限りなくレスできる何カキ別館

無料掲示板はコチラ!

[ここに投稿][]
1 ☆
みなさん
解雇になった会社にもう一度戻りたいんですけど、福職はできるでしょうか?どう思いますか?

[削除]

2 ん〜
会社側が不要と決めたから解雇になる…
会社側が経営悪化で解雇になる…
解雇ってたいていこのパターンじゃないかと思うけど、復職は無理だと思います。

うちの会社で解雇された人が頭下げて働かせて下さいって来たけど、再雇用はしませんでしたから。

[削除]

3 主
コメントありがとうございます。頭下げてお願いしようと思ったんですけど復職は無理ですか…

[削除]

4 解雇なら
難しいでしょうね
辞職なら別ですが…

[削除]

5 そもそも
解雇の理由は何ですか?

[削除]

6 (^-^;)
よほどのことが無い限り解雇にはならないですからね…無理ではないかと…

頭下げて戻れる程度なら解雇に至らなかったと思いますよ?!
最終通告ですからね…

別な仕事を探して頑張ってみてはどうですか?
今までと同じことをしたらまた同じ結果になってしまうこともあるけど、主さん勉強出来たわけですから次の仕事先では大丈夫なのでは?!

[削除]

7 (^-^;)
原因聞いてどうにかしてあげられることとは違うのでは無いかと…

[削除]

8 主
(^-^;)さんコメントありがとうございます。自分自身凄く後悔してます。また、戻りたいです。でも、(^-^;)さんの言うように無理かもしれませんね。一度解雇した人は二度と再雇用されないですよね?二度と同じ事を繰り返さないように思います。

[削除]

9 あ
理由によると思いますよ
犯罪や借金、あとは無断で休んだり多過な遅刻など本人に理由があるなら再契約はむりです
理由はなんですか?

[削除]

10 解雇とは・・・
解雇(かいこ)とは、事業または事業所に使用され、賃金を支払われる労働者が、労働契約(雇用契約)を解除され、現在の身分を失うことである。

雇いたくない場合や雇う必要がなくなった場合に解雇することが多いが、引き続き雇用する場合でも、試用期間において正社員としては不適格だから正社員の身分を失いパートとして働く場合もあることから、身分に対する社会的制裁であるといえる。(除籍ではない)

客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は無効とされる(労働基準法第18条の2)。労働契約が満了した時や、自ら退職を申し出た時は解雇に該当しない。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ちょっと持ってきましたが、主さんがここに該当してたら×かもしれませんね・・・
その会社の規定もあるので、決めるのは会社側ですし・・・解雇される前に何故気付かなかったの?!解雇されてから気付いても遅いよ〜となってくるわけですよね。
解雇理由は主さん自身が良くわかってるはずです。
頭下げて・・・と主さん自分に非があったと言ってるのと同じでは?!
理由聞いてどうするの?(笑)

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]