トランス専用何カキ別館
多機能レンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 じゅん
子宮卵巣摘出済の方
体調はいかがですか?
僕は自営業のため、更年期障害のような症状が出るということを知り、不安に思っております。ただ今までずっと止まっていた生理が来るようになり、精神的苦痛がひどく、急いで調べている次第です。
上記の理由で卵巣を残し子宮のみ摘出することも選択肢の一つですが、性別の取り扱い変更の可能性がなくなってしまうので・・・難しい所です。
人それぞれ、体調などは全く違うことは承知の上ですが、少しでもアドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願いします。
[削除]
2 ミワ
内摘済み戸籍訂正はまだの者です。
更年期は内摘すると結構な割合で出るみたいです。僕自身の症状は急にほてったり、発汗したりといった症状です。手先がしびれる、という症状の知人もいました。
胸オペとは違い、体の内蔵を取ってしまうわけですから、間違いなく負担にはなります。よく考えてから実行なさって下さい。
[削除]
3 トンボ
僕の場合、元々暑がりで汗っかきだったので、内摘後の差は微妙ですがやはり急な火照りは感じます。それ以外は特にありません。大量にあったニキビが全くと言っていいほど出来なくなり、ホルモン注射も血液検査の結果それまでの半分に済んでいるので、反対に体は楽になった気がします。
[削除]
4 じゅん(主)
ミワさん、ありがとうございます。
ミワさんご本人も、とのことですが、やはり更年期の症状は出る方が多いようですね。。ご指摘いただいたように、胸オペとは全く違うことを念頭に、更に情報収集を進めていこうと思います。
ご本人様からのお話、大変参考になりました!ありがとうございます。
[削除]
5 じゅん(主)
トンボさん、ありがとうございます。
ご自身の体験に基づいた利点も挙げていただき、とても参考になりました。
僕自身ここ何年もニキビで悩んでいるので、そのような可能性があるということは朗報です。
お体が楽になったのこと、良かったですね!
このように、注意点、利点ともに挙げて頂き、凄く参考になっております。
引き続き宜しくお願いいたします!
[削除]
6 なかや
僕の場合は内摘後ほてりがあり、後はホルモン切れかかると動悸が結構あります。
僕の周りもほてり、動悸が出る人が多いですが、1年位で大分マシに(慣れる?)なります。
[削除]
7 じゅん(主)
なかやさん、ありがとうございます。
やはり、ほてりや動悸が高い確率でみなさん経験されている、代表的な症状のようですね。1年ほど経過するとご自身の感覚だけだとしても症状が軽減されたとのこと、こちらも大変参考になりました。
[削除]
8 じゅん(主)
主です。すみません、加えて質問させて下さい。
みなさんには、卵巣を残すという選択肢はありませんでしたか?なかったとしたら、嫌悪感から?次のステップに進むため?または性別の取り扱い変更のため仕方なく、でしょうか。僕の素人考えですが、卵巣を残した方が自身の健康・体調をコントロールしやすいと思うのですが、、、
もし宜しければ、こちらの質問にもお付き合い下さい。よろしくお願いします。
[削除]
9 勝
♂に卵巣はないでしょ。 性別変更なんか関係なく内性器すら嫌悪感ある人たちが中核群のGIDなのでは。
だからOPが必要だと認識される。
体調とか健康を優先するなら始めから手は出さない。
[削除]
10 じゅん(主)
勝さん、ありがとうございます。
まさにご指摘の通りで、健康を優先するのであれば、治療をしないことが一番なのでしょう。
ただ、社会的に女性として生きる選択肢は、僕の中にありませんでした。ホルモン投与も功罪共に学んだ上で決断したことです。だからこそ、上手く付き合っていきたいと思っています。リスクがある中でも、自分が努力できることはして、出来る限り健康に、長く生きたいと、皆さん思っているのではないでしょうか。治療を始める=健康な生活を諦める、ではないと考えています。もちろん、何も問題なく生活をされている男性、女性の方にとっての健康とは比べ物にならないリスクが生じていることは承知の上です。
勝さんがおっしゃるように、女性生殖腺そのものに対する嫌悪感で摘出された方と比べてしまうと、僕はGIDの中核ではないという点ではご指摘の通りだと思います。
長文失礼いたしました。
