70 天草
おやおや、ストラップ先生が暴れておられるのかと思ったら(笑)普段は冷静なお二人ではないですか。。。

少し遡って書き込みを拝見させてもらいましたが、何ら揉めるような内容があったわけでもなく…単純にお二人だけの世界になってしまったから、熱くなりすぎているのではないでしょうか?

まず当館の考え方の基本的なものは一般に正史と呼ばれる「三国志」であり、大前提でこれを事実としなければ、教科書に向かって間違ってるから参考にならないと言っているようなものです。
しかし、巫俊さんの言われるとおり、それ自体を疑う事は何ら悪いわけではなく、むしろ討論場として歓迎すべき事柄でしょう。
この点でお二人の意見に間違いはありません。

残念なのは、お二人ともまずは自分の考えありきで、説き伏せようとしている点ではないでしょうか?
多くの意見は十人十色で、これは歴史のみならず社会生活において、誰かの意見に耳を傾けることは絶対必要条件です。
しかし今回の場合、何とか説き伏せよう、何とか自分の主張をしようと、そればかりが目立つように思えます。
討論場注意事項にも最も最初に…
@討論場は意見の主張の場であり、その性質上、反論・自己主張など、むしろあって然るべきと思います。
但し、ネットという文字だけの討論であること、『歴史』という正不明快な問題に対しての討論である事をよく考え、相手の意見を否定するだけではなく、尊重する事を第一として下さい。
と書いてあります。

例えば相手の言葉にアンカーを付けて言葉自体を批判したり、発言を指してそれを注意しても、感情のぶつけ合いになることは目に見えてますからね。

討論の内容自体は特別注意する必要もないほど、高度で素晴らしいものだと思いました。
相手の発言を注意する前に自分の相手の意見を尊重してみる…これは大事な事ですが非常に難しいことです。もう一度最初からスレを見直し、討論の原点に戻ってみてください。きっとお二人(+朱家さんw)の議論が素晴らしい内容だということに気付くはずです。

もっと早く私が気が付いていれば、皆さんが嫌な気分にならなくて済んだものを…(汗)ある意味私のせいで、嫌な思いをされて申し訳ありません。。。
(PC)