限りなくレスできる何カキ別館

無料掲示板はコチラ!

[ここに投稿][]
1 くれば
同棲について…
自分には付き合ってまだ1ヵ月の彼女がいます。2人とも20歳です。

現在2人とも実家暮らしで毎日泊まるのは彼女の家だったり自分の家だったり…汗

親には友達だと言ってあるんですが、さすがに怪しまれてきたんでアパートを借りようと思っているんですが、それで悩んでます。

まだ1ヵ月しか付き合ってないのにとか、仕事は辞めたくないからアパートを借りるとしても地元だし…何より一番心配なのは、一緒に住む事で2人の間に慣れ、とか飽き、が出てこないか怖いんです。

一人暮らしをしていた前の彼女とは自分が毎日一緒にいたい一心でわがままを言って家に帰らず、付き合う前から同棲していました。その人には8ヵ月付き合ってフラれましたが、恋人気分を味わえなかったと言われました。付き合う前から一緒に住んでしまったので、要するに飽きたと…後悔しました…

今の彼女とはそんな風にはなりたくないんです。でも、一緒に住みたいんです…。

付き合ってからどのくらいで同棲し始めたとか、同棲しながら長く付き合ってる体験談など、コツなどアドバイスがありましたら、是非聞かせて下さい!よろしくお願いします。

[削除]

2 A
友達のとこは一緒に暮らしてるよ
同棲しても付き合い方はそれぞれじゃないかな?
確かに慣れは出るだろうし、ぶつかったりもあると思うけど、それは二人できちんと話をしながら解決して行く事だよね
別れる為じゃなく、10年後も20年後も一緒に居る為に頑張って下さいね

[削除]

3 ザックス
気分を悪くされたらごめんなさい。>>1の感想を率直に書かせてもらうと、なんかすごくワガママで向こう見ずな印象があります。
付き合って1ヶ月で、あまつさえ実家に関わらず泊まり合いで、さらに同棲したいって…。
もう少し落ち着いた方がいいんじゃないですか?彼女も同じテンションですか?
もしかしたら、彼女と主さんで温度差がないか、心配になりました。

[削除]

4 花
同じく何だか向こう見ずでワガママな印象を受けました。主さんはきっとまだお若いんだと思います。
同棲ってそんなに簡単な事じゃありませんよ。金銭的なトラブルやささいな事での喧嘩、裏切り、また別れもあります。そしたらどうするんですか?

[削除]

5 ピョン吉
同棲して飽きが来るのではないかってことを恐れてる時点で、同棲はやめた方が無難だと思いますよ。一緒にいるのと一緒に暮らすのは違いますから、一緒にいられる空間が欲しいというなら、まず、主さんが一人暮らしをしてみてはどうでしょうか?
同棲は、お互いの好きという気持ちと信頼関係、お互いのライフスタイルのバランスなど、様々に乗り越えるべきことに現実的かつシビアにぶつかります。それを二人で解決し、補い合うことは、ある意味覚悟です。
二人に覚悟があれば、飽きることなども心配のタネにはならないだろうと思われますが、主さんは心配されている様子なので、同棲はもうしばらくお付き合いをしてみてからでも遅くはないかと。

[削除]

6 まる
同棲したいならすればいいんでない?
とりあえず一人暮らしをして、彼女を呼ぶ形なんでしょ?
そこまで堅苦しく考えなくてもいいやん
同棲して別れたら一人で暮らしてけばいい話だし、やってみなきゃわかんないよ。
自分も付き合って間もない彼女の為に一人暮らしして同棲して…
なんだかんだで付き合い4年だし。
とりあえず一人暮らしができるくらいの収入があればいいんぢゃん?

[削除]

7 くれば
皆さん、為になるご意見ありがとうございます!

やっぱり考えが甘いですかね…汗

同棲しようと彼女に言うつもりはありません。したくない訳じゃないんですが、一人暮らしから始めようと考えています。でもいずれは一緒に住むという形になっていくと思います。一人暮らしや同棲は未経験ではないので、この先様々な問題が出てくるのは承知の上なんですが…。甘いでしょうか…汗

[削除]

8 ザックス
収入がいくらあるのか知らないけど、収入に対して、月々の生活費(貯蓄もするならそれも)シミュレーションができてるなら甘いとは言わないですよ。

一人暮らししたことないなら、最初に敷金礼金、家具電化製品揃える費用も必要です。
それらを全てクリアする方法を"具体的に"考えられるのなら、してみてもいいんじゃないですか?

[削除]

9 あくびチャン
今のその気持ちが半年後も同じである事を願います…

[削除]

10 Z
アパートを借りる時初めに最低限かかる金額は私は30万かかりました。家賃がワンルーム三万五千円の所で敷金礼金で18万、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、その他小物はないと困ります。あとは実家からテレビ、布団、食器類鍋類などは自分で使っていたりした物とか持ってきました。大きな欲しい物は毎月給料日に一つづつ買いました。私の場合は仕事の関係で一人暮らしも勢いでしましたが(それまで転勤ばかりでずっと寮暮らしでした)、主さんの職業の給料を考えて家賃+光熱費+携帯代等支払っても貯蓄やゆとりのある生活が出来るのであれば問題ないと思います。主さんの地域によって金額も変わってきますね。今は敷金礼金無しもたくさんありますから頑張って探してください。
勢いは大事ですよ!
でも何事もお金がないとはじまりませんよ。
飽きられる心配をする前に自分自身が恋人に対して新鮮な愛情をいつも持ってないと相手にも伝わってしまうのではないでしょうか?同棲するからこそサプライズが必要だと思います。長く付き合っていても同じですが。
頑張ってくださいね。
長文失礼しました。

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]