トランス専用何カキ別館

多機能レンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 恭
ありがとう
>>>630 みなさんのレスを読ませていただいて、性自認が女でも男にみえてもいいような言動をする人がいることに納得できました。それと同時に、そういうのは年齢や環境でしなくなるということも分かりました。ご自身のことを書かれていた方も、「昔はそうだった。」と書いてありました。よく考えたら、30越えたような性自認女性で俺とか言ったり明らかに男に見えるような言動の人はいないですよね。(特殊な環境の人や、老人は除く)
せっかくなので、もう一つ質問しようと思います。セクマイが生きやすくなるためには、どうしたらいいと思いますか?また、どんなことをしていますか?

[削除]

2 寒がり
生きやすく…か。 昔よりは生きやすくなってるんですけどね。今は…
パソコン普及し、サイトもある。仲間と思える人達も見付かる。
あちこちでジェンダーフリーも叫ばれてる。
主さんはまだ若いのかな?
もし若いなら今の境遇に満足出来ないかもしれないけど、それでも先駆者の皆さん等が頑張ってきたお陰で上記のようになってきたんだよ。

歳食った者からすれば、若い人達が本当うらやましいぐらいに(笑)

歳取ってるトラさんに聞いてごらん!?皆さん今は昔より生きやすくなってるって言うと思うよ(多分だけどね)
例え話だけど、狭い部屋に物を沢山詰め込んで狭い狭いと言って暮らすよりも、荷物を捨ててしまえば、広くなるんだから。

言いたい事は分かる?よね?!
スレの答えは特に自分は何かをジェンダーフリーとかの為にやってるって訳じゃないです。

[削除]

3 名無し
2さんに同意。
私はビアンですが、同じセクマイとして 今の若い人達は幸せだなぁと 羨ましく感じます。だって若いうちからこうやって 同じような仲間達と 簡単に交流出来るんですから。
ジェンダーフリーの為に(?)私も特に何かをしているってことはありません。
ちなみに 主さんは 何かされていることはあるのですか?

[削除]

4 しゅん
みなさんと同じ意見です。今の時代の若い人達は羨ましいですよ。自分らの若い頃なんて、理解さすら難しい時でした!今は随分 楽ですね。歳を重ねる事に考え方とか変わってきます。若いうちに、色んな人と出会って、色んな勉強して、もっと自分らしく強く生きてける目標を見つけたらいいと思います(^^)

[削除]

5 どん
2の寒がりさんに同意
非常に良い事を言ってくださったって思いました

[削除]

6 たぁ
僕は若者ですが、昔の文献とか読んでるとセクマイは精神異常者扱いされています。GIDはガイドラインできましたし、社会的な認知度も(まだ低いかもしれないけど)上がってる。
出来上がってしまっている社会を変えるのは容易なことではないですけど、自分が知識を貯えて、それを人に伝えていけば、小さくても変化はあると思います。
僕ら、若い世代が今生きやすいのは、活動し続けてきた大人がいるから。だから僕は自分の為、これから生まれてくる子供たちの為に何かしたい。その繰り返しで、セクマイだけじゃなくて色んなマイノリティの世界が変わると思います。

乱文・長文すみません。

[削除]

7 あ
皆さんに同意。
これからは世間でセクマイの人達がちゃんと生活してれば、認めてくれる人が増えるとおもう。
基盤は昔の人たちが作ってくれたから。
それを生かすか、踏みにじるかはこれからだと思う。

[削除]

8 ち
戸籍変えられるようになったことで、もっと辛くなった人もいる。良くなった良くなったって言うな!

[削除]

9 あの
ちさん。悪くなったとは具体的に?あと何で攻撃的なんですか?

