59 しす
>>57
ちょっと調べて見ました。
現在の周家湾と言うと内モンゴル自治区を走る准東鉄路の始発駅が周家湾だそうです。
現在は鉱山地区のようですね。
場所は内モンゴル自治区のオルドス(鄂爾多斯)市のジュンガル(準格爾)旗。
オルドス市は遊牧に適した地であり、華北からモンゴルに至る交通の要衝だったようです。
三国の時代で言えば匈奴や鮮卑が暴れまわっていた地ではないかと思います。
ただ周倉と言うと、例の籐編みっぽいヘルムや、水練達者であることから、どうも南方のイメージが強い気がするんですよね。
その伝説がいつ頃生まれた話なのかが見えてくると、また面白いかもしれませんが。
(PC)