限りなくレスできる何カキ別館
多機能レンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 ユズ
席を譲る基準
みなさんが、電車やバスで席を譲る基準を教えてください!!
例えば妊娠中の方、ケガをされてるかた、杖をついている年配の方などには迷うことなく譲ろうと思うのですが…
私が迷うのは
『背広を来た年配の男性』
『若々しいが60代以上にみえる女性』です
…そもそも何歳位の方から年配になるのか…
それぞれかとは思いますが、ご意見をお願いします
[削除]
2 あや
あたしの周りの人が、あきらかに全員年上やったら、
極力譲るようにしてます。
[削除]
3 あま
最近はゆずると、年寄りあついして!みたいな感じにとられるかたも多くて、ゆずる基準?みたいなものがわかりませんよね(泣)
[削除]
4 自分は…
その人が空席を探す様を見せたら譲ります。ドア付近などにサッと立ち位置決めてしまってたら、敢えては譲りませんね。
[削除]
5 ナミ
譲って欲しそうにうらめし顔で見られるのもイヤだし、譲って怒られるのもイヤなんで、最初から座らないようにしてます(笑)
[削除]
6 ユズ
レスありがとうございます!!
一括でのお返事で申し訳ありませんm(_ _)m
私は過去に『そんな年じゃないわ』って言われたことがあるので余計迷ってしまいます
確かに座りたさそうにしてたら、考えますね…
最初から座らないという発想はなかったので新鮮でした笑
でもその通りですよね!!
重ねて伺いたいのですが、年配の方に譲る時見た目の年齢何歳くらいが基準ですか?
ちなみに私は70代に見えたら譲ります
[削除]
7 な
65以上かな〜
以前 大学の先生が すんごく疲れてるときに電車乗って、混んでて立ってたんだけど 座ってる自分より明らかに上のおばあさんに席を譲られたそうな。
譲ってくれた人は「お疲れなんでしょ?」と優しくスマートに譲ってくれたそうな。
譲る方のマナーもあるけど、譲られた方も「まだそんな年じゃない!」とかではなくて、受ける側のマナーもあることを知ってもらいたいですね。
先生は最初戸惑ったものの、相手の荷物を持ってありがたく座ったそうです。
[削除]
8 ふむ
横レスすみません、
>>7良い話…!心があったまる話板に乗せてほしいくらい(*^_^*)
確かに譲る方も譲られる方も思いやりとマナーが必要なんですね。
私は見た目70以上?くらいから譲るかな…よほど疲れてる時以外は立つようにしてます。
以前本当に疲れてる時に座ったと同時に眠ってしまって…どのくらい寝たのかふと目が覚めた時、白髪のおばあさんが私の目の前で座り込んでいてバチッと正面から目が合い、慌てて席を譲りました。
気まずかった…!本当に爆睡だったの、寝た振りしてたわけじゃないんだよ〜!(T_T)
[削除]
9 葵
全く違う観点から…
子連れのお母さんにはほぼ100%譲ります。
因みに『まだそんな年じゃないわよ!』
って回答は、関西だと…
『冗談』で言ってる場合も有るので…
『次の駅で降りるので』
とか
『いえいえ。どうぞ』
とか言ってみると大体好意だと判ってくれます。
因みに黒服着てるので大体怪しい目で見られますが(´・ω・)
最後は笑顔になってくれますよ!!
[削除]
10 ななし
体調悪そうな人、妊婦さん、子連れ、座らないと危なさそうな人と55歳以上な年配な人、あとは、荷物重そうな人
疲れてそうな人
座りたさそうにしている人には譲ります(^-^)
[削除]
11 かい
譲って「そんな年じゃない!」って言われないように、自分の場合は電車なら黙って立って隣の車両に、バスなら両替に行きます。
「どうぞ」って言わなくても、年配の方を押し退けて座る人はいないと思うし、そうすれば気を遣われることもないので。
[削除]
12 a
自分の経験上だと、
(年配の)男性は逆ギレ率が高いです。
「そんな歳じゃない」って怒鳴ったり、無視したり、譲ってあげても愛想がひどく悪かったり…。
反面、女性は断る時も愛想良くソフトに断ってくれる事が多いので安心です。
(もちろん、人にも寄りますが)
偏った意見なのは分かっているんですが;
あくまで個人的には、
女性にだけ譲ることにしています。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]