限りなくレスできる何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 削除済

2 某
そこは大人になって結婚式に行くべきでは?

そんな事で張り合うことじゃないし。

まず、育った環境が違うと割り切る事。
それから、思う事は兄に伝える事。
そうしなきゃ、進まないでしょ?義姉さんも少しずつ習わしやシキタリ知っていかなきゃならないんだし。

でも、それと、あなたが結婚式拒否するのとは別

後悔したくないでしょ?
(^.^)b
後で、行って良かったって、思えるように自分が今から変えていけばいい(^.^)b

難しいし、年月必要とすることかも知れないけど、頑張って(^-^)

[削除]

3 さい
冠婚葬祭だけは、どんなに確執があっても呼ばれたりしたらきちんとした対応をしなくてはいけないと以前聞いたことがあります。
もちろん絶対そうしなきゃいけないってわけではなく、マナーなわけですが。

まぁ旅行に関して言えば、私個人の意見ですが、そんなにイヤなら行かなくてもいいんじゃないかと。
2人の前でイヤな態度をとってしまうかもしれないし、楽しい雰囲気でいられないなら行かない方がいいと思いますね。
仮にも婚前旅行とかなんですよね?そんなめでたい場面でつまんなそうにされたら、それこそお互いの関係がもっとギクシャクしてしまうんじゃないですか?
そんなイヤな旅行でも、主役2人を立てられるなら行ってもいいと思いますが。

[削除]

4 まゅ
何か大変ですね。
リゾート挙式ということは、かかる交通費や宿泊費は、もちろん兄夫婦もち?とか、意地悪なこと考えちゃいます。

ハッキリ言って、結婚して別の家庭を持ったら、別の家族だと思った方がいいです。
お互いの家庭のルールがあるので、主さんが理不尽に思っても、それが兄夫婦の常識なんです。
そこで、実家に対してどう振る舞うかというのは、これまでどう育ってきたか、そして夫婦間のバランス次第です。
お兄様が、実家<嫁、と考えているのか、嫁が実家に重きをおいていないのかはわかりませんが、そこは主さんも割り切らなくてはいけないと思いますよ。

一応、一周忌が済んだ7月に結婚式をするんですし、同居に伴う入籍も、新婦の両親からすると当たり前でしょうし(一緒に暮らすのを待てないところに配慮が足らないと思うけど、そんな家族ぽいし)。
結婚式については、招待されれば行けばいいし、されなければ行かなければよいし。

ある程度ドライにならないと、結婚に関わる家族間の色々は、いちいち悩むことになりますよ?

[削除]

5 ぺょ
自分なら行かないし、おめでとうも言わない。
家族だと思わなければ気にならないかなと思います。

どうせこちらが何かあっても助けてもらえそうにないし、放っておいたらよくないですか?

沖縄婚お金かかるし・・
それに、見た限りでは、式に出てくれないのを悲しむようには思えませんが・・

[削除]

6 通りすがり
行かなければ良いと思います。
嫌なものは嫌。
それだけの事です。
祝う気持ちがある人のみ 参加すれば良いと思います。

常識
マナー 関係ありません。
と… 私は思いますよ。

[削除]

7 シカタ
気を悪くしたら申し訳ありません…

私は、結婚式に出るべきだと思います。
いくら嫌な人の結婚式でも、祝い事は祝い事。
ましてや、身内なら
尚の事出席すべきだと。
義姉さんの両親からしたら
それこそ
常識がない人間だと
思われ兼ねないかと…

私だったら
そんな義姉さん家族に
そんな事思われたくないです。
本音と建前ってやつ??ですかね;

それと
御祖母様やお母様が
可哀相とおっしゃっていますが、
お2人も行きたくない、祝えないと言っているのでしょうか?
当人達に どう思ってるのか聞いてみては?

そして、主様の気持ち&御祖母様、お母様の気持ちを全てきちんと、お兄様に伝えるべきだと思います。

[削除]

8 ふゆ
結婚式の前にまずは御祖母様やお母様と主さんの気持ちを話し合ってはいかがですか?
また不満があるなら出来る限り穏便にお兄様と話してみるのもいいと思います。
お金の事は、家を出たなら別家族と考えてください。安定してるから仕送りするべきとか、助けてくれるべきとアテにしない事です。
誕生日などもそう。やってくれて当然とは思わない事。向こうがやらないなら、こっちもやらなければいい。
お祝いもあげたくないならいいと思います。向こうがやらないなら、やらないと。その辺はドライに考えた方がいいです。
でも、お礼などの最低限のマナーはお兄様に(お嫁さんに言うと角が立つので)言ってもいいと思います。
お兄様が気がついてないのかもしれないですし。

結婚式ですが、遠い場合行かなくてもいいというのがあります。
実際知り合いのとこは、旦那の親族は来ませんでした。(東京で式あげましたが、相手が鳥取だったので)お母様、御祖母様の気持ちも聞いて、行かないなら行かないでいいと思いますよ。

[削除]

9 主
おはようございます。
皆さん、たくさんのレスいただきありがとうございました☆
皆さんの意見はとても役に立ちました!

昨日沖縄での式の話を聞きあまりの身勝手さに悲しくなり、泣きながら母に式には行かないと話したら、母は気持ちをわかってくれ、行かないと言ってくれましたが、あたし達が行かない事で、兄夫婦はきっともめるので、(初めはハワイで挙式でしたが、母がハワイまでは行けないと行った為沖縄になったので)今回は沖縄に行く事にします。
ただ、沖縄での式も含め、もう兄夫婦からは何も望みません。相手の気持ちはわかったので、あたしは母と祖母と仲良く暮らしていきます!
皆さん、本当にありがとうございました!

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]