1 名無し
恐怖【ひとり鬼ごっこ】呪い
【用意する物】
・綿を抜いたぬいぐるみ(足と手がある奴限定)
・米(ぬいぐるみに詰めれるくらい)
・縫針、縫い糸(赤)
・包丁かカッターナイフ、錐、(鋭利な物)
・コップ一杯に塩水
(塩は粗塩推薦)
・綿を抜いたぬいぐるみ(足と手がある奴限定)
・米(ぬいぐるみに詰めれるくらい)
・縫針、縫い糸(赤)
・包丁かカッターナイフ、錐、(鋭利な物)
・コップ一杯に塩水
(塩は粗塩推薦)
2 名無し
【次にする事】
夜中三時までに用意
1、ぬいぐるみの綿を全て抜く
2、ぬいぐるみに米を詰める
3、自分の爪を切り、ひとかけら入れた後、縫う
4、縫い終わったらそのまま赤い糸をぬいぐるみに巻付け、ある程度巻いたらくくる
夜中三時までに用意
1、ぬいぐるみの綿を全て抜く
2、ぬいぐるみに米を詰める
3、自分の爪を切り、ひとかけら入れた後、縫う
4、縫い終わったらそのまま赤い糸をぬいぐるみに巻付け、ある程度巻いたらくくる
3 名無し
ぬいぐるみに名前をつける
嫌いな奴でも好きな奴でもいい
【 三時が来たら】
まず、
『最初の鬼は○○(自分の名前)だから』
とぬいぐるみに向って3回言う。
次に風呂場に行き、ぬいぐるみを風呂桶中に入れる。
水が入ってればそのままぬいぐるみを入れる
嫌いな奴でも好きな奴でもいい
【 三時が来たら】
まず、
『最初の鬼は○○(自分の名前)だから』
とぬいぐるみに向って3回言う。
次に風呂場に行き、ぬいぐるみを風呂桶中に入れる。
水が入ってればそのままぬいぐるみを入れる
4 名無し
水が入ってなければぬいぐるみを入れたあと、水入れる
そのまま部屋に帰ってくる
家の中のテレビ以外の電気(明かり)を全部消して(テレビは必ずつける)
目をつぶり10数えたら
包丁(鋭利な物何でも)をもちうろうろしながら風呂場へ(真っ直ぐ行ってもいい)
そしてぬいぐるみのとこへ来たら
『○○(ぬいぐるみの名前)見つけた』
と言って包丁をぬいぐるみに刺し、
『次は○○(ぬいぐるみ)が鬼』といいながらその場に置く
そのまま部屋に帰ってくる
家の中のテレビ以外の電気(明かり)を全部消して(テレビは必ずつける)
目をつぶり10数えたら
包丁(鋭利な物何でも)をもちうろうろしながら風呂場へ(真っ直ぐ行ってもいい)
そしてぬいぐるみのとこへ来たら
『○○(ぬいぐるみの名前)見つけた』
と言って包丁をぬいぐるみに刺し、
『次は○○(ぬいぐるみ)が鬼』といいながらその場に置く
5 名無し
置いたらすぐに逃げて隠れる事
【隠れる時の注意】
家の外に出ない
テレビ以外の電気(明かり)は必ず消す
塩水も持って一緒に隠れる事
隠れてる時は静かに
2時間が遊ぶ限度
同居人がいる場合はやめときましょう。
(同居人に何らかの害があると噂されています。)
あとは、気をしっかり持って気をつけて下さい。
【隠れる時の注意】
家の外に出ない
テレビ以外の電気(明かり)は必ず消す
塩水も持って一緒に隠れる事
隠れてる時は静かに
2時間が遊ぶ限度
同居人がいる場合はやめときましょう。
(同居人に何らかの害があると噂されています。)
あとは、気をしっかり持って気をつけて下さい。
13 名無し
【終らせ方】
まず塩水半分口にふくんだまま、隠れてる場所から出て下さい。
何か見えても感じても絶対塩水吐かないでください。
そのままぬいぐるみ探してください。
風呂場にあればいいですけど…
ぬいぐるみを見つけたら、まずぬいぐるみにコップの残りの塩水をかける。
その後、口の中の塩水も吹き掛けて下さい
吹き掛けた後
まず塩水半分口にふくんだまま、隠れてる場所から出て下さい。
何か見えても感じても絶対塩水吐かないでください。
そのままぬいぐるみ探してください。
風呂場にあればいいですけど…
ぬいぐるみを見つけたら、まずぬいぐるみにコップの残りの塩水をかける。
その後、口の中の塩水も吹き掛けて下さい
吹き掛けた後