[削除]
11 じゅん(主)
少し勝さんのおっしゃっていることと的外れなレスになってしまいましたね。。せっかくのご意見にも関わらず、申し訳ありません。
[削除]
12 勝
いいえ。自分はホルと胸OP、改名だけで満足出来たTGです。知り合いに最終OPまでした中核群のTSがいて、その人は性別変更など話題になる以前にカナダで全てのOPを終えた方で、話をしていると、内性器すらその嫌悪感の凄まじさは奥さんの話を聞いてももの凄いものがありました。今でも尚、染色体は女である事の事実を受け入れる事の苦痛があると言います。 「性別変更」を目的に本来は受ける必要や意志のない内摘を受けるFTMの数の比率は海外からみても異常だそうです。 健康はお金では買えないので、最悪の事態や最悪のリスクをふまえてOPをし、主さんが後悔のないよう焦らずに答えを出して下さいね。 一部内容がスレ違いになりすいません。
[削除]
13 じゅん(主)
勝さん、温かいお言葉ありがとうございます。大変参考になりました。
自分の最終的なゴールはどこなのか、しっかり見極めたいと思います。忙しい毎日に追われながらどんどん毎日が過ぎていくことに、少し焦ってしまっていたところがありました。
本当にありがとうございました。
[削除]
14 なかや
僕はそろそろ性別変更になる者ですが、体の事だけを考えれば卵巣は残したかったですね。あくまでも体の事だけを考慮すればです。子宮を取れば生理も一生来ないわけですし生活上支障はないんですよね。
ただ、日本の性別変更の基準、パートナーが居ればパートナーの将来も考えなければいけません。
まだ若ければ自分がやりたいようにと思えますが、守る相手が出来た時、社会的な事を考えるとやはり多少のリスクを背負ってでもせめて普通の男と同等のラインに最低でも立たなくてはと思い僕は今に至ります。
精神面では戸籍上男になる事の安心感、それは就職、転職、結婚、その他の世間的な手続きや諸々で大分楽になるというかやっと余計な説明しなくても良くなるのでとても嬉しいですし気持ちも晴れると思います。
しかし、病気などにかかった時は性別変更してもある程度経緯は説明しなければいけません。性別変更したって過去の性別は少なからずと出てくるのは当然です。
なので、卵巣摘出してもしなくても結局は自分の気の持ちような部分が多いと思います。
僕は勿論卵巣摘出まで自ら希望をして受けてますが、その気持ちの一部には今書いた気持ちもありましたよ。
[削除]
15 削除済
16 早瀬
自分は戸籍変更のためのオペはどうか??と思う。っていうかオペの目的が戸籍変更だけなら良い。それ以上、何も望まない事!プラスアルファーあった時はラッキーと感謝。マイナス要因はリスクと思えばいい。そう割り切れない人は、初めからオペしない方がいいと思う。
だってオペして却って体力的に弱ったり 精神的不安定になれば結局、元々自身に内在している女の弱さや女々しさが魂の底からじんわり出て来るのでは?!やがてストレス負荷され、じんわりが沸々と出て収拾つかずで…。
自分の内面(=魂)だけはどこまでいっても、中々騙せない。言葉悪いけどそういう感覚分かるよね?!
ましてや結婚のための戸籍変更にしても、二人の間に亀裂が入れば周りからも「やっぱり女だった」と手っ取り早い結論でパンチ食らうだろうし。親戚ならまだしも協力的だった彼女からのその一言を受けてる人は決して少なくないんです。みんなもそういう話し少しは耳にすると思う。
オペの有無、戸籍変更の有無に拘っている以上、却って自由じゃなく解放されず不自由で、その目に見えない計算出来ない得体の知れない何かが、いつまでも統率出来ずジレンマで…、それが解決いや、解決じゃなく折り合いつけられない以上、永遠に自己との戦い!なんです。
だからオペする時は単に「体の違和感これで取れた。戸籍の変更もできた!」だけの期待だけを持って臨むべきだと思う。この意見にバンバン抵抗してくれていい。むしろその強さで、太くどこまでも自分を貫いてもらいたい!
[削除]
17 ぱん
↑そうなんですか?
大変なんだね。 生涯に渡ってお金貯め続けなきゃいけないんだ? 年金無いのはキツイよ。 今は若いからって考え無いだろうけどね。 本当にそこまでするのが適切な事かは、個々の大問題だね。(;_;)
[削除]
18 k
>戸籍変更すると年金はもらえないそうですね
そんな話聞いたことないですけど、詳しく教えて下さい。
[削除]
19 国
>>15
本当ですか?初耳です。
ソースは?
