限りなくレスできる何カキ別館
無料掲示板はコチラ!
[ここに投稿][下]
1 せん
ピアスについて。
ピアスを初めて5月に開けて、6週間くらいファーストピアス付けたままにして、今は普通のピアスをしています。
それで、ピアス開けてる人に聞きたいんですが夜寝るときってピアスどうしますか?付けたままですか?でも取っちゃうと朝にはきつくなるんですよね…
大柄なピアス付けて寝ると痛いし…
毎日違うピアスに換えたほうがいいとかですか?
あと、ホールの消毒?掃除はどうやってやるんですか?
付けるピアスも消毒したほうがいいですか?
なんかいろいろ聞いてすみません。
どうか教えてください!
[削除]
2 Jr
耳たぶのピアスですよね?正しいかどうかは分かりませんが…自分の経験でレスします。
だいたい1ヶ月で穴じたいは完成しますが…安定はしていないと思った方がいいですよ。傷に皮がおおいかぶさった状態を想像してもらったら良いかと思います。 プラプラ揺れるようなピアスだと、穴の安定が遅くなってしまいます。可愛いピアスをつけたい気持ちも分かりますが、あと1ヶ月はファーストピアスみたいな小柄なピアスで様子をみて下さい。 消毒は、お風呂にはいった時ついでに。まず石鹸を泡立てて、その泡をピアス軸に乗せます。痛くないようでしたら、そのままピアスを前後に動かします。あとは流水できれいに流す。消毒液は使わない方が良いです。穴をいじっても痛くないなら、ピアスを外して、穴とピアス両方洗えるとgoodです!
寝るときも、引っかからなければ付けたままでも問題ないです。穴が安定するまでは、極力ピアスを頻繁に入れ替えないようにしましょう!
あくまで、経験なんで他の方のレスも参考にして下さい。
[削除]
3 めーい
私は4つ開いてますがつけたまま寝ます。いちいちとるのがめんどいので。違和感は最初からありませんでした(^_^;)あと私だけかもしれませんが頻繁に外さない方がかぶれにくいし腫れにくかったように思います。ピアスは本当に個人差があるのでいろいろ試していく内に段々自分に合ったピアスが分かってくると思いますよ(^O^)
[削除]
4 あ
塩水付けると良いよ。
軟骨向けらしいけれど、他んとこでも効くらしいから。
体液と同じ成分で回復力がUP。
あと石鹸は薬用だと更に良いよ。
[削除]
5 ぱーこ
透明ピアスをさしたまま寝てます。
起きたら普通のに交換してるかな。
ただ、ファーストピアスはちょっとだけ太めにできてるからたまにファーストピアスも入れてあげるといいと思います。
結局ほこりやあかが溜まったものをずっとそのままにしておくのが悪いのだから、頻繁に変えるといいと思います。
上の方みたく体質とかもあるけど。
ゴシゴシこするのではなく、軽く拭くかんじでいいと思いますよ
最近はピアス穴洗浄用のソープもあるみたいですが、普通に石鹸で十分だと思います
[削除]
6 せん
みなさんありがとうございます!!すごく参考になります。
空けてるのは耳たぶです。
最近ホールの周りが赤くなってきて、なんか不安だな…と思って相談してみたんです。
石鹸でいいんですね!よかった。
これから暑くなってくるとやはり埃や垢って溜まりやすくなるんですか?
昔友達が「夏になったら膿んだ」と言っていたので少し気になります…。
[削除]
7 むい
まぁ普通の傷口も冬より夏のほうが治りにくいですよね?
ケアをこまめにするなら大丈夫ですがそうでなかったら膿んだりします。
耳にも汗はかくし垢もたまりますからケアを怠らないように注意ですよ。
あとはシャフト(ピアスの棒の部分)の長さを様子を見て埋まったりしないように気をつけてください。
[削除]
8 ちか
私はせっけんによる清浄だけではきれいにならないのでピアス穴の掃除専用フロスを使っています。無香とバラの香りがあってデートの時にはバラの香りにしてます(^-^)
[削除]
9 ごん
夏は汗をかくので、合成金属のピアスを使用してる場合、汗で金属の成分が溶けだし、金属アレルギーじゃない人でも肌が荒れる場合があります。
なのでどうしても荒れるのであれば、シルバーやプラスティック製のピアスがおすすめです☆ 一応参考までに。。。
[削除]
10 あ
主さん、ホールの周りが赤くなってるんですか?
