1 陽花

【Yahoo!ニュース】木村インタビュー「待っている約束がある」@

■「待っている約束」がある―― 木村拓哉が向き合う自分と未来

ソロ活動になって1年半が経ち、木村拓哉はこの夏、いくつかの新しい取り組みを行っている。新作映画での新境地、動画配信、そして被災地支援。「ここから先は楽しさや勢いだけじゃ進めない」。そう語る今の気持ちを聞いた。(ライター:内田正樹/撮影:若木信吾/Yahoo!ニュース 特集編集部)

◆「数字」だけではバランスが狂う

ピアニスト、美容師、検事、総理大臣、パイロット、医師、ボディーガード……。1988年のテレビドラマ初出演を皮切りに、木村拓哉は主にテレビドラマの世界で数々の役を演じ、高視聴率をはじき出してきた。

――さまざまな職種を演じた経験は、自分に何か影響を与えていますか?

一つのスペシャリストを演じると、表向きだけではなくて、そのバックヤードを知ることもあって。それは時に汚れた面だったり、人が知らない陰の努力だったりする。例えばホテルにお邪魔する時、ヘアサロンを訪れた時、飛行機に乗った時、国会議事堂や検察庁の前を通った時、そのバックヤードが垣間見えるような感覚を覚える瞬間はあります。どんな役であれ、作品を作り上げた経験は、自分のポケットの中に絶対に入っている。でも、それが次の仕事に向けて使い物になるかどうかは、作品がヒットしたかどうかによっても変わってきますからね。

――視聴率や興行成績といった“数字”をどう捉えていますか。

以前と環境が変わったことは自分なりに理解しています。作品を観た人のコメントがすぐ目に飛び込んでくるような時代なので、「何パーセントでした」という報告よりも、誰か一人の気持ちのほうがリアルに届く時もあるし。たとえば2000人の方からコメントがあったとして、それを多いと取るか、少ないと取るか。だって2000人と言えば、中野サンプラザが埋まる人数じゃないですか。かと言って、そこにばかり目を向けていてもバランスが狂ってしまう。多いとしてもわずかだとしても、それを携えて現場に入る必要はないですから。監督や共演者、スタッフの皆さんがいてくれたら、数字がどうだろうが、世の中がどう変わろうが、そこに自分の居られる場所があると思っています。特に今回の映画は、「原田組に参加したという“経験”」、ただそれだけが、自分の手元に残ったという実感ですね。

◆「ネットのコメント」を目にして

木村の最新主演作は『検察側の罪人』。雫井脩介の同名小説を、『日本のいちばん長い日』『関ヶ原』で知られる原田眞人が自ら脚本を書き、監督した心理サスペンスだ。

時代や題材は違えども、原田監督は常に映画を通じて“パンク”なメッセージを訴えかけてきた人。今回の脚本も、音楽に例えるとAメロ、Bメロまでは割とスムーズなんだけど、サビのところで、急に原作に全くなかったエッセンスをぶち込んできた。映画が仕事でもあり趣味でもあるような、一筋縄じゃいかない人ですね(笑)。

――監督とはどんなやりとりをされましたか?

脚本が届く前にお会いした時、「あのテレビドラマのシリーズに出てくるマシュー・マコノヒーがもう素晴らしいんだよねえ」と話されていたので、後から観てみると、物語のトーンや質感、役者の存在の仕方に、参考になることがあった。「これを観ておけよ」という監督からのパスだったんだと分かりました。

木村が演じるのはベテラン検事・最上毅。その最上と対峙する新米検事・沖野啓一郎を演じるのは嵐の二宮和也だ。

原田監督は映画を撮影する際、“トライアングル”を大切にするんです。一度、監督から「ガヴェル(裁判官が法廷で叩く木槌)を一点としたら、最上を一点、沖野を一点と考えてトライアングルを作り出す。それを僕はカメラで切り取る」というお話があって。そこから先はほとんどアイコンタクトだけで進んだような撮影でした。あるシーンを撮り終えた時は、監督が無表情で近づいてきたかと思いきや、急にニカッと笑って手を差し伸べてくれて、握手で撮影を終えた日もありましたね。