29 元歎
>>24
訂正^^;
太史慈が劉ヨウたちと同じ巻の理由…『名士でかつ孫家に対抗した』ですね。劉ヨウは臣従してない!とさっき気付きました^^;

>>28
すいません、文章が下手で…(汗)

太史慈伝に『(太史慈は)仕郡奏曹史.…慈年二十一,』とあります。21歳より前に役職に就くなんていうのは、まず名族か豪族の出身です。そして、孔融を救援に行く時、『單歩徑至都昌.』とあるように、一人徒歩で行ってるんです。ということは、族的(豪族)勢力を当てにしていない(名士か否かの目安の一つ)、あるいは族的勢力がないということです。他の太史慈伝の部分を見ても、族的勢力に頼ってないんです。また、《呉歴》には孫策が『太史子義,青州名士,』と言ったとありますし、《江表伝》には『天下智士也』と言っています。
それで、太史慈は名士だと考えます。
(PC)