限りなくレスできる何カキ別館

一歩先行く掲示板

[ここに投稿][]
1 yahoo
卵子だけから子
卵子だけから子、成功率3割=マウス遺伝子操作、実用水準に−東京農大
マウスの子を雄の関与なく、卵子だけから誕生させることに2004年、世界で初めて成功したと発表した東京農業大の河野友宏教授らが、この遺伝子操作技術を改良し、正常な成体まで成長する割合を0.5%から約30%まで高めた。米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジーの電子版に20日発表した。成功率は体外受精に近く、実用的な水準とみられる。
 人間を含む哺乳(ほにゅう)類は通常、魚類や鳥類と異なり、子が卵子だけから生まれる「単為(たんい)生殖(単為発生)」は起きない。研究成果は、なぜ雌雄による生殖に進化したのか、その理由の解明につながるとともに、優秀な雌が必要な乳牛などの効率的繁殖に応用が期待される。
yahoo 時事通信

[削除]

2 しろん
…情報開示は嬉しいですが、主様のコメントを一言くらい付け加えても良いのでは…;

[削除]

3 みる
そうですよね(^^;)
『…で?』と言いたくなります。
話の流れ的に、「女性カップルに希望の光が!」なんて事をおっしゃりたいんでしょうが…
ま、頭の固い日本ではまず許されないでしょうね。

[削除]

4 でも…
もし同性の結婚が許されるのなら、あの時別れなかったかも知れない…と思います。
これからの時代の方が羨ましいですね…

男と結婚しなくてイイという事実が…

[削除]

5 はぁ
「できる」というだけで、ヒトで一般的にできるようになるわけないし…。それが"希望"になるわけがない。
数年前から可能なクローンだって、実社会のヒトには関係ない話。
新しい命は、男女の間にのみ芽生えるのが自然の摂理。同性愛者だからといって、それを乗り越えようとするのはどうかなと、常々思いマス。
最近こういうこと考えるビアンが多いのかなぁ。

[削除]

6 削除済

7 RRG
以前彼女と子供について少し話し合ったことがあります。
彼女は「養子にしろお互いの遺伝子を持った子にしろ、同性同士で子を持つのは本人達のエゴ。特異な環境に置かれる子供が可哀想」といった意見でした。
私も彼女の意見に同感ですし、はぁさんが仰るとおり、自然の摂理に悖ってはいけません。

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]