21 ストラップ
>>20の内容を調べてみました。
文帝紀での記述は、
「(元年)五月戊寅(略)封王子叡為武徳侯」
ですね。まだ建安二十五年であるので、「王子」なのでしょう。
明帝紀での記述は確かに、
「年十五、封武徳侯、黄初二年為斉公、三年為平原王」
と書かれています。
建安二十五年は220年です。この計算だと、206年(建安十一年)生まれで、239年に34歳で死んだ事になりますね。
又、裴松之の注に因ると、
「時改正朔、以故年十二月為今年正月」
と、239年の正月は238年の12月だと述べており、こうなると>>20とも撞着します(裴松之は建安十年(205年)生まれ説)。
こうなるとやはり明帝紀の
「三年春正月丁亥(略)即日、帝崩于嘉福殿」
に続く
「時年三十六」
と、どれを信用して良いか判りませんね。
文帝紀での記述は、
「(元年)五月戊寅(略)封王子叡為武徳侯」
ですね。まだ建安二十五年であるので、「王子」なのでしょう。
明帝紀での記述は確かに、
「年十五、封武徳侯、黄初二年為斉公、三年為平原王」
と書かれています。
建安二十五年は220年です。この計算だと、206年(建安十一年)生まれで、239年に34歳で死んだ事になりますね。
又、裴松之の注に因ると、
「時改正朔、以故年十二月為今年正月」
と、239年の正月は238年の12月だと述べており、こうなると>>20とも撞着します(裴松之は建安十年(205年)生まれ説)。
こうなるとやはり明帝紀の
「三年春正月丁亥(略)即日、帝崩于嘉福殿」
に続く
「時年三十六」
と、どれを信用して良いか判りませんね。
(PC)
22 朱家
裴松之は、205年生まれを主張してるのではなく、どう計算しても没年36才にはならない、との意味合いだと思います。仮に206年生まれだとしても、204年以前の生まれでないなら、注釈との矛盾はないと思います。裴松之も、年齢を裏付ける史料を探せなかったのでしょう。というか、無かったと思いますが…
陳寿、もしくは写しの間違いだと考えます。
若干気になるのは、おそらく30才より前に養子を取ってる事ですね。娘はいて(記述だと1人?)性的不能ではないはずで、皇帝だと普通なんですかね?養子関係で意図的に年齢を改竄された可能性はないですかね?
陳寿、もしくは写しの間違いだと考えます。
若干気になるのは、おそらく30才より前に養子を取ってる事ですね。娘はいて(記述だと1人?)性的不能ではないはずで、皇帝だと普通なんですかね?養子関係で意図的に年齢を改竄された可能性はないですかね?
(W32K/au)
23 赤龍
>>22
裴松之は、注の該当箇所を見る限りは建安十年(205)生まれを主張してますよ。素直に読む限り、そうとるべきでしょう。205年生まれの立場だから、どう計算しても36歳にはならないといっているのです。
とりあえず、景初三年正月に死んだということは、さすがに間違いじゃないはず。皇帝陛下の崩御の日ですからね。あとはどこが正しいんだろう?
てか、こういう年齢やら暦やらの計算は苦手です…。頭が痛くなってくる(笑)
裴松之は、注の該当箇所を見る限りは建安十年(205)生まれを主張してますよ。素直に読む限り、そうとるべきでしょう。205年生まれの立場だから、どう計算しても36歳にはならないといっているのです。
とりあえず、景初三年正月に死んだということは、さすがに間違いじゃないはず。皇帝陛下の崩御の日ですからね。あとはどこが正しいんだろう?
てか、こういう年齢やら暦やらの計算は苦手です…。頭が痛くなってくる(笑)
(PC)