限りなくレスできる何カキ別館
多機能レンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 睦月
大人になって。
子供の頃、もしくは学生の頃聴いてもちっとも良さがわからなかったのに成人になり、ある日ふとテレビとかで耳にしてその歌の本当の意味?、良さがわかった曲等ありますか?
良かったら教えて下さい!
因みに私は…
童謡の『ふるさと』
ゴスペラーズ『星屑の街』globe『Precious Memories』
美空ひばり『愛燦燦』
(敬称略)
特にglobe↑は車で聴いていて歌詞がリンクし過ぎて圧倒されて涙が出そうになりました(/_;)
[削除]
2 ぱれ
私にもそんな歌があり、カキコさせて頂きます。
ふるさとはこの夏、終戦記念日の特番で感銘を受けました。いい歌ですよね。
で私の曲ですが、Coccoの「遺書」
昔は聴くだけでただ泣けてきて辛い歌でしたが、「千の風になって」ブームで思い出し、聴きなおすと……すごく深い歌詞に何とも表現しがたい気持ちになりました。
当時とは違い、心から愛する人がいるから印象が変わったのかも知れません。
駄文失礼しました。
[削除]
3 ナナ
チャゲアスの曲全般です。
小中学生の頃よく聴いていましたが、しばらく聴かなくなり、20代半ばの今、改めて聴いてみると、その歌詞の奥深さに驚きました。
当時は、歌詞の意味の3割もわかってなかったのでは…。
『hotel』という曲の中の『朝が来ない部屋』とか(笑)
[削除]
4 ジャパン
ちょっと最近の曲ですが、オレンジレンジの『花』です。
前聴いたときはただいい曲だなぁ位でしたが、久しぶりに聴いたら何故か涙が出てきました(;_;)
きっと本当に心から愛せる相手に出会えたからだと思います☆
[削除]
5 睦月(主)
主です。
皆様たくさんのカキコ、ありがとうございます☆
そしてお返事が大分遅くなってしまったことをお許し下さい。
>>ぱれさん
Coccoの歌は私も良く聴いていました(o^∀^o)この方は声の質もそうですが歌詞がすごく深く心に入ってきますよね。私の場合、部屋で音楽を聴く時は何かしながらが多いのですが、Coccoを聴く時はいつも情景を頭で描きつつ遠くを見ながら聴いていましたね(笑)しかしながら…『遺書』は存じていませんでした。汗でも非常に興味があるので近いうち探してみようと思います!
ありがとうございます!
[削除]
6 睦月
>>ナナさん
チャゲアス、めっちゃ聴いてました!(^O^)
良いですよね、大人な歌詞が(笑)私も当時は意味なんてわからず聴いていましたが今聴くと深いですよね(v_v)アスカさんの艶のある声も大好きです☆
そして何を隠そう最初に自分で買ったCDは『太陽と埃の中で』でした!懐かしい〜☆
カキコありがとうございました!
[削除]
7 睦月
>>ジャパンさん
きました、『花』!(笑)言わずと知れた王道の曲ですよねp(^^)q
最初聴いた時、なんて透明感のある綺麗な曲、歌詞なんだ!って思ったことを覚えています。
本当に真っすぐな歌ですよね。本当に大切な人が出来た時、身震いがするほどこの歌詞の意味を痛感します。
私も元気が無い時など励まされておりますo(^-^)o
カキコ、ありがとうございました!
[削除]
8 ice
子供の時に大好きだったNHKの童謡。
「北風小僧の寒太郎」
最近になって、歌っているのが堺正章だということに気が付き、
「あ、あんなオッサンが…!?」
とショックを受けたことがありますw(失礼!(笑))
ちょっと主旨違いですかね(^^;)
[削除]
9 もう
私もナナさんと同じで、チャゲアスの歌詞の奥深さに、ようやく気づきました!
ベタですが、「PRIDE」の
>伝えられない事ばかりが悲しみの顔で駆けぬけてく
>何が真実かわからない時がある
>夢にのり込んで傷ついて知ること
>誰も知らない涙の跡
>抱きしめ損ねた恋や夢や
とかとか。
そうだなぁ、一人で泣いたこととか、掴みきれなかった夢とかあったなぁ…、って。
書いてて切なくなってきた(苦笑)
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]