6 赤龍
馬良の死は222年。享年36。一方向朗は247年没。享年不詳のものの、八十歳は越えていた様子。すると、少なくとも馬良の20歳は年長という計算になります。
20以上も年下の郷里の後輩を「尊敬して聖人と思っていた」とまでいうのも、中々珍しい(異様な)話ですよね。よっぽど馬良の人格が立派か、もしくは気に入ってたのか。
それとも、和訳のニュアンスに問題あるのでしょうか。「朗昔奉馬良兄弟謂為聖人」「奉」の解釈が問題ですが、「聖人と賞賛してた」程度の意味にはとれないですかね?
(PC)