69 朱家
どこかに書いた気が…「孔明は管仲、楽毅に本気でなろうとした人」これが私の前提です。安定ではなれません。
かといって、天下統一も、蜀と呉が同じペースでの領土拡大が絶対条件だけど、孔明は、楽毅がいる前提ですから(笑)
突飛かもしれませんが、天下三分の計は、管仲、楽毅になるための手段、蜀奪取後の事は、天下三分の基本概念があるので、魏に代わって大国となり、魏呉連合の想定まで、との考えですね。
>>65
孔明は、荊州を劉表から奪う意思があるか、と言った後に、益州の話をしてますし、劉ソウを攻撃して奪えとも言ってます。拒否されて、ズッコケたでしょうが(笑)
甘寧、魯粛も荊州を前提としており、国がないとはいえ、内部の劉備と軍事行動、劉備優位とも思うし、荊州保持可能との見解なら、非現実的ではないと思います。
『魏略』『九州春秋』は、仮にその通りでも、内政方針だし、状況を打開できるものでもないし、やらないよりは…程度に感じます。徴兵よりも、それを鍛えるほうが大変で、時間も掛かりますし。むしろ、書生の扱いをした、劉備の興味を引くためだと思いますが、この時点の劉備は、どんな人であれ、書生扱いはしないと思うんですよね。
かといって、天下統一も、蜀と呉が同じペースでの領土拡大が絶対条件だけど、孔明は、楽毅がいる前提ですから(笑)
突飛かもしれませんが、天下三分の計は、管仲、楽毅になるための手段、蜀奪取後の事は、天下三分の基本概念があるので、魏に代わって大国となり、魏呉連合の想定まで、との考えですね。
>>65
孔明は、荊州を劉表から奪う意思があるか、と言った後に、益州の話をしてますし、劉ソウを攻撃して奪えとも言ってます。拒否されて、ズッコケたでしょうが(笑)
甘寧、魯粛も荊州を前提としており、国がないとはいえ、内部の劉備と軍事行動、劉備優位とも思うし、荊州保持可能との見解なら、非現実的ではないと思います。
『魏略』『九州春秋』は、仮にその通りでも、内政方針だし、状況を打開できるものでもないし、やらないよりは…程度に感じます。徴兵よりも、それを鍛えるほうが大変で、時間も掛かりますし。むしろ、書生の扱いをした、劉備の興味を引くためだと思いますが、この時点の劉備は、どんな人であれ、書生扱いはしないと思うんですよね。
(PC)