トランス専用何カキ別館
多機能レンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 千賀
リウマチ
知り合いの女性曰く…、
今まで付き合った数人のFTMトラ彼が一年位経つと皆リウマチになり歩行困難になったらしく…、これって性感染なのでしょうか?それともたまたま偶然なのかな〜?
これがもし性感染なら大変な事ですし、自分も不安です。医学書に溶連菌がリウマチの原因になるとありましたが、どなたかパートナーがリウマチになった経験とか、またはその様な話しを聞いた方はいませんか?もし いらしたらご一報下さい!
[削除]
2 松子
リュウマチは自己免疫疾患であるコウゲン病の中の一つで、性感染症ではありません。
白血球の中にある種の抗体を持っている人がなりやすく、患者の約80%が女性だと言われています。
また、リュウマチは妊娠、疲労、ストレス等で悪化しやすいですし、風邪をひくと一気に悪化するので注意が必要です。
[削除]
3 千賀
スレありがとうございます。リウマチは性感染症ではなく、免疫疾患だという事は分かりました。
自分も今、保健所に問合せた所…、リウマチは免疫疾患ですが溶連菌が引き金となりリウマチ熱を発症する場合もあるとの事。SEX相手が溶連菌を保有してる場合(特に女性が発症し易い病なので)、女性体同士のSEX(クンニなどの経口感染)で相手の溶連菌を感染し、感染者の免疫抗体が異常に反応作用した場合にリウマチを発症し、初期症状である微熱(リウマチ熱)、食欲不振、手足の関節痛、こわばり等が起こり進行し、関節を覆うかつ膜や骨を破壊し、歩行困難など重度のリウマチになる場合もある!と言ってました。恐ろしい事にカンジタ菌が溶連菌を含有してる場合もあるそうです。風邪などの抗生物質服用で免疫弱ると女性はカンジタになり易いというから、他人事ではありません。しかし例え,女性体同士SEX経路で発症してる事例があっても、患者にその様な(リウマチ溶連菌感染経路の)知識があまりなく、また診察時に同性愛者である事を中々告知されないので、臨床的に同性愛者のリウマチ発症データーがまだはっきりと得られていない現状だという事でした。(勿論、異性愛者SEXの場合でも溶連菌保有男性から感染する場合があるという事でした)
やはり話しの全容からも、リウマチを発症した当事者達は感染経路の因果関係が分からないままに、パートナーから溶連菌を感染しリウマチを発症してる事例が少なくない様に思えてきました。そこでどなたか、パートナーがリウマチになったとか、またパートナーが変わる度に相手が次々とリウマチを発症したとか…そういう話しを聞いた事ある方がもしいらしたら、ご一報下さい!
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]