限りなくレスできる何カキ別館

無料掲示板はコチラ!

[ここに投稿][]
1 みーちゃ♪
暗い日曜日。
暗い日曜日という曲、知ってる人居ますかー?(´Д`)
昨日自分の携帯見てたら、昔の未送信のメールに
『暗い日曜日』と書いたのが残ってあって…
検索で探したら、自殺や殺人衝動を起こす 精神破壊曲だと書いてありました。
確かに聴いてみると、不気味な曲でしたが 何も起こらず。
また検索すると、逆再生で
変な言葉が入ると有り
逆再生を探したところ有りまして…聴いてみると、
女性の叫び声(歌手カールマイヤー声)で、頭痛がしたのでやめました。

結果解った事は…
カールマイヤーという女性歌手は 故意に人が不快に思う音を構成させて曲を作っている。
他の人は…悪魔の肉声など言っていました。

まだよく分からないんですけど…前にTVでも取り上げられたみたいです。

オカルトとかホラー好きな私は
噂の真相を知りたいと思い、
スレ立てしました♪

回答 よろしくおねがいします(´・ω・`)

[削除]

2 削除済

3 まき
その曲を聞いて自殺した人がたくさんいた、ってヤツでしたっけ?

ここで聞くより、ネットで調べた方が情報集まりそうですね。

[削除]

4 みーちゃ♪
すみません、
PCで調べた上で書いてます
Σ(・ω・ノ)ノ

[削除]

5 七海
ここはセクマイサイトですからねぇ、2chとか知恵袋できいた方が、情報あると思いますよ。
私も気になるので調べてみよう…。

[削除]

6 湿布
確かかなり前にアンビリバボーで観ました。

うる覚えなんですが、歌う時のビブラートに秘密があるらしく、検証してた気がします。

通常の歌は、音を伸ばした時の最後の方で、ビブラートをかけて 声を震わせるみたいですが

暗い日曜日の場合は、歌い出しからビブラートをかけているらしく

それが人を不安定な気持ちにさせたり、また、不安定な気持ちのまま最初から聴いた人は、死にたくなるらしいです。

旋律も関係あるらしいですが、それは忘れてしまいました;すみません。

自分が覚えているのは、こんな感じでした。

[削除]

7 みーちゃ♪
七海さんへレスる(・ω・`)
2Chは怖い画像とか載せてて苦手なんです(笑)
PCで調べても同じ事しか書いてなくて(´・ω・`)
もっと変わった情報がほしくて書きましたー♪
好奇心いっぱい(・∀・)

[削除]

8 みーちゃ♪
湿布さんへレスる(・ω・`)
その情報はPCでも載ってなかった(・∀・)
ありがとうございます♪
なるほどー… 怖いですね♪

アンビリでやってましたか(o・ω・o)
それを見たのかも!!


あ、でも私かなり大きな間違いしてました! ごめんなさい
(人д≦`謝)〃
カールマイヤーは暗い日曜日と全く関係ありませんでした。
調べてみると…
こういった精神破壊曲のリストに
暗い日曜日
カールマイヤー
悪魔の肉声
といった曲があるみたいで。
すべて聞いてみましたが、全部不快感起こす曲でした(笑)
怖くてもう聴けない♪

でも 暗い日曜日は映画化してるようです♪
曲掛かるのかなぁ…

[削除]

9 ゆき
お邪魔します♪この手のお話が好きなので、仲間入りさせて下さい!
このスレで知り、検索かけて聴きました…確かに不気味ですね〜
でも、死にたくはなかった(笑)
あと、逆再生でジングルベルがあるらしいですね?
携帯からだから、聴けませんでしたが。
そういう精神に異常をきたす曲ってまだあるのでしょうか…?

[削除]

10 みーちゃ♪
ゆきさんへレスる(・ω・`)

聴きましたか(・∀・)
あれは精神が落ち込んだ状態、暗い状態で始めから聴くと 気持ちが滅入っていくような曲らしいですね。
更に更にPCで調べまくってみました笑っ
不気味な曲なのに 昔フランス?かどこか…忘れたけど かなり流行ったらしくて…