それってちょっと危ない気がします。
痛痒いとか、赤みが増したとか、耳たぶが熱い!という場合は抗生物質飲んだ方が良いかもです。
[削除]
11 シロ
18金がいいですよ。
それ以外では痛みがありましたが18金にかえて痛みがなくなりましたよ。
が、自分は主さんと同じ時期に開けたんですが、しょちゅうピアスが耳たぶに埋まったりジュクAしたのが治まらず断念しました。 ピアスの穴が早く安定するといいですね。主さん、頑張ってください。
[削除]
12 むい
ちなみに、ホールが安定してない時やトラブル(膿んだり赤い等)の時はぶら下がり系のピアスは不向きです。
あと、プラスチックやアクリル(透明ピアス等)は雑菌を吸収しやすいので長時間、長期間の着用はオススメしません。
あと上の方が言うように18金はいいです。
しかし金属アレルギーは18金でも引き起こす可能性が高いです。現に私は18金でも金属アレルギーで数分で痒くなり、数時間でリンパ液のようなものが出てきます。
そうなった場合ステンレス(ボディピアスのほとんどがステンレスです)のピアスを着用するといいです。
最近では可愛いものも増えてますよ。
もしそれでも駄目でしたら一度病院へ…。
長々とすいません
[削除]
13 麒麟
私は金属アレルギー持ちですが、プラチナは平気でした。ただ少々高いのが…。
[削除]
14 匿名
もしじゅくじゅくしだしたら消毒も勿論だけど金属アレルギーを疑った方が良い。
その場合は完全にピアスを外してしまわないとどんなに消毒しても酷くなる一方。
私も夏場、金属アレルギーになった。消毒はまめにしていたんだけどね。
今は樹脂かプラスチックのボディーピアス。
プラチナは確かに良いみたいだけど高いね。
少し回答ズレててごめんね。
[削除]
15 せん(主)
いろいろなアドバイスありがとうございます!
ピアスのホールが赤くなるのは、耳たぶの表で裏は何ともないんです。
透明のピアスで2〜3日様子を見てみましたが、その赤みだけはとれません↓↓
キツく締めすぎて圧迫されてるだけなんでしょうか?
石鹸でホールの掃除とピアスの掃除もやってみました!!キレイになった気がしますo(^-^)o
18金のピアスはアレルギーになりやすいというイメージがあるんですが、本当のところどうなんでしょうか?
[削除]
16 まゅ
私は、荒れてるときに18金つけると、更に荒れます。普段は平気ですが。
ステンレスなら大丈夫なので、荒れたらファーストピアス(ファーストピアスは医療用ステンレスなことが多いです)つけたら治ります。
主さんのファーストピアスをつけてみては?なくても、買うことできますよ☆
[削除]
17 むい
第一に金属アレルギーの方でも完璧に大丈夫という金属はありません。
そしてアレルギーは突然発症したりします。昨年の夏大丈夫だったから今年の夏大丈夫という保証はまったくありません。
18金であろうがなかろうがアレルギーが出る人は出る、でない人はでない…これは本当に人それぞれです。
ただ平均的に出にくいものが、ステンレス等です。
透明ピアスやアクリルは先日もいった通り雑菌を吸収するのでアレルギーをおこしてる耳に使用するとさらに酷くなったりするので気をつけてください。
あと赤みがあるけどアレルギー等のトラブルは見当たらない場合はあまり過剰に心配しなくていいかと思います。
たまに様子をみて肉芽などがないかチェックするくらいで大丈夫と思いますよ
[削除]
18 ぴ
僕は、宝飾関係に勤めてますが…
アレルギーを起こしにくいのは、ステンレス・チタンです。
ステンレスよりチタンの方が起こしにくいですが、チタンは高いのでまがいものが多い。
樹脂・シリコン系が一番かもしれないです。
プラチナ・K18・WG・SV・メッキは、合金が含まれるのでアレルギー起こしやすいかもしれません。
もし金属を使用したいなら、アレルギー防止の液とか塗ってみるといいかもしれないですね。
[削除]
19 まる
18金ゎ体質によって合わない人もいるみたいです!
身近なとこならボディピをつけてれば問題無いと思いますよ?ステンレス製がほとんどだし☆
うちの友達ゎ樹脂製ピアスでかぶれた事があるみたいです(;_;)
ちなみにうちゎ寝るときもピアスゎつけっぱです!
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]