16 赤龍
>>15
馮習に対する賛の文は、どうにも結果論的なものも私は感じますがどうでしょうか?
さらにうがった見方をすれば、敗戦の責をこのように馮習一人にかぶせることで、劉備は悪くはないのだとするための配慮なのではとも考えます。
これに関連して、その後の文をちくま訳では「災難は一人(劉備)〔の軽率〕から生まれ、広大な影響を与えた」とカッコ付きで補足を加えて訳してますが、ここの「一人」は前の文から考えて、劉備ではなく馮習を指しているのではないでしょうか。賞賛すべき皇帝の責をここまで露骨に表すのはどうも不自然に思えます。
(PC)