63 実親
巫俊さん
いつも詳しい解説ほんとためになりますm(__)m

んじゃ艾は合ってるわけなんですね!!

艸←これが草って事になるのかな?(艾の前にあったので)

漢字には意味があるって言いますが、当時の人々はそれを解ってて名を付けた訳ですよね!?
なぜ艾と付けたのか?
なぜ備と付けたのか?
なぜ亮と付けたのか?
等々それを考えるのも面白いですね

オイラにゃさっぱり見当つきませんが…(爆)
(F901iC/FOMA)