他には私が前に挙げた二曲、カールマイヤーも曲名で、ユダヤ人?の精神を破壊する為に誰かが作った曲、らしいです。

あとは…ジングルベルの逆再生、私まだ聴いてません(;´Д`)
どんなのだろう…

ネットを見てると
クリネックスティシューというCM(日本のモノ)は 観ると呪われるとか。
赤鬼と若い女性が出てるんですけど、それが最終的に 青鬼になり、女性は老婆に見える?みたいな事も書いてましたね(´Д`)
怖いナガラも見ましたが
見えませんでした笑っ
CM曲も普通かなぁ? 怖いと思いながら観ると不気味かも(゜ー゜;A
ファインデイ〜ファインデイみたいなこと言ってます。
まだまだ真相分からないものだらけですね??(ノ∀`*)

[削除]

11 ハティ
オカルト好きなんで参加させて下さい(*´∀`*)ノ
自分が聞いた暗い日曜日にまつわる話は、

第二次大戦中ドイツで、ユダヤ人の男がピアノだかバイオリンだかの腕を買われ収容所送りの替わりに兵士の慰安のために楽器の演奏を命じられた。
彼は命じられた通り毎日兵士のために演奏をした。
だが彼の演奏を聞いた兵士の士気が下がり、出兵前に自殺する兵士まで現れ出した。
すぐにナチが彼を逮捕して調べると演奏曲は暗い日曜日だった。
彼は処刑される時「お前たちの命はこの指先1つで操れる」という捨て台詞を遺して死んだ。

スレ汚し失礼しました。

[削除]

12 ななし
暗い日曜日の事は知らなかったのですが、ティッシュのCMなら当時学生だったのでわかります。(年がばれますが…)

もう20年近く前だと思いますが、確かに不思議な雰囲気のティッシュのCMがありました。

有名な女優さん(松〇慶子さん)と子鬼の扮装をした子役の子が、画面の端で座り込んでティッシュを一枚一枚取り出す…というものだったと思います。

不思議なフワ〜とした雰囲気の映像に、またバックには不思議なちょっと不気味な歌が流れてて…
確か「♪it will be a fineday tomorrow〜」って繰り返してたと思います。

そのちょっと不気味な雰囲気が世間で話題になり、
「あれは悪魔ばらいの歌だ」とか「子役の子は亡くなった」とかデマが流れました。

後にティッシュ会社側が公式にデマを訂正するような発表をしたと覚えています。

私もこのての話題が大好きなので 今から暗い日曜日、検索してみますね。

主さん興味深い話題ありがとうございました!

[削除]

13 こんぺい糖
お邪魔しま〜す。
私も人一倍好奇心が強く、気になったので「暗い日曜日」と逆再生「ジングルベル」を検索して聴いてみました。
「暗い日曜日」は自殺をしたくなるというか・・・気持ち的に凹みましたね(>_<)
しかしヤバかったのが逆再生「ジングルベル」です!!オカルト好きな方にはオススメかもしれません(笑)私は途中でビックリして心臓バクバクで冷や汗かいちゃいました。。これ以上聴いたらヤバいと思ったんで消しました!聴いたらわかると思います。


心臓が弱い方は止めといたほうが身のためです

[削除]

14 年寄り
『暗い日曜日』『ダミア』で検索してみたらどうかな?

[削除]

15 にっちー。
オカルト同じく好きです(笑)
個人的には何でもカキコ・・なので、恋愛相談もいいと思いますが、こういうスレがあってもいいのではないかと^^
「暗い日曜日」=自殺を招く曲。
と、言われてますが、また一説では時代の背景が大きく関係してたとも言われてるみたいですね。
暗い日曜日が発売されたのが1933年?で、1939年に第二次世界大戦が勃発。
世界的な経済の不安と、政治的にも緊迫した状況がずっと続いていて、あの曲が引き金となって自殺者が増えたとも。
第二次世界大戦のユダヤ人に対するホロコーストにも、沢山の疑惑がありますし。
暗い日曜含め、1930〜50年という時代はとても興味深いですよね〜。

[削除]

16 にっちー。
オカルト同じく好きです(笑)
個人的には何でもカキコ・・なので、恋愛相談もいいと思いますが、こういうスレがあってもいいのではないかと^^
「暗い日曜日」=自殺を招く曲。
と、言われてますが、また一説では時代の背景が大きく関係してたとも言われてるみたいですね。
暗い日曜日が発売されたのが1933年?で、1939年に第二次世界大戦が勃発。
世界的な経済の不安と、政治的にも緊迫した状況がずっと続いていて、あの曲が引き金となって自殺者が増えたとも。
第二次世界大戦のユダヤ人に対するホロコーストにも、沢山の疑惑がありますし。
暗い日曜含め、1930〜50年という時代はとても興味深いですよね〜。
↑「ジングルベル」は、古いフラッシュですよね^^;

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]