ググってみましたが、戸籍変更時に届出をすれば大丈夫なように思います。
根拠を教えていただけますか?気になる人は多いのではないかと思います。
[削除]
20 削除済
21 あ
年金の話なんてちょっと考えたらわかるでしょーが
ただのガセネタ
[削除]
22 削除済
23 水
でも、主さん、本当に体調は激変ですよ。 トランスの方が内摘で術後落ち着きも無くすぐ仕事再開とか平気で言ってる方がいますが、ただ単に見栄にも感じます。
後々必ず不調は来ます。
自分の身体大事にして下さい。
[削除]
24 ははは
年金は近い将来破綻するんだからどっちにしろ貰えないよ
[削除]
25 じゅん(主)
こんなに沢山のレスをして頂いていたにも関わらず、返信が遅れてしまい、すみません。
守るべき相手が出来た時の結婚(保障)、しかし守るべき相手がいるからこそ少しでも健康に長く…という思い、自身の内性器に対する嫌悪感、、、葛藤は尽きません。
ただ、こちらで質問する前は、焦りだけが先を走ってしまっており、冷静に考えられなくなっていた気がします。それが皆さんのおかげで、再度考え直すことが出来ました。GID治療は全て不可逆的な治療、功罪共に十二分に学んだ上で決断しなければなりませんよね。皆さん本当にありがとうございました。
個別にレスが出来なかったこと、お許しください。
[削除]
26 ひたち
健康だから、そんな内摘だの胸オペだとか…、言っていられる。
ちょっと考えれば、乳癌乳房摘出と子宮癌摘出のニュアンスとあまり変わらない。
ただ後者は再発の心配と命がかかっている。
「愛」があればお互いに世間体や性別、体に構わずに、貫き通せよ!また彼女のために男並みに、数倍働けよ!体力なくなったら稼ぎはどうなる?彼女に甘えるか?
そこがトラの安易さ、弱さだ。男というのは外見より中身だ!
(自分もトランスだけど)
内摘したら間違いなくオペなしより、寿命が縮まる。
愛する人と一分一秒でも長く一緒にいたいと思わないの?
最初から彼女さんはあなたの魂に惚れたのであって、あなたの形じゃないはず。
あなたの形や性別にこだわっていたら、当然最初からあなたを好きにはなっていないはず。
オペして戸籍変わっても、みんなの記憶からはあなたの過去は抹殺できないんだよ。
誰のためにやる?
オペしても体力的に女々しかったら「やっぱし女」だし、稼げないのなら「やっぱし女」と言われる。
男とは、決して形だけじゃない。
純男でも女々しい奴はいる。でもそれでも奴らは最低でも「男」の性別にブレない。ブレるはずがない。最初から男なんだから。
男以上に男になれ!
外見じゃないよ、彼女を守りきる手腕と魂だよ。
[削除]
27 零
26さん、俺もそう思います。
ここでは言ってはいけないのかと思って控えてきましたが、
「男」なら、仕事で一人前になって、惚れた女守って食わせてやるくらいになろう、とそう思うトランスが少ない気がします。
トランスは、純男には勝てないかも知れない、ビアンさんにすら勝てないかも。
でも、それは、それを言うのは、必死に頑張って、自分を越えて頑張って、その後に初めて言うていい、認めて許される事だと。肩肘張って頑張って、言う事ではなくて。
男の身体を生れつき持ち合わせないトランスは、「男より男らしく、男より男」でなければ、男にはなれないと俺は思います。
趣旨違い、すみません。
[削除]
28 勝
↑2名。あのさ、TSとTGの違い分かる?OPした奴らがみながみな安易な気持ちでOPなどしてない。
性別変更関係なく、何十年も前からOPは行われていた。女の体でいる事に耐えきれずに自ら命を落とすか、OPをして生き抜くか。
すべては自己満の世界。
魂に惚れたとかそんな問題じゃない。
長生き?リスク?女の為? それらに比重を置く人ははじめからOPなんて考えないし、安易なOPをした人は勝手に後悔すればいい。
そしてセクマイに勝ち負けなど関係ないでしょ。
生きる為にOPをする人も中にはいるんですよ。
[削除]
29 あ
どんなに熱く語っても、オペしようと心に決めている人間の考えは簡単には変えられない。
中身中身と割り切れないFTMも多数いるのも事実、外見も中身と同じくらい重要なのも事実、戸籍変更しない限り何かの書類記入の度に女に〇しないといけないのも事実。
オペするしないではどちらが正しいとかはないので、個人の自由。
というか、その前にこういうことが男とか考える人が一番トランスだなと感じます。
[削除]
30 なっく
オペしないで済むならその方がいいとおもう。
でもそうじゃない人もいて、それは世間体とか見た目の問題じゃないんだよ。
それは本人にしか分からないけど。
性同一性障害だからといって皆同じ苦痛を味わってるわけじゃない。
自分だけの感覚で、治療等についての意見の押し付けは違うと思う。
自分の場合はちゃんとした仕事もして、彼女、親にも賛成を貰い、財産も残る様にした上でオペします。
[削除]
31 あ
女の為にオペ?頭大丈夫かwwww
自分の為にやるだろJK。
それで女と別れたらどーすんの?恋愛に夢見すぎな乙女ちゃんが多いね。
女と長くいる為にとか外見とかどーでもええよ。
そりゃパス出来たら一番いいけど、たった一枚の紙に振り回されたくないから手術してんのよ。
見た目男で保険証みたら女。それだけで社会生活から一歩下がった位置に置かれるんだから、生きてく為にも手術は必要だって。
勘違いFTMは恋愛中心に物考え過ぎ
[削除]
32 ヒロ
だったら手術して「体力なくなった〜↓」とか周りにぼやくな!
