51 くわぁまん
てか、周倉の顔グラフィックなんでカーボーイハット?(^0_0^)
(SH900i/FOMA)
山賊イメージなのかなって気がしますが。
それと今大伴さんと赤龍さんが素晴らしい討論をしてるみたいなので、また色んなスレから大伴さんが証拠として挙げているようなので、しばらく下げ進行でどうでしょうか??
(P900i/FOMA)
53 大伴
遠慮は不要ですよ(笑)

あれは竹を編んだヘルメットの絵かな?
(F2102V/FOMA)
54 しす
周倉の兜は連環画で出来上がったイメージですね。
馬超や馬岱などもそうですが連環画の絵はコーエーのゲームにかなり影響を与えてるようです。
水滸伝の林冲も周倉と似たような兜かぶってますが、これも連環画のイメージ。
ただ兜の素材はさすがに絵だけでは解らなですね。
ちなみに本当にテンガロンハットの形した兜というのも実在したようです。
もちろんアメリカのお話ですが。
(PC)
55 黄漢升
えっー( ̄□ ̄;)!!あれはむぎわら帽じゃなかったの!謎といえば、黄忠の若い頃も謎ですよね!
(N900i/FOMA)
56 しす
周倉のアレは麦藁帽でないことは確かでしょw
だって麦藁帽じゃ頭に矢でも当たろうものなら即アボーンですから。
大伴殿の言う竹編ヘルムは見た目的にはソレっぽいですよね。
兀突骨が率いてた籐甲兵のヘルムも構造的には竹編ヘルムと似たようなものでしょう。
ちなみに籐編とか竹編のヘルムは現在でも重慶辺りに行けば入手できるみたいです。
もちろん戦闘用ではなく交通用のものですが。
ただこの手の防具は軽くて強くて通気性がいいのが利点ですが、それゆえに湿度の高い南方の防具なので周倉が被っているのはおかしいかも。
ただ絵師がそこまで考えてるとも思えませんが(爆)
(PC)
57 天草
笑えるなぁ。。。

あのむぎわら帽も本当にあったのか。。。
(PC)