないみたいなのです。(優先していても、毎度キレてらっしゃいますが)
人材が居ないので、シフトを減らすことも出来ず、またいくら求人をかけても半年に1〜2度来るか来ないかというレベルなので、どうしようもなく…
本社側は人材が有り余っている地域なので、あまりこういうことには関心がないみたいで…良いアドバイスが頂けません。
本人は他の人が同じことをやったら、猛烈に怒り狂うのに…
直接言ったら間違いなくばっくれると思うので、言い出しにくいですし…どうしたらいいんでしょうか…
優柔不断な上、長々とすみません
[削除]
7 まいこ
アパレル系ならたとえアルバイトでも土日祝日は出勤当たり前です。
休みの日は買い物客が多いのだから。
それが嫌なら販売員はあきらめたほうがいいです。
簡単に言えばむいてませんよ。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]