[削除]

10 逆切れ
なんじゃないですか?(笑)

[削除]

11 ち
恋愛は「男と女」っていうのが強調されたからです。

[削除]

12 ちる
確かによくなっていくことだけじゃないかもしれないですね。よくなっていくこともあればその影で苦しむ人もいる…それはセクマイのことだけじゃなくてどんなことにも同じよう言えること。だからその苦しんでる人がちょっと感情的になってしまっただけなのかも…
主さん。前回のスレで失礼な発言すいませんでした。
俺はセクマイが住みやすく…というよりまず自分の住みやすくすることから始めればそれが大きな力に変わるんじゃないかと思います。まず自分の周りから理解してもらえるような努力をしていったらいつかはきっと…

[削除]

13 あ
うん。けど理解してもらう事ばかり要求しないように気を付けなきゃね。
その場での自分の役割(仕事とか)をしっかりしていれば、理解してって要求しなくても、あとから付いてくるものな気がします。

[削除]

14 恭
そうですね。小さな一歩からですね。チリも積もれば山となる。

[削除]

15 ♪
自分が頑張るしかないんじゃないかな。マイノリティとしてでなく、仕事を人間関係を恋愛を日常を。そうでなくてはあらゆることに説得力がないから。
同性愛やトランスが今、ちょっとしたブームというか、ファッション感覚になってるのは否めないと思う。でもそれは、私たちの先輩方が築き上げた土壌あってのこと。
垣根が低くなったということ。憧れの対象になったということ。羨ましがられてるということ。
一過性のものでしょ?遊びでしょ?今だけでしょ?真剣じゃないんでしょ?マジで悩んでる人もいるのに!って舌打ちせず受け入れてもいいんじゃないでしょうか。
こうしていろんな広がりが生まれ、人の間で確固とした絆が生まれ、ひとつの嗜好が世に認知されて、新しい価値観が浸透していくと思います。
私はビアンですが、互いに頑張りましょう。
パレードとかは参加したいな。楽しそうだから!

[削除]

16 パロ
ごめんなさい
昨日は少し気が立ってました。主さんに折角少し共感してもらったのに。セクマイの中でも似たような立場で なのに『男のもの』とか『女なのに』という言葉が悲しかったんです。

自分は今自分が素直に思うままに生きてます。男や女にこだわらず。例えば自分女子のスポーツチームやってますが、新しいメンバーに『彼氏いるんですか〜?(笑)』とか追いかけっこ(ちゃんとした訓練ですι)で『お触りありですか〜(笑)』とか言ってます。大抵『あいつなら有り得る』とか『ギリで頼むよ』とか言われます☆これはいずれ仲間にカムする前提で取ってる行動ですが。いきなり『隠してたけど実は…』より免疫付けて『あぁ、そうなんだ。で詳しくは知らないんだけど』ってもっていけたらなって思ってます。これが自分の思う自分らしさかな、と。理解出来ない人なら最初の時点で不快な発言など耳にするはずです。自分はそうやって自分が居心地良いようにやっていきます。先ずは自分の周り。そして広い世界へ目を向けられればと漠然と思ってます。恭さんも自分の居心地いい環境作れるよう頑張ってください!!

[削除]

17 コーヒー
僕も皆さんの意見に同意します。僕は特に何も活動してませんが、とりあえず自分自身が人として恥ずかしくないように生きていきたいとは思います。最終的に周囲の人々に『ああ、この人は単に性別間違って産まれただけなんだな』と思って貰えれば幸いです。また、一般の方々にセクマイ(同性愛やGIDなど)についての正しい知識を持ってもらえるようには心がけてます。まぁ、説明を求められた場合のみですが。
ジェンダーフリーはなかなか難しい問題だと思います。それに他の方のレスにもあったように特例法ができたことで苦しんでる人達も事実います。先輩方のお陰でハードル低くなったとは思いますが、やはり社会全体を皆が住みやすいように変えていくのは時間がかかりますよね。それにやはり一人一人が努力しないと社会が変わったとしても同じかもしれないなぁとも思います。

[削除]

18 恭
そうですねー。なんかいいレスばかりでうれしいです。がんばります。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]