限りなくレスできる何カキ別館
一歩先行く掲示板
[ここに投稿][下]
1 マキ
共働き?
現在、彼女と同居をしています。自分は販売業をやっていて、とりあえず人並みに給料を貰っているので、一緒に生活していくには、不自由はありません。ただ、職場的に理不尽な事が多々あり、仕事から帰ると悔しくて泣いてみたり、仕事のことを考えて胃痛がしたりします。そんな私を見かねてか、彼女が自分も働くと言い出しました。彼女はもともと介護の仕事をしていて、戻ると言っています。自分としては、仕事が終わって家に帰ったら彼女が家にいてくれるのが、希望です。ただ、介護の常勤に戻った場合には夜勤など、家にいない日が出来てしまい、それが自分には耐え難いです。自分は給料の関係上、今のところを辞めるつもりは、しばらくありません。仕事には理不尽などはつき物だと割り切っている部分もあるので、辛いわけではないのですが。彼女は自分1人が我慢して働くなら、彼女も同じくらい働くから、自分に好きな仕事をしろと言います。なんとか説得をして、彼女にせめて常勤にはならないで貰いたいと考える自分は、ワガママ・束縛が強いのでしょうか。1人で考えてたら、ドツボにはまりそうなので、ご意見を頂けたら幸いです。
[削除]
2 マキ
連続で失礼します。
ちなみに彼女は、介護をやっていて腰を悪くしています。それも心配なので、他の仕事も勧めてはいるのですが、彼女自身は「自分は、この仕事しかしたことがないから、他の仕事をする自信がない」の一点張りです。これは、彼女は介護職をしたい、という意思表示なんでしょうか。
[削除]
3 せいる
彼女を守るなら 自分が強くなきゃ!自分はどんな辛くっても 仕事はガンバるし 仕事のぐちは彼女に聞いてもらったらいいよ。 自分は男じゃないから 彼女を本当に幸せにできないかもしれない(子供とか)だからこそ 自分はがんばって働いて 彼女を幸せにしてあげたい!たぶん自分が男でも やっぱ家守ってほしいし…
[削除]
4 @
彼女の仕事に対する反対の理由が「仕事が終わって家に帰ったら彼女が家にいて欲しい」というのなら、理由にならないと思います…。気持ちはすごくわかるのですが(^-^;)
彼女も主さんを思ってのことですし。
ただ、介護職は大変ですよね、一度体を壊しているならなおさらです。
昼間だけのバイトとかの方が安心ですよね…。
やっぱり、体が心配だから、時間の短い仕事にして(=介護ではない仕事)にしてって伝えるしかないかなって思います。
主さんもあまり思いつめないように。
余談ですが、私も仕事がつらくて帰って彼女に泣きながら話をしてます。夜中に家に帰って彼女がいたら幸せですよね。お幸せに♪
[削除]
5 あき
介護の仕事をしていたなら、経験のある介護の仕事というのも理解出来ます。
現に私は、再就職で
『経験』
というのに阻まれてなかなか就職難しかったですし。
でも、主さんが
彼女を縛ってしまう事になるのかもしれないけど、仕事が大変なことより彼女が家に居ない事が寂しいくて悲しいなら
もう一度はっきり伝えてみてはどうでしょう?
彼女は、主が苦しんでるのに、自分は何も出来てないと感じているのかも
それから、もし就職するなら
『在宅ケア』っというのも視野に入れてみては?
在宅なら夜勤とかはほぼないですし
それから、在宅ケア以外にも施設によっては夜勤を考慮してくれたりするところもあります。
また、特別養護老人ホームとかじゃなくてケアハウスとかあまり介護を必要としない人が入る施設もあるので
そっちに就職すれば、腰の心配はあまりいらないかもしれないですよ。
長くなりましたが、余り無理をしないでくださいね。
[削除]
6 リン
初めまして。
自分は介護の仕事をしています。介護といってもすべてが身体ケアで重たい方達ばかりをみる訳ではないですよ。
ましてや、彼女さんは以前介護の仕事をしていて腰を悪くしているのを分かっているなら、あえて体を悪くするような所で働くとは思えません。周りにも迷惑をかけますからね。
通所でデイサービスになると入所施設等に比べて身体的にも比較的自分でできる方が多いと思います。
どのような介護の場所で働きたいと彼女さんが考えているのか、一度話し合われてもいいのではないでしょうか?
相手の気持ちを聞くことも大切だと思います。
[削除]
7 天
ん?彼女さんは働きたくないのに主さんの為に働きに出ると言ってるんですか(?_?)彼女さんに働きに出てほしくないなら、彼女さんに心配かけないようにしないと。ちなみに今彼女さんは専業主婦みたいな感じでずっと家にいてる状態なんですか?
