67 巫俊(ふしゅん)
>>66
現在の平陸県は漢代の河東郡の位置にあります。

とややこしいので訂正しておきましょう。

古今、平陸という地名には三種あります。
三国時代の地名に直すとそれぞれ以下の地点を指しますので付記しておきます。

ヘイ州西河郡平陸県
司隷河東郡大陽県
エン州東平国東平陸県

平陸は古くは『孟子』にも出てくる地名ですが、それはエン州東平国の東平陸のことを指しています。

三国時代にあって、東の平陸に対する西の平陸とは、ヘイ州西河郡の平陸県です。
ですが、この西河郡平陸県は山西省の西部に位置しますから、山西省の南部に位置する現在の平陸県(河東郡大陽県)とは位置が離れています。
(PC)