念願の手術し戸籍手に入れたら、黙って男しろ!
[削除]
33 は
>>32
それは、実際にそう言ってる人に直接言えば良いだけのことですよ☆
[削除]
34 ゆうき
何を「男」とするかの問題だと思うけど、それぞれの価値観じゃない?
僕は社会的に認められる地位に就くことと、二人は十分生きていける収入を得ること、大切な人を守ることが男として最低限だと思うから、「そのために体を変えない」というのが本当に「男」だと思うし、それを削ってまで体を変える奴は「女だなぁ」と思う
逆に「女の体に耐えられるなんて男じゃない」と思う人がいるのも分かる
価値観の違いだからどうこう言っても仕方ない
僕は主さんの考えは素晴らしいと思う
沢山考えて決定してください
[削除]
35 にる
確かにそうだな。ここでどんなに言い争っても無駄だね。結局は個々の考え方の違いだもん。一口にTsって言っても違いはあるし。許容できない人は悲しい人だなと思うよ。
卵巣残すのだって別にいいと思う。全摘よりは体には良さそうだし…。ただ戸籍の性別の変更をも望んでるなら、グレーだろうなぁ。
[削除]
36 削除済
37 カケラ
こちらも横レス失礼します。話しの流れ的にふと思ったんですが、犬猫が避妊手術で卵巣など摘出した場合も体力体調面で障害があるんでしょうかね?FTMや摘出した女性と違い、その後ホルモン治療はしていないので性ホルモンは体内にない状態ですが。
[削除]
38 水
スレからだいふずれたのもありますが、トランスの方は男性ホルモン打つから、どうなんでしょうか?
私はボイタチで病気にて子宮卵巣全摘しましたが、体調は最悪です。 術前があまりにも健康でいたからか、術後の2年経過した今、めまい、不眠、関節炎やらetc…
( ┰_┰)
[削除]
39 宝
子宮全摘しても体的には男じゃなく、女から子宮取ってそれが法律的に男性の戸籍が取得出来るという事だよ。それでも満足?
これって自己満の世界?自己満が叶う人生ならそれでも本望だけど…、結局一番の敵は「己」なのでは!?
[削除]
40 削除済
41 レン
横ですが、このトピ参考になります。現在、ノーホル・ノーオペできましたが、夏に子宮・卵巣を病気で全て取る予定です。
やはり体調を崩される方もいるんですね。
かなり不安です。
[削除]
42 たま
>>41
病気でなら術後は通常なら医者は女性ホルモンを投与すると思うけど、その後は男性ホルモン打つの?
医者はGIDを理解してるならいいけど
[削除]
43 レン
>たまさん
術後も多分、ホルは打てないと思います。自身、他に持病(メンタル系ではありません)で強い薬を使用している為に肝臓に相当負荷をかけているので。打つ事態になる時には、その医師に薬同士の相性は相談する予定です。
[削除]
44 心
39の宝さん 「己の敵は己」とよくぞ言った(^-^)/ 名言です。
[削除]
45 ライト
>43 レンさん
子宮を全摘した場合、ホルモン療法無しというのは、ほぼあり得ません!
ホルモンバランスが崩れ、骨粗鬆症や更年期といった病状になります。
もう一度確認されてはいかがですか?
自分自身を守るのであれば、たぶんとか軽い気持ちではいけないと僕は思います。
[削除]
46 レン
>ライトさん
ご心配ありがとうございます。経過的には術後の女性ホルモン投与については医師から説明は現在時、ありません。「骨密度減少・更年期症状(使いたくない言葉ですが…)の出る出ない人によります」と簡素な説明です。
術後、傷が落ち着いたら医師に聞いてみます。
[削除]
47 水
術後2年になりますが、今だ女性ホルモンは打ってないですよ…。 ホルモンの話しが出てるみたいですが…。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]