[削除]
8 トオ
私だったら家事と彼女の愚痴を聞く生活はストレスたまって無理です。
自分も働いて社会活動したいし、専業主婦程ストレスがたまる重労働はないと母を見て思っていました。
母も働きだしていきいきしたし、自分の稼いだお金じゃなければやはり好きには使えないと思います。
ビアンなのだから、既存の男女の概念で幸せを追求せずに、お互いが幸せになれるように譲るのも愛情だと思います。
一度働いてみて、様子を見ればいいじゃないですか。軌道修正はいつだって出来るんだから。
[削除]
9 ピアノ
私もトオさんと同じ考えです。
やはりまだ若いんだし、彼女さんは社会との関わりは持つべきだと思います。
主さんはある意味、彼女さんに精神的に依存しているように感じます。
彼女さんが今の状態にどれだけ満足感をもって生活しているかはわかりませんが、『籠の中の鳥』にしてしまうのはかわいそうだし、もったいないです。
お互い、日中はそれぞれの世界で頑張るって大事だと思います。
そして帰る場所は同じ空間なのですから…。
[削除]
10 マキ
一括レスで申し訳ないです。
実は彼女は、もともとノンケでシングルマザーです。子供は2人います。自分と出会ったのは、一昨年の春になります。一昨年までは彼女は常勤で働いていました。自分と、こういう形で一緒に暮らすことになり、現実的にはこれから金銭面は自分が面倒をみるから、もう1人で頑張るなと言いました。確かに、いざというときは2人で働けば余裕だから、と話はしました。自分と彼女は年齢に差があります。このことは、常に彼女に自分の可能性を潰しているのでは?という思いを持たせているのはわかっています。彼女は、とても優しく家庭的な人です。事情があり、シングルマザーという形にはなりましたが、彼女の子供の頃の夢は家で1日中、子供と大好きな人の事を考えながら家事などをすること、と言っていました。自分はその夢を叶えてあげたい。でも、彼女は自分に対して負い目のようなものを感じていて、自分に無理をさせていると思っているようです。
支離滅裂でごめんなさい。自分が弱いことは、十分わかっています。
[削除]
11 マキ
連レスだったら申し訳ないです。朝、レスしたのですが、アップしてないようです。
夜にレスします
[削除]
12 ん?
主さんは[次へ]を知らないのかな?押したら続きが読めますよ〜。
[削除]
13 必殺で撃沈☆
子供いるんだもの、働こうと思うのは必然的な事かと…
子供も食べさせる余裕な収入ならばその発言でもいいかと思うけど、彼女さんはあなたと別れたら収入無しな訳ですよね?
主の単なるわがままとしか思えないです。
[削除]
14 二人の考えは
ぃゃ
我が儘ではないよ。
彼女は家に居て主婦したいわけでしょ? 主のカキコでそうありましたよね?
主さんも家でしか愚痴吐けないのかも!だけど、その主の愚痴で彼女さんは働かなきゃいけない!!と思ってしまったんじゃないかと思えて仕方ないんですが。主さん、その点はどうですか?
[削除]
15 マキ
収入の件では、月に35万前後ですね。4人で暮らすには少ないでしょうか。愚痴は‥どの程度から愚痴というのかはわかりませんが、仕事の話は多くしている方ではないと思います。たまに、泣いたりはしますがグチグチ延々と話したりはしてないのですが。自分で、そう思ってるだけかもしれませんね。
[削除]
16 トオ
うーん、理想はそうでも、実際専業主婦になったら仕事したくなることもあるし、子供が2人ならきつくないですか?大学までと考えたら。サラリーマンじゃないから退職金とかないですし。
彼女に泣かれたら支えようとして当然だし、あんまり話し合いすぎたら、もし主さんの彼女さんが働いてみて、やっぱり辞めたいと思った時に引っ込みがつかなくなると思うんですよ。
だから、働きたい→軽くやってみる→そこから考えるというのがいいと思います。
もう少し柔軟に行動してもいいんじゃないかと思います。現状を変えたいから彼女さんは行動しようとされてる訳で、それを押さえ付けるのはどうかなと。
[削除]
17 (´A`)
なにより、彼女が働くと言っている真意を知るのが先決ではないでしょうか。
主のコメントから察するに、彼女は主を支えたいという気持ちから働くと言っているように感じます。ならば、「笑顔で家にいてくれることがいちばんの支え」だと主が説得すればいいでしょうし、家計とか将来とか脱専業主婦とかの理由で働くと言っているならば、前のみなさんが助言しているような拘束の少ない勤務形態の仕事から始めて様子をみるのもよいでしょう。
主の希望と彼女の真意を擦り合わせておふたりなりの解決策が見つかるといいですね。
私は、主の気持ちはわがままだとは思いませんよ。押しつけなければね。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]