11 ストラップ
>>10
「妄想」は排除すべきですが、ある程度の思考手順が踏まれた「仮説」であれば、歓迎すべきだと思います。
事実、現在>>>95を賑わしているのはそういった「仮説」であり、僕自身はそれを楽しく見ている位ですから。

問題なのは、そういった「仮説」を、「事実」であるかの様に書いたり、「検証」の過程を行わずに「蓋然的仮説」としたりする事でしょう。

「仮説」の提案などは歓迎すべきだとは思いますし、それを皆で「検証」する作業こそ、こういった掲示板の最も面白い部分だと思います。

元歎さんの「仮説」の「組立方」自体は、僕も悪く無いと思うんですよね。「定説」がどうなのかは知りませんが、こういった推理・推測・推量による「仮定」をして、それを先ず組合せて「仮説」とする。
ただ、これが思いの外良い形になると、人はうっかり「検証」を忘れてしまう(この「検証」の作業が今回の場合、多くの史料にあたるという作業)。何度も書きますが、これが問題なのだと思います。
今回の一連のカキコミは、「仮説」自体への反論を兼ねている為にわかりづらいですが、この落とし穴への戒めという側面も併せ持っているのだと考えます。
(F2102V/FOMA)
12 赤龍
天草さんの危惧されてることは私にもわかりますし、私もストラップさん同様推測がだめだとは思ってもいません。
このスレは別に討論場のルールを決めようとかしているわけでもなく、あくまでより真剣に「歴史を学ぶ」際の姿勢について語る場だと思っているので、こうした話をしているわけです。また、元歎さんの場合、史料を参考にできる環境にあり、これからも専門に学ぼうとしている方だからこそ、あえて厳しめの指摘をしているわけです。ただ、それが他の見ている人に萎縮させるようなものになっているようなら本当に申し訳ありません。
私自身はストラップさんに怒られそうですが、むしろ「妄想」もOKぐらいに思ってます(笑)私自身根拠の無い妄想を語ったことも多々ありますし。ただ、妄想を事実と混同すること、妄想を他人に押し付けることは問題だとは思いますが。
(PC)