限りなくレスできる何カキ別館

無料掲示板はコチラ!

[ここに投稿][]
1 かお
かわいがられない
はじめまして
仕事場での話なんですが

私は結構仕事をすぐ覚えられるタイプの人間です
なんというか…要領がいいのかな?
それゆえに周りからは『仕事できる人』とか『場慣れしてる』『何をまかせても安心できる』といわれ上からは評価はされますが、こうゆうタイプってぶっちゃけ仕事場ではあまり好かれないですよね…

なかなか仕事が覚えられなくて悪戦苦闘していると、やっぱりできた時の達成感もひとしおだと思うし『まだわかんないのか〜まったく』みたいに手に掛けてもらえる…というか、可愛がられるし存在感もありますよね。
私は仕事がすぐできてしまうからほったらかし…
仕事バリバリしてるのに存在感はかなり薄い…
どーしたら可愛がられるのでしょうか…

[削除]

2 エヌG
『仕事できる人』とか『場慣れしてる』『何をまかせても安心できる』

↑の人でも、可愛がられる人は可愛がられますよ。。。
自分の職場のリーダーは、出来る人だけど愛嬌あって、たまに抜けてるんだけど、いざって時はビシッと決めてくれるから、みんなから慕われてるし、あだ名で呼んでるし。
多分、文章読んでみて思ったけど、1さんの人格の問題だと思います。。。
仕事出来ても「自分は周りと違う出来る人間」っていうのが見え見えで高慢な人には、正直付いていきたくないな。。。

[削除]

3 リア
「私は要領がいい」
「仕事ができる」 って思ってるのが態度にでてるんじゃない? 謙虚さがあまりない人は可愛いがられないかも。

[削除]

4 み
要領悪いか良いかは
わかりませんが
職場では
苛つく事あっても
怒る立場であっても
常に猫かぶって
ニコニコして
マイペースに
人に接してるせいか
天然に見えるらしく
初めての人にも
皆に話しかけられたり
します(笑)

オフでは天然もなく
キツイ性格ですが(^_^;)

どんな職場でも
笑顔を
絶やさないのが
mottoです♪

[削除]

5 六条
わたしもわりと要領よくこなせるタイプですが、かわいがってもらえますよ。特に女性の先輩から。
計算とかではなく、「相手を認めて、立てる」ということは大事です。

主サン、なまじ仕事が出来るという自負があるだけに、甘え下手というか意固地になっているところとかありませんか?

媚びるのとかとは違いますよ。
「かわいがってもらおう」とかっていうのはバレます(笑)

自分が会社でされたら嬉しいこと(ちょこっと頼られるとか…本当は自分ひとりでできることでも)を、やってみたりするのはどうですか?

[削除]

6 かお
パソコンから失礼します
4方レスありがとうございます

たしかに私の性格もちょっと無愛想というか・・・自分でも思ってるからきっと他人から見たらかなり無愛想なんじゃないかと思ってます。
なんというか、子供のころからトモダチとかの第一印象が「怖い」などだったので笑ってたりすると「あ、笑うんだ」みたいな・・・自分でもそんなイメージが定着してしまって。
バイトなどでもできるから一人でやらされることが多く孤独を感じています。
周りの子は社員さんと話ながら楽しくやっているのを見てうらやましいと思います。

たしかに先輩を立てたりするのも大事だと思って私もやってますが、「本心で言ってないでしょ〜」と皮肉っぽく言われます。
仕事ってやっぱりどこかで評価されてるから頑張らなきゃ、絶対ミスは許されない・・・と思い毎日やってますが、最近ひどく疲れてきてしまって。
同期の子達は男の先輩社員ににゃんにゃんして単独が基本なのにわからないからと2人で行ったり・・・
そんなのをうらやましいとは思いませんが、もうちょっとフレンドリーに仕事をしたいんです。
今の職場でももうすぐ1年になるのにコレといった仲のいい子もいないし、いまだに周りからは苗字でさん付けで呼ばれてるし・・・
どうしたらもっとかわいがられるんでしょうか?
まったくわからずかなり憂鬱です・・・

