限りなくレスできる何カキ別館
多機能レンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 ゴールド
パッシング
閲覧有り難うございます。皆さんは車を運転していてどんな時にパッシングしますか?自分は右折とかで“譲れ”的なパッシングする人はどうしても納得いかないんですが
[削除]
2 へぱ
私は御礼の意味を込めてパッシングします
譲って貰ったときなどに
相手は「譲れ」って意味じゃなく、「ちょいと先に行かせて下さいな」ってなくらいでパッシングしてると勝手に解釈してます笑、私の場合。
[削除]
3 晶
私は全く別で相手に対して道を譲る時(私はもちろん完全に停止しているか徐行しています)にパッシングしてます。「どうぞ、先に曲がって下さい(入っていいですよ)」的な?感じですね。
反対にパッシングされた時はだいたいは運転している時の雰囲気で感じとっています。
逆に不満がある時(危険な入り込みされたり)は主にクラクションを鳴らす様にしています。
どうなんでしょうね。私もこの使い方が合っているのかわかりませんが(;^_^A
[削除]
4 ころ
私は警察が取り締まってるときに教えたり、道を譲るとき(先に行ってどうぞ的な)などにしますね。
夜間だと眩しいので控えますが対向車が遠目ライトの時はパッシングします。
他には前を走っている車に追い越しを譲ってもらった時に追い越ししたときにハザード(ありがとうの意味で)をつけたり、逆に後ろの車に追い越しをしてもらいたい時に左ウィンカーをつけたりします。
あっているのかはわかりませんが、してしまいますね(^^ゞ
[削除]
5 あお
私も道を相手に譲る場合にパッシングします。また譲られた時には軽めのクラクションで感謝する人もいますよね。
地元地域はみんなこれで通じるけど、パッシングでも解釈が反対の方もいるんですね(ΘoΘ;)気をつけないと…
[削除]
6 ぺーぱーどらいばー
唐突にすみません。
話がズレますが、私パッシングとハザードの違いがよくわからないのです。
誰か教えていただけたらと思います。
[削除]
7 晶
†追記†
私自身も興味があったのでネットで色々調べてみました_〆(。。)
やはり地域ルールの意味合いが強いみたいで、例えばパッシングをして(もしくはされて)それが原因で事故になったとしても『さっきパッシング出して合図しただろ!』って言う言い分は認められないそうです(正規の表現方法ではない為)
なのでパッシングされた時は例え腹が立つような場面で合っても無理しないほうがよいみたいですね☆
でもケースバイケースなのでみなさんがおっしゃっているような使い方(譲る時等)ならいいと思います!(^-^)
[削除]
8 アート
>>6
■バッシング
ヘッドライトをハイビームで点滅(ライトのスイッチをひく)
■ハザード
ウィンカーを点滅(△ボタン押す)
[削除]
9 321
私はおもに警察の取り締まりを発見した時…対向車が昼間ライト付けてる時…くらいです。お礼の意味でのパッシングはあまりしたことないかな。余談ですが、こちらが道を譲った場合、軽く会釈してもらえた時、感じいいなぁーて嬉しくなりますね。男性の場合なら片手でどーも!がかっこいいし。クラクションでもいい。
[削除]
10 な
関西と関東で意味が違うらしいね。
関西ではパッシングは「先に行くよ」関東では「お先にどうぞ」
うちは関東ですが、こないだ関西方式でやられ、行こうとしたら向こうが来た。
これ 恐ろしく危ないよねー
[削除]
11 つかさ
自分が右折する側で相手にパッシング→先に曲がらせて
自分が直線で対向の右折車にパッシング→先に曲がって良いよ
てな感じです。右折側が一車線で後ろが混んでる場合とかその方がスムーズに行くから
普通に使ってますが、他の地域では通じないの?(汗)
[削除]
12 さい
私は右折車を譲る時ですね。
前に自分が直進中に右折車にパッシングされ、意味がわからず危うくぶつかりそうになりました。自分が譲るためにパッシングするのはいいけど、「譲って」っていうパッシングは危ないからやめた方がいいと思います。
あと、信号待ちでハイビームになってた向かいの車にパッシングしましたが、まったく伝わりませんでした。
[削除]
13 霧雲
パッシングでも地域によって色々なんですねΣ(ΦдΦ;)私はビビリなんであまりパッシングはしないですが、「譲れ」的なパッシングがあることを初めて知りました…ありがとうでクラクションやハザードつけたりはしますが…勉強になります(´・ω・`)
[削除]
14 ゴールド
皆さん。レス有り難うございます。やっぱり地域性など色々ありますね。でもこれからも自分は「譲れ」パッシング車は嫌いだと思います(笑)
余談ですが、“この先検問巡査いるよ”パッシングをやらない県民性ってあるみたいですね。良いか悪いか別にして、出身県では皆するのに、今住んでる甲信越のとある県民はまったくしないんですよ。不思議に思い、地元人に聞いたら“他人事”なんだそうで…
[削除]
15 キュン
僕は東北ですが、先にどうぞがパッシング、ありがとうはハザードです♪
昼なのにランプついてるよ。またはランプついてないよ。もパッシングで知らせます。
[削除]
16 さい
千葉ですが、検問ありのパッシングはないです。
見たこともないしなぁ…こっちも他人事なのかな笑。
なんかいろいろとおもしろいですね。
[削除]
17 晶
四国です。
検問のパッシング、結構してくれます。
対向車がパッシング。
『今のってやっぱこの先でやってるよってことかな?』
『スピード落として行ってみ』
『…うわぁいたいた!』
てことが何回かあります。違反ってほどのスピードは出してはなかったですが心構えが…(苦笑)
若い人はさすがにあまりやってないですがおじさんとかがやってくれます(*^ー^*)
思うに一度でもそういう経験をしてれば他の人にもやってあげようって気持ちになるのかもしれませんね☆ハザード=ありがとうも他の人がしてくれたのをみて私もするようになりました。
[削除]
18 らいと
さいさん、私も千葉ですが、検問パッシングありますよ☆
初心者の頃は何やわからなかったけど…
[削除]
19 さい
へぇ〜そうなんですか☆見たことないんじゃなくて気付いてないだけかなぁ(゚.゚)
検問自体そんなに当たったことないのもあるかな〜
真冬のバイクの時に検問やってて、前の車が免許証見せてたから、手袋外して免許証出して構えたら「行っていいですよ」とか言われましたけど(;^_^A
手袋付けるタイミングもなく寒い思いしました。
[削除]
20 ボニータ
東北人です。日本海寄りですが。
検問を知らせるのにスライドした時とか教えたり教えられたりしますよ。
[削除]
21 ぺーぱーどらいばあ
遅くなりましたが>>6の者です。
>>8のかた有難うございます。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]