限りなくレスできる何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 さち
歯茎
閲覧ありがとうございます。
いきなりなんですが今奥歯の歯茎が炎症?をおこしていてすごく痛むんです。
若干腫れてもいます。

食べ物を食べるのも痛いくらいで、もっと言うと話すのも痛いです。


歯医者にいけばすむ話しなんですが、給料日前と言う事と仕事が入っているのであと3日は歯医者には行けません。


そこで、少しでも腫れがひく、痛みがとれる、等の方法を知っている方是非教えていただけませんか?

ちなみに今は歯茎がものすごく痛くて、歯自体はまったく痛くありません。

[削除]

2 しぃ
お口の中の状態をみていないのではっきりとした事は解りませんが、歯肉に痛みがある。少し腫れている。ことから考えられるのが、歯肉炎を起こされているのではないか思います。(断定は出来ません。親知らずの萌出によるものかもしれませんし、他に理由があるかもしれません。)

歯肉炎と仮定してですが、主に歯肉炎は歯磨き不足により、お口の中の細菌の増殖によって起こります。
普段歯磨きはされているとは思いますが、複雑な形状をしていることもあって磨き残しをされることが多い箇所です。
お仕事等で忙しく疲れやストレス等からくる免疫力の低下やホルモンバランスの変化等からも誘引されると思います。


主様自身もお気付きになっているとは思いますが、本来は歯科医に診てもらい診断、処置をしてもらう必要があります。

取り敢えずの対処方法として、鎮痛剤、抗炎症剤の服用で痛み、腫れは少し治まるのではないでしょうか。それと、患部を清潔にする事ですが腫れている所をごしごしと歯磨きしてしまうと、弱っている歯肉に傷を付けてしまいかねないので、あくまでも優しく丁寧に患部周辺を綺麗にする事。それと、殺菌作用のあるデンタルリンスが薬局等で販売されているので、そういった物でお口の中の細菌の増殖を抑えることで症状は緩和するのではないかと思います。


重ね重ねでしつこくなりますが、此処に書かせて頂いた事は仮定にそっての応急措置ですので、落ち着かれましたら一度専門医を受診してください。

[削除]

3 さち
しぃ様。ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
昨夜帰宅後に鎮痛剤と、菌の殺菌作用がある薬を飲み、一応イソジンでもうがいをしてみました。

鎮痛剤のおかげか、痛みは和らいだのですが、やはり朝起きると昨日と同じように痛みだしてきたので、土曜日に歯医者に行く事にしました。


そこでまた質問になるんですが、歯肉炎の場合施術は痛みが伴いますか?
極度の痛がりなもので若干不安です。
聞いてばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

[削除]

4 しぃ
そうですね。


土曜日に歯科医に診てもらえればはっきりとした診断もしてもらえるので、それに応じた処置をしてもらえるので安心が出来ると思います。


痛みが苦手ということですが、初診時にそのことを問診票に記入し受診される歯科医にも伝えてもらえるとそれに応じた処置をしてもらえると思いますよ。

歯肉炎の処置ですが、歯科医によって多少異なるとは思いますが、基本的には患部の消毒、抗生剤の局所への塗布、その他処方薬の投与、口腔内の清掃が主になるので痛みを伴うことは少ないかと思いますよ。
それと、症状が治まってからも定期的に通院されることをオススメします。
何事においてもそうだと思いますが、初期発見、初期治療が健康への近道です。
痛みに弱いのなら尚更。
予防で通院するほうが症状が出てから通院するよりも痛みも通院回数も治療費も結果的に少なくすみます。これは、歯科医療従事者からの余計な一言です。

[削除]

5 さち
しぃ様。ご丁寧にありがとうございます。
すごく参考になりました。
イソジンが効いているのか腫れ痛み共に弱まってきているので手遅れにならないうちに歯医者へ行ってきます。


どうもありがとうございました!

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]