31 飛燕
『忘憂清楽集』というのは初耳です。驚いたのは北宋時代に、隅、そして中央重視という現代の方針が固まった、ということですね。てっきりこれは、日本の江戸時代辺りに固まったことだと思っていたのですが(汗)
でも『忘憂清楽集』読みたいですねぇ…19局分の棋譜・古代の定石・古代の詰碁…どれも非常に興味深いです。詰碁とかは僕でも解けるのかなぁ…。あと、ストラップさん、19局の棋譜には孫策対呂範以外の三国時代の棋譜は載ってませんか?
(F900iC/FOMA)