トランス専用何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 あくあ
一人称について
いきなりですがFTMの方にご相談したいことがあります!
かなり長いのですが読んでいただけると有り難いです(^^;)
(ちなみに自分はカウンセリング中の未ホル未オペの20歳大学生です。仲の良い友人にはカムしてます。)

実はかなり前から一人称について悩んでいて、小学生の5年までずっと一人称を使わずに暮らしてました。しかし、5年の時に仲良くなった女の子っぽい男の子が「うち」と言っているのを聞き、それからなぜか自分も「うち」と言うようにしました。
それから中学〜高校と成長するにつれ、「うち」と言っているのがすごく嫌になってきて心の中では「俺」と思うようになりました。
それなのに大学生になった今でも「うち」と使ってしまい、使うたびに『何やってるんだろ』と自分が情けなくなります。
何度か理解ある友人に「今度からいきなり一人称変えるけど驚かんといてな?」と宣言しているのですが…なぜか言えません。
自分なりに考えてみた結果、恐らく自分は、一人称が「俺」のいわゆる「俺女」に対して心の奥で嫌悪感を持っているようで、自分も今の女のままの声で言うと客観的に見れば同じ「俺女」でしかないため嫌みたいです。
けど、これって結局は勇気がないだけなんだと思います。
そこで皆さんにどうすればスムーズに一人称を変えることができるかアドバイスをいただきたいです。
長文を読んで下さってありがとうございました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

[削除]

2 R
ノンホルでしたら声は気になりますが気にしなくていいです。堂々と男として居ればいいんですから。
今までの癖でウチと出てしまうと思いますが意識次第じゃないですかね。

[削除]

3 煎茶
俺がいる(笑)
自分は大学が地元から遠かったのを機に、一人称を僕に変えました。
しかし自分の中で定着はせず、周囲からも変な目で見られるので現在は
仕事中は基本一人称なし、使うときは「自分」、
商談とかの時は「私」
プライベートは気分により「うち」、「わし」、「俺」、「おら」、「おいら」
ネットでは↑に「おで」、「僕」が追加。
不安定過ぎますね(笑)
日本語は一人称省略しても成り立つから、無しで慣れているのなら無しでもいいんじゃないでしょうか。
ちなみに「わし」はうちのオカンも普通に言うので男女兼用じゃないかと思うのですがどうでしょうか。

[削除]

4 あくあ
>>2 Rさん
そうですよね。堂々としてたらいいんですもんね。
やっぱり意識が弱いからなんでしょうね;普段から意識して変えるようにしたいと思います!
アドバイスありがとうございました^^

[削除]

5 あくあ
>>3 煎茶さん
レス遅くなってしまってすみません!
煎茶さんも一人称に困っておられたんですね(^^;)
不安定というよりも…そんなに多くの一人称を使い分けれてるってことに尊敬します(笑)
確かに自分も家では変な一人称使ったりしますね(^^;)
なんか同じような方がいて安心しました!ありがとうございました(^^)

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]