12 親指傷
ルールと言うか、黒石は先手で白石が後手ですから、必然的に黒石は有利ですよね(^^)vだから、同格同士の戦いの時はハンデで最初に白石が五目半(占領した陣地)を貰う様になりました(^.^)bそのルールは、たしか昭和くらいに決まったと思いますよ(o^o^o)うろ覚えなんですみませんm(__)m今の囲碁のルールは昔の中国より今の日本ルールで世界に広まってます(^^)vでも、日本の棋士は弱いですね(;^_^A
(P900i/FOMA)
13 親指傷
すみませんm(__)mうろ覚えなんで、細かい所で間違ってるかも(;^_^A間違ってたら誰か訂正お願いしますm(__)m
(P900i/FOMA)
14 ストラップ
烏鷺の争いだけにうろ覚えなのね(笑)コミのルールが昭和期からか否かは知りませんが、置き碁を無くしたのは本邦(しかも江戸期と歴史は浅い)で、現在はこれが広まっていますね。
(PC)
15 しす
「五目半コミ出し」が確立したのは昭和初期ですが、コミ碁の記録は最も古いものでは江戸後期のもののようですね。
ちなみにその最も古いコミ碁の棋譜、対戦者の一人はあの棋聖、本因坊秀策とか。
(PC)