1 陽花

『音楽の日』東日本大震災10年の節目に放送決定@

■中居正広&安住紳一郎アナ「音楽の日」東日本大震災10年の節目に放送決定

TBSは、東日本大震災から10年の節目に、被災地に想いを寄せる特別プログラムを編成することを発表。3月6日に『東日本大震災10年「つなぐ、つながる」スペシャル(仮)』(午後2時〜)、3月11日に『東日本大震災10年 Nスタスペシャル(仮)』(午後1時55分〜)、『音楽の日』(よる7時〜)を放送する。

3月6日から各報道番組や報道特別番組で「つなぐ、つながる」をテーマに、被災地が苦悩のなか針路を模索した「10年」、決意と戸惑いの間で揺れながら進む「いま」、その先に想いや教訓をつないでいこうとする「未来」を伝える。

音楽特番『音楽の日』は4時間にわたって生放送。「音楽の力で日本を元気に!」という願いを込めて2011年から始まった『音楽の日』。被災地と被災者の10年を想い、日本を力づけるアーティストたちの熱いパフォーマンスをお届けする。

総合司会は番組開始から続く、中居正広と安住紳一郎TBSアナウンサーが務める。司会の2人やアーティストからのメッセージと、元気や勇気を与えてくれる数々の名曲に注目だ。

◆「つなぐ、つながる」がテーマの番組に

報道プロジェクトの皮切りとなるのは、3月6日午後2時から2時間にわたって放送される特別番組『東日本大震災10年「つなぐ、つながる」スペシャル』。『Nスタ』(毎週月〜金曜午後3時49分放送)でメインキャスターを務める井上貴博TBSアナウンサーとホラン千秋、『NEWS23』(毎週月〜木曜よる11時、毎週金曜よる11時30分放送)でメインキャスターを務める小川彩佳が、最新研究を踏まえた徹底取材で“黒くて重い”津波の実像に迫るほか、10年前の極限状態での出会いから見つめ続けてきた記者の視点から、被災者の歩みの物語を紡ぐ。

続く6日午後5時30分からの『報道特集』、7日あさ8時からの『サンデーモーニング』でも、いま改めて浮き彫りとなっている問題にクローズアップした特集コーナーを放送する。

3月8日からは『JNNニュース』『Nスタ』『NEWS23』で、当時の貴重映像や“あの日”から10年たった今の被災地をTBSの報道キャスター総出演で伝える。

そして11日午後1時55分からの『東日本大震災10年 Nスタスペシャル(仮)』は、震災で壮絶な経験をした子どもたちがどう生き抜いてきたか、また、被災から立ち上がりコロナ禍でも挑戦し続ける生産者たちの生き様を追う。あの日の午後2時46分から10年という節目に、前向きに生きる人々の想いをつないでいく。

◇中居正広コメント

10年前に聞いた「歌」…。あの時と今では、まるで違う歌のように聞こえる事もあります。聞く人のタイミングによって受け止め方が変わっていく…。これが、僕が思う「歌の力」。音楽には限界がないのですね。

東日本大震災から10年が経ちました。あの日以来、自分に何が出来るのか、何を発信して表現すれば良いのか。ずっと考えてきました。口では「風化させてはいけない、忘れてはいけない」と話してきましたが日常の中で思い続けることが、難しいという事も知りました。

震災から10年が経った3月11日。『音楽の日』で改めてあの日のことを考え直すキッカケになればと思います。


続く→