トランス専用何カキ別館
一歩先行く掲示板
[ここに投稿][下]
1 ゆうき
声変わりとオンチ
ホル注して声変わりした後、オンチになった人っていますか?
いたらその対策というかあったら教えて下さい
僕はホルモン打って一年半で、声も落ち着いています
以前はカラオケとかで友人に褒められる位は歌えたのですが、ホル後オンチになりました
声が落ち着くまでは仕方ないと思っていたのですが、落ち着いて声が出るようになっても出したい音と出る音が違います…
カラオケも嫌いになりました
でも付き合いでいかないといけないんで、少しでもマシになりたいです
方法があったら教えて下さい
[削除]
2 あ
分かるわー(笑)
俺も前よりは下手になったと思う。
出せる音の幅が狭くて。。
[削除]
3 さ
俺も…下手くそ過ぎてカラオケ嫌いになった…
[削除]
4 あつ
女声の時そのまま歌えるはずないとはいえ、ホルの影響を分かっていて打ったんですよね? 某歌い手さんはFTMですがホルをしたいが声質や音域が変わるのを恐れあえて治療をしていません。 上手くなりたいならボイストレーニングに行くしかないですね。
[削除]
5 K
俺も同じです(苦笑)
でも、今はだいぶ良くなりました。
俺の場合、キーが高めの曲(L'Arcとかジャンヌダルク)を歌い続けて、無理矢理音域広げてます。
あとは、自分が出しやすいキーを歌いながら探すしかないですね(^-^;
[削除]
6 ゆうき
皆さんありがとうございます
一括でレスすいません
確かに音域や声質のこともあるのですが、それは想定内だったので仕方ないと思ってます
気になるのは自分ではちゃんと歌えてるつもりなのに録音してみると音が違っている、本当の音痴に関してです
声帯は変化するから音域が変わるのはわかるのですが、聴覚は変化するはずないので理由がわかりません
なので他に同じような人がいないか気になり聞きました
いづれにしろボイトレしてみます
[削除]
7 すう
主のその悩み、すごく同感です(>_<)
多分声帯が変わってるので今までと同じ感覚でだしても外れてしまうのは脳がなれてないのかな?とゆう自分論です。
なので仲のいい友達と練習がてら 自分の音を聞き分けながら歌う練習をしました。ドがミになるようなズレはなくなり、やっときける状態に(笑)
感覚を自分で1から探すのがいいかもですね♪
[削除]
8 ゆうき
すうさん、ありがとうございます
とにかく練習あるのみですね!
毎日通勤の車内で歌ってます(笑)
[削除]
9 ☆
自分の耳で聴いている自分の声と機械から聴こえる自分の声は違うものですよ。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]