[削除]

7 モンチ
とりあえず…笑ってみましょう。仕事でミスや失敗をしないのは理想ですが、人間必ずしもそうは行かないと思います。今までは無くても、先はわかりませんよね。そんな時、愛嬌がある人の方が許してもらえる確率が高いです。これは、職種や経験や立場が違っても言える事だと思います。
そんな性格じゃないから等と諦める前に、多少の努力も必要じゃないでしょうか? 明日からは出勤前に鏡を見てニッと笑ってみましょう(^-^)

[削除]

8 お茶
職場を何だと思っるのかな(>_<)

[削除]

9 削除済

10 エヌG
わかってるなら実行ですよ〜。
最初の苦手だった印象の人が、2人で喋ってみたら実は気さくだったりすると、ギャップあっていいかも。
急に変わるのは難しいだろうから、ギャップキャラで狙ってみてはどうですかー。

[削除]

11 奈梨
私も第一印象が「怖い」「取っ付きにくい」と言われます。
それこそ昔は 主さんみたいに職場で和気藹々って事がなかったですし、気さくな友人を作ることも苦手でした(仕事はバリバリできる人間じゃないですが…)。

自分が変わらないと駄目だなと思い、少しずつですが変えていきました。
今までは どこかプライドが高く、自分から周りとの距離を置いていたのもあるのかも知れません。

[削除]

12 ぽん
職場の周りの人と上手く調和をとるのも「仕事」です。

[削除]

13 まゅ
本当に>>12の言うとおりだと思います。
けど、その"仕事"ができないから、主さんは相談してるわけで(^^;)
どうでしょう、仕事後に飲みに誘うとか。ランチ一緒するとか。そういうのは全くナシですか?
やっぱりいつもニコニコしてる人の方がいいですよ。
私も「怖い」とか「キレキャラ」って言われてますが、ランチやら飲みやら連れていかれたり、お菓子やらお茶やらもらいますよ。
いかつい顔でも(涙)、普段から笑ってるからだと思ってます。

[削除]

14 さぉ
主さんの気持ちわかります。
私は仕事がなかなか捗らないタイプなので主さんと比較するのも申し訳ないですが…。職場でも人に頼ったりする行為事態がタイムロスのような気がして一人でした方が早いとか、頼むのは申し訳ないとか、これは自分の仕事だという気持ちが強くてどのタイミングで頼ればいいのか全くわかりません。頼りすぎても面倒がられて嫌われそうな気もするし。
それに仕事だと思うと余計に一人でこなさないといけないと思ってしまって周りから見れば本当は誰かに頼らないといけない場面だとしてもほとんど一人でやっています。
誘ってもらったり話しかけてもらえたら私も和気藹々とできるのになーなんて自分からは動こうともせずにただただ一人で仕事してました。上司や周りから見れば可愛くない子、あの子は一人でやるから勝手にさせておけばいいの、なんて思われていると思います。今現在も。
だから私も変わろうと思います。
自分から誘ったり苦手なことを言ったり。苦手なこととかショックを受けたこというと結構いいですよ。あとはもう噂で広まります。だから自分に当たり障りのないある程度インパクトある内容を言っておくといいかもです。
ちなみに私はクリスマスなどのイベントの日に彼氏がいない話題をすれば一発で周りに知れ渡りました(笑)
かわいそーって思われてますがいいんです。だってノンケじゃないですから♪
あとは笑顔ですね☆
上司には近寄り難いと思われていますがとにかく笑顔と「ありがとう」「いいですよ」「どうされました?」 の声かけでお客様には可愛いがられています。
だから余計に上司から見れば可愛くない子になってしまっているのですが…
猫被って自分の本音を殺してでも笑顔と人当たりのよさで乗り切るのが仕事だと思います。お互いに可愛い後輩になれるよう歩み寄りましょう。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]